• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

曲がった時空上の超弦理論とホログラフィック・デュアリティー

研究課題

研究課題/領域番号 15740138
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関東京大学

研究代表者

菅原 祐二  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (70291333)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード超弦理論 / 超対称性 / 共形場理論 / ホログラフィック双対性 / D-ブレーン / D-brane
研究概要

本年度は昨年度に引き続き、N=2超対称リュービル理論および、それと等価と信じられているN=2超対称SL(2)/U(1)コセット模型(2次元ブラックホール)を曲がった時空上の超弦理論に応用する研究を行った。特に、ある種のブラックホール時空における時間に依存するD0-ブレーン(D-particle)のダイナミクスに関し、境界共形場理論を用いた研究を行った。時間に依存する曲がった背景上の弦理論は、近年ますますその重要性が強く認識されるようになっているが、弦理論においてのユークリッド時空からローレンツ時空への解析接続(‘ウィック回転')は、様々な理論的困難を包含し、さらなる理解が待ち望まれている。本研究では、2次元ブラックホール時空上のD-ブレーンを記述する境界状態に関し、物理的に妥当なウィック回転を提案し、ローレンツ時空での境界条件の選び方(真空の選び方)に関しても注意深く議論した。同時に、ブラックホールに吸収されるD0-プレーンからの閉弦の放出率を詳細に解析した。主要な解析結果として、無限遠の観測者が観測する‘outgoing radiation'はホーキング温度での熱的ふるまいを示し、これはD0-ブレーンに吸収/放出される閉弦がブラックホールと熱平衡にあると解釈される。更に著しい結果として、ブラックホールに吸収される‘incoming radiation'には、見かけ上のハゲドーン的ふるまい(弦理論で非常に高温で起こる現象)が出現することを示した。また、閉弦の放出率に関し、近年提案されている、‘ブラックホール/ストリング転移'の現象とconsistentなふるまいが得られることを示した。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] D-brane Falling into 2d Black Hole and Closed String Radiation2006

    • 著者名/発表者名
      Y.Sugawara
    • 雑誌名

      ATP Conf.Proc. 805

      ページ: 374-374

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] D-brane Propagation in Two-dimensional Black Hole Geometries2005

    • 著者名/発表者名
      Y.Nakayama, S.Rey, Y.Sugawara
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics 0509

      ページ: 20-20

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Conifold Type Singularities, N=2 Liouville, and SL(2,R)/U(1) Theories2005

    • 著者名/発表者名
      T.Eguchi, Y.Sugawara
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics 0501

      ページ: 27-27

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] SL(2,R)/U(1) Supercoset and Elliptic Genera of Non-compact Calabi-Yau Manifolds2004

    • 著者名/発表者名
      T.Eguchi, Y.Sugawara
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics 0405

      ページ: 14-14

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Boundary States for the Rolling D-branes in NS5 Background2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Nakayama, Y.Sugawara, H.Takayanagi
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics 0407

      ページ: 20-20

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] T.Eguchi, Y.Sugawara, S.Yamaguchi: "Supercoset CFTs for string theories on non-compact special holonomy manifolds"Nuclear Physics. B657. 3-52 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sugawara: "Thermal partition function of superstring on compactified pp-wave"Nuclear Physics. B661. 191-208 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Eguchi, Y.Sugawara: "Branches of N=1 vacua and Argyres-Douglas points"Journal of High Energy Physics. 0305. 063 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Sugawara: "Thermal partition functions for S-branes"Journal of High Energy Physics. 0308. 008 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Eguchi, Y.Sugawara: "Modular bootstrap for boundary N=2 Liouville theory"Journal of High Energy Physics. 0401. 025 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi