• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近代南アジアとアジア諸地域間における工業技術・商品知識の還流とその媒介商人

研究課題

研究課題/領域番号 15720163
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 東洋史
研究機関神戸市外国語大学

研究代表者

大石 高志  神戸市外国語大学, 外国語学部, 助教授 (70347516)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード南アジア / インド / 商人 / 広域ネットワーク / 工業所有権 / ナショナリズム / 商標 / マッチ / 商人層・資本家 / 環インド洋地域 / ネットワーク / 特許 / ムスリム / イスラーム / 商人層・資本家層 / ムスリム(イスラーム)
研究概要

3年度目となる本年度は、本研究のまとめ的な作業を目標としつつ、以下のような研究の執行と研究成果の発表を、国内外で行った。
1.インドおよびスリランカに出張し、在ムンバイのマハラーシュトラ州政府文書館などの文書館や、旧植民地期からの代表的な外資(スウェーデン)系マッチ製造会社であるWIMCOの企業資料部を訪問し、所蔵資料のなかから、本研究に関わる史料群の調査と参照を行った。また、昨年度に引き続き、英国に所在する英領インド工業業所有権関係の歴史文書を取り寄せ、分析した。
2.日本におけるインド商人関係の研究の促進に関わった。特に、日本学術振興会委託研究「帝国とネットワーク」(代表本部:京都大学人文科学研究所籠谷直人助教授)が主催する国際ワークショップの実務的な運営を依頼され、招聘研究者の選定や議題の立ち上げ、ワークショップ本体の議事進行などを執り行った。
3.海外(具体的にはインド)で開催された国際ワークショップに参加し、本研究の成果の一部を報告した。とくに、昨今のインドの経済成長に伴う社会・経済階層の変化を長期的な歴史的視点で見直す意図を有した「近現代南アジアにおける消費」と題するワークショップでは、マッチに焦点を当てた報告を行った。
4.近代の工業所有権の歴史なかでも、とくに、商標と商権との相互関係、そして、そこに関わりを見せたナショナリズムや国家、国籍という政治事象を重視し、上述以外の機会でも「文化表象と政治」に関する東京での国際会議や華僑華人学会年次大会などで研究報告を行った。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] The Political Configurations of Match Label Designs in Modern India : Merchants' Network, State and Nationalism2006

    • 著者名/発表者名
      Takashi OISHI
    • 雑誌名

      A paper for an international workshop "Elites in Asian History : Social Network and Cultural Representation", Feb.18-19, 2006, Institute of Oriental Culture, The University of Tokyo.

      ページ: 23-23

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Intra-regional Network and Nation : A Historical Examination of Indian Muslim Merchants2005

    • 著者名/発表者名
      Takashi OISHI
    • 雑誌名

      Democracy and Development in South Asia : East Asian Comparative Perspectives(Nobuko Nagasaki (ed))(Ryukoku University, Kyoto.)

      ページ: 133-156

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Networks of Indian Merchants in East Asia and Beyond : Business, Family and Community at work.2005

    • 著者名/発表者名
      Takashi OISHI
    • 雑誌名

      A paper for an international workshop "Networks and Empires : Indian Migrants/Merchants in East Asia and Beyond" for the project "Empires and Networks" Kyoto University, Oct.7-8, 2005

      ページ: 33-33

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Differentiated Consumption of Matches in Modern India : Interaction between Marketing Strategy and Preferences.2005

    • 著者名/発表者名
      Takashi OISHI
    • 雑誌名

      A paper for an international workshop "Toward a History of Consumption in South Asia : 1850-19b0 " at Gokhale Institute of Politics and Economics, Pune, India, 15-16 Dec.2005

      ページ: 31-31

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ガンディーとヒラーファト運動:1910-20年代」、「ラクナウ協定」、「パーキスターン運動とジンナー」(史料翻訳および解説)2005

    • 著者名/発表者名
      大石 高志
    • 雑誌名

      世界史史料第10巻:2つの世界大戦と社会変動 10巻(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Inter-regional Network and Nation : A Historical Examination of Indian Muslim Merchants (2005年3月24日インド国ネルー大学)2005

    • 著者名/発表者名
      Takashi OISHI
    • 雑誌名

      Democracy and Development in Comparative Perspective : An Indo-Japanese Dialogue (科研費による共同研究「経済発展と民主主義」)

      ページ: 40-40

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Indo-Japan Cooperative Ventures in Match Manufacturing in India : Muslim Merchant Networks in and beyond the Bengal Bay Region 1900-19302004

    • 著者名/発表者名
      Takashi OISHI
    • 雑誌名

      International Journal of Asian Studies Cambridge University Press 1巻1号

      ページ: 49-85

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Indian Merchants in Modern Japan : Historical Overview with a Focus on the Resources of their Network2004

    • 著者名/発表者名
      Takashi OISHI
    • 雑誌名

      科研費補助金にもとづく研究プロジェクト「帝国とネットワーク」(京都大学人文科学研究所)による国際ワークショップでの報告

      ページ: 11-11

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] OISHI Takashi: "Indo-Japan Cooperative Ventures in Match Manufacturing in India : Muslim Merchant Networks in and beyond the Bengal Bay Region 1900-1930"International Journal of Asian Studies. Cambridge University Press.. I・1. 49-85 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] OISHI Takashi: "Friction and Rivalry over Pious Mobility : British Colonial Management of the Hajj and Reaction to it by Indian Muslims, 1870-1920."The Influence of Human Mobility in Muslim Societies. (Islamic Area Studies) ed. by H.KUROKI. London.. 151-176 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 大石高志: "ムスリム資本家とパキスタン-ネットワークの歴史的形成過程と地域・領域への対処-"現代パキスタン分析-民族・国民・国家-(黒崎卓,子島進,山根聡編)(岩波書店). 231-258 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi