• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

初回面接における作業同盟の役割に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15730318
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 臨床心理学
研究機関お茶の水女子大学 (2004-2005)
札幌学院大学 (2003)

研究代表者

岩壁 茂  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化研究科, 助教授 (10326522)

研究期間 (年度) 2003 – 2006
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード心理療法プロセス / 初回面接 / 質的研究 / 変容過程 / 作業同盟 / セラピスト訓練 / 治療前変化 / 臨床心理学 / 心理療法 / カウンセリング / 治療関係 / 心理面接 / 治療的効果 / 治療的因子 / 心理療法過程 / 早期終結 / 臨床訓練
研究概要

本研究は、初回面接におけるクライエントとセラピストの主観的体験を理解し、ドロップアウトを防止するための臨床的指針を得ることを目的とした。またセラピストの初回面接の体験が臨床経験によってどのように異なるのか明らかにすることも目的とした。具体的には、クライエントとセラピストへのインタビュー・データを質的方法により分析し、二者の体験に表れる心理的テーマを検討した。本年度は主に、これまでの研究成果を論文にまとめる作業とセラピストデータの分析および整理を中心に行った。また、初回面接における不安が強い経験の浅い初心者セラピストに対しての面接調査を行い、クライエントとの接触に関する不安についてより細かな分析を行った。これまで通り、大学付属心理臨床センターに来談した2人のクライエントと彼らを担当した2人のセラピストに対して、初回面接終了後に半構造化インタビューを実施し、初回面接の体験のデータも収集した。その分析の一部をSociety of Psychotherapy Researchの年次大会にて発表した。
本年度の分析は、前年度のインタビュー・データから得られたカテゴリーを補い発展する形で行った。前年度の研究において得られた肯定的体験を意味する{心力回復の一歩}と否定的な意味合いの体験である{保留}の新たな下位カテゴリーがより明確になった。クライエントによって報告された治療前変化は、主に「自分自身を見直すことによる気づき・理解」「支えが待っていることの落ち着き」などが見られた。これらの肯定的な治療前変化を報告するクライエントは、初回面接においても肯定的体験をもつ傾向があった。特に初心者セラピストに強い面接における不安について明らかにした。また、本研究から得られた知見をもとに「ドロップアウトを減らすための介入」に関するワークショップを取り入れた授業を試験的に行った。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (1件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] 事例のメタ分析2005

    • 著者名/発表者名
      岩壁 茂
    • 雑誌名

      家族心理学年報 23

      ページ: 154-169

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 北アメリカにおける臨床心理学教育・訓練システムと大学院カリキュラム2005

    • 著者名/発表者名
      岩壁 茂
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学心理臨床相談センター紀要 6号

      ページ: 115-132

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 心理療法の効果測定-初回面接の実践効果研究2005

    • 著者名/発表者名
      岩壁 茂
    • 雑誌名

      臨床心理学 5巻・1号

      ページ: 123-128

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] クライエントの初回面接の体験-札幌学院大学心理臨床センターにおける実践的研究の取り組み2004

    • 著者名/発表者名
      岩壁 茂
    • 雑誌名

      札幌学院大学心理臨床センター紀要 4巻

      ページ: 1-16

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] うつに対する感情焦点化療法 - エモーションフォーカスドセラピー(EFT)の理論と実践2005

    • 著者名/発表者名
      岩壁 茂(第一著者), 平木典子, 中釜洋子, 野末武義
    • 出版者
      心理療法研究所・丸善.共訳(DVD 140分)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [文献書誌] Fitzpatrick, M., Stalikas, A., Iwakabe, S.: "Perspective divergence in the working alliance."Psychotherapy Research. 未定. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Gazzola, N., Iwakabe, S., Stalikas, A.: "Counselor interpretations and the occurrence of in-session client change moment in non-dynamic psychotherapies."Counselling Psychology Quarterly. 16. 81-94 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岩壁 茂: "面接中の微少的変容過程を示す指標"札幌学院大学心理臨床センター紀要. 3. 1-15 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 岩壁 茂: "クライエントの初回面接の体験-札幌学院大学心理臨床センターにおける実践的研究の取り組み-"札幌学院大学心理臨床センター紀要. 4(未定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi