• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高温超伝導体やその関連物質における静的及び動的輸送現象の理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15740198
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物性Ⅱ
研究機関名古屋大学 (2004-2005)
埼玉大学 (2003)

研究代表者

紺谷 浩  名古屋大学, 理学研究科, 助教授 (90272533)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード光学ホール係数 / 輸送現象 / 高温超伝導体 / バーテックス補正 / NaxCoO2・yH2O / 超伝導発現機構 / VB-SK機構 / 強相関電子系 / 量子臨界現象 / 高温超伝導 / 重い電子系 / 軌道縮退 / 門脇・Woods規則 / 磁場誘起SDW / 有機物超伝導体 / 反強磁性揺らぎの理論 / d波超伝導
研究概要

●強相関電子系における光学伝導度およびホール伝導度の研究:
高温超伝導体における交流ホール係数は、ImR_H(ω)が有限のωで極めて大きな値をとり、更にその値は低温かつ低ドープ領域において非常に大きくなる。これはボルツマン近似の破綻を意味する。我々はR_H(ω)をFLEX近似に基づき、カレントに対するバーテックス補正をω依存性までまじめに考慮して解析した。この数値計算の手法は、本研究ではじめて開発されたものである。研究の結果、反強磁性近傍の金属では、バーテックス補正によりR_H(ω)の異常なωおよび温度依存性が良く再現されることが明らかになった。本研究により、高温超伝導体の交流及び直流輸送現象の振舞いが、フェルミ液体の立場からバーテックス補正を考慮することで「統一的に」理解できることが明らかになり、高温超伝導体おける電子状態および超伝導発現機構の理解が進んだといえる。
●三角格子Co酸化物超伝導体NaxCoO2・yH2Oの研究:
水をインターカレートした超伝導体RaxCoO2・yH2Oにおける電子状態および超伝導発現機構を研究した。この系のフェルミ面は、バンド計算による予想とARPESによる実験結果とで大きく異なり、問題になっていた。そこで我々はFLEX近似に基づきNaxCoO2の正常状態を詳細に解析して、実験において観測されている帯磁率や状態密度の弱い擬ギャップ的振る舞いが、ARPESのフェルミ面を仮定した場合に限って再現できることを示した。次に我々は、CoO2層の光学フォノン(シェアモード、ブリージングモード)によるs波超伝導の可能性を考えた。解析の結果、シェアモードフォノンによって、クーパー対がFermi面を形成するalg軌道と価電子バンドを形成するeg'軌道の間を遷移するため、超伝導転移温度学が劇的に上昇することを明らかにした。この機構を我々はValence-Band Suhl-Kond機構と命名した。この機構に基づき、ARPESで観測されている準粒子スペクトルにおけるキンク構造も同時に再現できた。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (8件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Optical Conductivity and Hall Coefficient in High-Tc Superconductors : Significant Role of Current Vertex Corrections2006

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kontani
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn. 75・1

    • NAID

      210000105941

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Evolution of Hall Coefficient in Two-Dimensional Heavy Fermion CeCoIn52006

    • 著者名/発表者名
      Y.Nakajima, その他10名
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn. 75・1

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Electron-Phonon mechanism for Superconductivity in Na0.35CoO2 : Valence-Band Suhl-Kondo effect Driven by Shear Phonons2006

    • 著者名/発表者名
      Keiji Yada, Hiroshi Kontani
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn. 75・3(掲載決定)

    • NAID

      210000106028

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Origin of Weak Pseudogap Behaviors in Na0.35CoO2 : Absence of Small Hole Pockets2005

    • 著者名/発表者名
      Keiji Yada, Hiroshi Kontani
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn. 74・8

      ページ: 2161-2164

    • NAID

      130004539369

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Magnetic-Field-induced Antiferromagnetism in Two-dimensional Hubbard Model Analysis of CeRhIn.2005

    • 著者名/発表者名
      Keitaro Sakurazawa, Hiroshi Kontani, Tetsuro Saso
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn. 74

      ページ: 271-271

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Universality in Heavy Fermion Systems with Orbital Degeneracy2005

    • 著者名/発表者名
      N.TsuJii, H.Kontani, K.Yoshimura
    • 雑誌名

      Phys.Rev.Lett. 94

      ページ: 57201-57201

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Generalized Kadowaki-Woods Relation in Heavy Fermion Systems with Orbital Degenerecy2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kontani
    • 雑誌名

      J.Phys.Soc.Jpn. 73

      ページ: 515-515

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Theory of anisotropic s-wave superconductivity with point-node-like gap minima : Analysis of (Y, Lu)Ni_2B_2C2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Kontani
    • 雑誌名

      Phys.Rev.B. 70

      ページ: 54507-54507

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nakajima, K.Izawa, Y.Matsuda, S.Uji, T.Terashima, H.Shishido, R.Settai, Y.Onuki, H.Kontani: "Normal-state Hall Angle and Magnetoresistance in quasi-2D Heavy Fermion CeCoIn_5 near a Quantum Critical Point"J.Phys.Soc.Jpn.. 73. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kontani: "Origin of superconductivity in beta'-(BEDT-TTF)_2ICl_2 under high pressure and in beta-(BEDT-TTF)_2X at atmospheric pressure"Phys.Rev.B. 67. 180503R-1-180503R-4 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kino, H.Kontani, T.Miyazaki: "Phase Diagram of beta'-(BEDT-TTF)_2ICl_2 under High Pressure Based on the First-Principles Electronic Structure"J.Phys.Soc.Jpn.. 73. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi