• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ガンマ線バーストを用いた初期宇宙の赤方偏移を同定する赤外分光器系の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15740149
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関金沢大学

研究代表者

米徳 大輔  金沢大学, 自然科学研究科, 助手 (40345608)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2005年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードガンマ線バースト / 望遠鏡 / 赤外線 / 初期宇宙 / 可視光 / 分光 / GRB / グリズム / 赤方偏移
研究概要

昨年度までの開発で宇宙科学研究本部の1.3m望遠鏡を、ガンマ線バースト(GRB)の発見情報に同期して完全自動で観測できるシステムを構築した。また、赤外線検出器も本格的に動作しはじめ、可視光と赤外線の両バンドで観測可能となった。本年度までの研究で、目標とする開発は全て実行できたことになる。
平成17年度の研究では光学微動台を用いたキャリブレーションによる可視・赤外線検出器の特製を把握し、天体観測による性能評価を行った。赤外線検出器を用いた試験観測で、J, H, Kバンドにおいての限界等級がそれぞれ16等級程度であることを示した。現在はP-SPICE回路シミュレータを用いて信号を把握し、限界等級を上げるための回路変更、リニアリティを保ったダイナミックレンジの拡張について検討している。また、基盤A研究(代表:中村卓史)と共同で連日の観測体制を整え、リアルタイムで流れる世界各国の観測情報を踏まえた最適な観測ができるようにしている。
2004年12月18日のGRBでは可視光領域で撮像を行い、残光現象を検出した。本システムにおける最初の検出である。残念ながら発生直後でも暗いイベントであったために赤方偏移決定には至らなかったが、世界でもかなり速い段階からの連続観測に成功し、20等級程度までの減光の様子をモニターすることに成功し、ジェットの開き角度の測定など、爆発のメカニズムに迫る情報を得ることができた。現在、SPIE国際学会へ望遠鏡システムと観測結果を公表するために論文を執筆している最中であり、平成18年5月に口頭講演する予定である。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (11件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] GRB 060105 : ISAS observations and near IR upper limit.2006

    • 著者名/発表者名
      D.Yonetoku et al.
    • 雑誌名

      GRB Coordinates Network 4438

      ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] GRB 060108 : ISAS early observations and near IR upper-limit.2006

    • 著者名/発表者名
      D.Yonetoku et al.
    • 雑誌名

      GRB Coordinates Network 4459

      ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] GRB060105 : refined analysis of the suzaku observation.2006

    • 著者名/発表者名
      K.Nakazawa, D.Yonetoku et al.
    • 雑誌名

      GRB Coordinates Network 4606

      ページ: 1-1

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Possible observational evidence for the θ^<-2> angular distribution of the opening half-angle of gamma-ray burst jets2005

    • 著者名/発表者名
      D.Yonetoku et al.
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society 362

      ページ: 1114-1118

    • NAID

      120000882228

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] The Reionization History and Early Metal Enrichment Inferred from the Gamma-Ray Burst Rate2005

    • 著者名/発表者名
      T.Murakami, D.Yonetoku, M.Umemura, et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal 625

    • NAID

      120001133347

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Absolute Rate, Evolving Luminosity function, and Evolving Jet Opening Angle Distribution for Long Gamma-Ray Bursts2005

    • 著者名/発表者名
      T.Matsubayashi, D.Yonetoku et al.
    • 雑誌名

      Progress of Theoretical Physics 114

      ページ: 983-993

    • NAID

      110002961833

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Gamma-Ray Burst Formation Rate Inferred From the Spectral Peak Energy - Peak Luminosity Relation2004

    • 著者名/発表者名
      D.Yonetoku, T.Murakami, et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal 609

      ページ: 935-951

    • NAID

      120000810368

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] GRB980425 in the Off-Axis Jet Model of the Standard GRBs2004

    • 著者名/発表者名
      R.Yamazaki, D.Yonetoku, T.Nakamura
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings 727

      ページ: 416-419

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Observation of the early universe at z = 15 using GRBs ガンマ線バーストで見えてきた z = 15の宇宙2004

    • 著者名/発表者名
      T.Murakami, D.Yonetoku, T.Nakamura
    • 雑誌名

      The Astronomical Herald (天文月報) 97

      ページ: 516-522

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Development and qualification of the HXD-II onboard Astro-E22004

    • 著者名/発表者名
      M.Kawaharada, D.Yonetoku, et al.
    • 雑誌名

      SPIE 5501

      ページ: 286-295

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Wide band X-ray Imager (WXI) and Soft Gamma-ray Detector (SGD) For the NeXT Mission2004

    • 著者名/発表者名
      T.Takahashi, D.Yonetoku, et al.
    • 雑誌名

      SPIE 5488

      ページ: 549-560

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] D.Yonetoku et al.: "GRB Formation Rate Inferred from the Spectral Peak Energy-Peak Luminosity Relation"Astrophysical Journal. 2004107/10発行予定(accepted). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] R.Yamazaki, D.Yonetoku, T.Nakamura: "An Off-Axis Jet model For GRB980425 and Low-Energy Gamma-Ray Burst"Astrophysical Journal. 594L. 79 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Murakami, D.Yonetoku, H.Izawa, K.Ioka: "One Approach to the Star-Formation History Inferred from the GRB Lag-Luminosity Relation"Publications of the Astronomical Society of Japan. 55L. 65 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] D.Yonetoku, T.Murakami, A.Yoshida et al.: "A Radiative Recombination Edge in the X-ray Afterglow of GRB970828,and Non-Equilibrium Ionization States"AIP Conference Proceedings. 662. 383 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi