• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人間発達の厚生経済学:規範的及び事実解明的分析

研究課題

研究課題/領域番号 15730093
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 理論経済学
研究機関一橋大学

研究代表者

吉原 直毅  一橋大学, 経済研究所, 助教授 (60272770)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2003年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード政治的競争ゲーム / 地域温暖化の世代間資源配分 / 福祉国家政策 / 負の公共財 / ベーシック・インカム / 非厚生主義的分配の公正性 / 機能と潜在能力 / 人間発達への機会の平等 / 結合生産 / 分配の公正性 / 持続可能性 / 厚生経済学の基本定理
研究概要

今年度は、「人間発達の厚生経済学」に関わるいくつかの重要な成果を纏め上げ、発表する機会を得た。第一に、資源配分ルールに関する非帰結主義的な自律性原理、非厚生主義的帰結主義的な配分衡平性原理、厚生主義的帰結主義的な配分効率性原理という3つの互いに相異なりながらも不可欠な基準の両立可能性問題において、一定の成果を得た。そこでの「非厚生主義的帰結主義的な配分衡平性原理」としては、アマルティア・センの「機能と潜在能力」の議論に基づいた規範的評価の指標を定式化し、個々人の「人間発達への機会の平等化」政策を、個々人の基本的自由を侵害することなく、また資源配分のパレート効率性を損なう事無く遂行するルールとして構成することに成功した。その成果は『International Journal of Economic Theory』誌にて公表される事となった。また、前年度から引き続く課題の一つであった、福祉国家政策の経済理論の研究に関しても、ヴァン・パレースが提起したベーシック・インカム政策を、その経済的資源配分の規範的特徴に関して公理的に特徴付けることに成功し、一定の成果を『経済研究』誌にて公表した。ベーシック・インカム政策の誘因両立的特徴に関しても、メカニズム・デザインの理論的枠組みを適用しつつ公理的に特徴付けることに成功し、その成果は2004年7月のフランス・マルセイユで開催された「第2回ゲーム理論学会世界大会」、同じく大阪大学で開催された「社会的選択と厚生に関する世界大会」などで研究報告がなされ、現在、論文をレフリー制の国際学術誌に投稿中である。また、「機能と潜在能力」に基づいた規範的評価の指標を使った「人間発達の機会」保証を巡る主体間の交渉問題を定式化し、協力ゲームの枠組みでその交渉解に関する研究を進行させ、その成果の一部は2本のDiscussion Paperとして纏められた。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 図書 (1件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] Extended Social Ordering Functions for Rationalizing Fair Game Forms in the sense of Rawls and Sen2005

    • 著者名/発表者名
      Reiko Gotoh, Kotaro Suzumura, Naoki Yoshihara
    • 雑誌名

      International Journal of Economic Theory Vol.1

      ページ: 21-41

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 『基本所得』政策の規範的経済理論-「福祉国家」政策の厚生経済学序説2004

    • 著者名/発表者名
      後藤玲子, 吉原直毅
    • 雑誌名

      経済研究 55巻3号

      ページ: 230-244

    • NAID

      120003692752

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 『福祉国家』政策の規範的経済理論2004

    • 著者名/発表者名
      吉原直毅
    • 雑誌名

      経済セミナー NO.597

      ページ: 28-33

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 『アマルティア・センの世界』-経済学と開発研究の架橋-2004

    • 著者名/発表者名
      臼田雅之, 絵所秀紀, 黒崎卓, 佐藤宏, 中村尚司, 野上裕生, 峯陽一, 山崎幸治, 山森亮, 吉原直毅
    • 総ページ数
      243
    • 出版者
      晃洋書房
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Naoki Yoshihara: "Characterizations of Bargaining Solutions in Production Economies with Unequal Skills"Journal of Economic Theory. No.108. 256-285 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Reiko Gotoh, Naoki Yoshihara: "A Class of Fair Distribution Rules a La Rawls and Sen"Economic Theory. No.22. 63-88 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 吉原 直毅: "自由主義的権利のゲーム理論的分析"経済研究(一橋大学経済研究所). 54巻1号. 1-18 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 吉原 直毅: "分配的正義の経済理論:責任と補償アプローチ"経済学研究(北海道大学). 53巻3号. 373-401 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi