• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遍歴電子メタ磁性体におけるパルス強磁場ドハース・ファンアルフェン効果

研究課題

研究課題/領域番号 15740201
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物性Ⅱ
研究機関東京大学

研究代表者

三田村 裕幸  東京大学, 物性研究所, 助手 (60282604)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2004年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードドハース・ファンアルフェン効果 / デジタル位相検波 / キャパシタンス法磁歪測定 / パルス磁場
研究概要

ドハース・ファンアルフェン効果の測定に必要なパルス磁場中での高速(デジタル)位相検波技術を確立した。具体的にはレコーダ(デジタルオシロスコープ)のサンプリング(2MS/sec)のタイミングをPLL-VCO法を用いて変調波(デジタルファンクションジェネレータ;100kHz)と同期させ信号と参照波および磁場の全波形をとり込む。得られた信号はPC上で(参照波と同位相の)正弦・余弦関数と掛け合わされ振動周期のちょうど整数倍の幅の区間で数値積分する。この積分区間を移動させることにより全時間域での位相検波ができる。この方法の長所はたとえ積分区間が振動1周期分でも原理的に高調波がすべて自動的に落ちることである。
このようなフィルタの通過特性はアナログ法(電気回路)で作成するのはきわめて難しく、また測定パラメータが変わるたびに回路を作り替えなければならないが、デジタル法の場合は処理プログラムの修正だけで済むため性能および開発コスト・時間の面で有利である。更に数値処理部分はリアルタイム処理ではないので乗算処理の正弦・余弦関数に逓倍振動を用いれば1回の測定で複数の高調波成分も検波できる。これにより基準振動に対し複数の高調波成分を重ねた変調を加えて成分ごとに分離検波したり、あるいは非線形応答を任意の次数まで一括して検波することも可能になる。
現状では最高磁場50T、パルス幅21msecの非破壊型パルス磁石と^4Heおよび^3He冷凍機の組み合わせで通常の磁化測定が可能な状況である。当初の目的であるドハース・ファンアルフェン効果の測定は達成出来なかったが、これらの磁場発生設備と前述の位相検波技術を用いてキャパシタンス法によるスピネル型スピン-フラストレーション系物質CdCr_2O_4の単結晶の磁歪の測定を行ない、磁化プラトーの発現に伴う体積収縮を明らかにした。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004

すべて 雑誌論文 (6件)

  • [雑誌論文] Magnetic-field induced transition to the 1/2 magnetization plateau state in the geometrically frustrated magnet CdCr_2O_42005

    • 著者名/発表者名
      Ueda H., Katori H.A., Mitamura H., Goto T., Takagi H.
    • 雑誌名

      Physiacal Review Letters 94

      ページ: 47202-47202

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Quantum phase transition of dimerized Cs_3Cr_2X_9(X=Cl,Br,I)2004

    • 著者名/発表者名
      Ajiro Y., Inagaki Y., Asano T., Mitamura H., Goto T.
    • 雑誌名

      Journal of Magnetism and Magnetic Materials 218-219

      ページ: 272-272

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Magnetization plateau of the S=1/2 two-dimensional frustrated antiferromagnet Cs_2CuBr_42004

    • 著者名/発表者名
      Ono T., Tanaka H., Kolomiyets O., Mitamura H., Goto T., 他
    • 雑誌名

      Journal of Physics, Condensed Matter 16

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Anomalous metamagnetic behavior of TbCu_2Ge_2 single crystal2004

    • 著者名/発表者名
      Shigeoka T., Shiraishi M., Mitamura H., Uwatoko Y., Fujiwara T., Goto T
    • 雑誌名

      Physica B condensed matter 346

      ページ: 112-112

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] High-field magnetization in NdCu_2Ge_2 single crystal2004

    • 著者名/発表者名
      Shigeoka T., Shiraishi M., Mitamura H., Uwatoko Y., Goto T
    • 雑誌名

      Physica B condensed matter 346

      ページ: 117-117

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Transition between antiferromagnetic and ferromagnetic states in itinerant electron La(Fe_xAl_<1-x>)_<13> compounds2004

    • 著者名/発表者名
      Irisawa K., Fujita A., Fukamichi K., Yamada M, Mitamura H., Goto T.他
    • 雑誌名

      Physical Review B 70

      ページ: 214405-214405

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi