• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高エネルギーコライダーにおける超対称性模型の現象論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15740146
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

曹 基哲 (ちょう 基哲)  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化研究科, 助教授 (10323859)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード超対称性 / 電気双極子能率 / フレーバー / LHC / ニュートリノ / ゲージ階層性問題 / リトルヒッグス模型 / 中世ケージボソン / 電子・陽電子リニアコライダー / 超対象E6大統一模型 / 量子補正 / 大統一理論 / カラー三重項ヒッグス / 陽子崩壊 / グラビティーノ
研究概要

(1)超対称性模型における、スクォーク・セクターのフレーバー構造に注目し、それが中性子の電気双極子能率(Electric Dipole Moment、以下EDM)の予言にどのような影響を与えるのか、定量的な評価を行った。グルイノ交換ダイアグラムがフレーバー構造に最も高い感度を持つことを指摘し、またスクォーク世代間の質量差に比例して、EDMの予言値が大きくなる事を示した。
(2)LHCにおいて生じるであろうゲージボソン対消滅によるカラーを持たない超対称粒子の対生成過程の研究を行った。特に計算手法として、行列要素の自動計算プログラムSUSY-MadGraph開発し、この過程の詳細な計算を行った。また、散乱振幅のユニタリティ条件から課される、複数の相互作用結合定数間に成り立つ和則(sum rules)を与えた。
(3)ニュートリノの質量は超対称性の破れによって与えられる、という可能性について近年議論がなされている。このような模型がもつ典型的な現象論的帰結は、スカラー粒子の3点相互作用が他の模型に比べて顕著に大きいということである。この模型の、高エネルギーライダー実験における検証可能性について調べた。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Weak boson fusion production of supersymmetric particles at the LHC2006

    • 著者名/発表者名
      G.C.Cho 他5名
    • 雑誌名

      Physical Review D 73

      ページ: 54002-54002

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Neutron electric dipole moment an flavor changing interactions in supersymmetric theories2005

    • 著者名/発表者名
      G.C.Cho, N.Haba, M.Honda
    • 雑誌名

      Modern Physics Letters A 20

      ページ: 2969-2969

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Search for a light extra gauge boson in Littlest Higgs model at a linear collider2004

    • 著者名/発表者名
      G.C.Cho, A.Omote
    • 雑誌名

      Physical Review D 70

      ページ: 57701-57701

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] K.Cheung, G.C.Cho: "TeV colored Higgsinos in alternative Grand unified theories"Physical Review D. 69. 017702 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] G.C.Cho, Y.Uehara: "Cosmological gravitino problem confronts electroweak physics"Physical Review D. (受理、印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi