• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

レーザーパルスの伝播効果を考慮に入れた分子回転状態のフェムト秒量子制御

研究課題

研究課題/領域番号 15740252
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 原子・分子・量子エレクトロニクス・プラズマ
研究機関東京大学

研究代表者

石川 顕一  東京大学, 大学院・工学系研究科, 助教授 (70344025)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード量子制御 / 時間依存シュレーディンガー方程式 / 時間依存偏光 / フェムト秒レーザー / インパルシブラマン散乱 / 電子スピン操作 / 遺伝的アルゴリズム
研究概要

近年のレーザー技術の発展により、偏光が時間に依存するフェムト秒レーザーパルスの発生が可能になった。偏光はいわば光子の回転状態であり、光と原子・分子の相互作用を偏光によって量子制御できると期待される。高強度レーザーによる原子、分子のイオン化は非摂動論領域に取り扱う必要があるため、時間依存シュレーディンガー方程式の数値シミュレーションが広く用いられている。しかし、従来のシミュレーションは主に直線偏光のみを対象としている。本研究では、任意の時間に依存する偏光状態を持つレーザーパルス中の水素原子に対する時間依存シュレーディンガー方程式の数値計算コードの開発を行い、時間に依存する偏光がイオン化に及ぼす効果を検討した。
y方向に進行する任意の偏光のフェムト秒レーザーパルスを考えると、その電場はz成分とx成分を持つ。そのような電場を含む、水素原子に対する時間依存シュレーディンガー方程式中の、波動関数を球面調和関数で展開、動径波動関数を空間グリッド上で離散化し、時間発展を前進差分法で計算するコードを開発した。
例として、波長800nm、強度10^<14>W/cm^2で、直線偏光の偏光面が一定の角速度で回転しているような偏光状態のレーザーパルスによる水素原子のイオン化のシミュレーションを行った。原子の感じる電場強度の時間プロファイルは偏光面の回転速度によらないため、トンネル電離では電離度が回転角速度に依存しないことが予想されるが、計算結果からは、回転角速度に対する依存性があることが分かる。この結果からは未知の電離機構の関与の可能性が示唆され、また、時間に依存する偏光状態を用いて、電離度を量子制御できる可能性が示されたと言える。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Multiphoton ionization of He by using intense high-order harmonics in the soft-x-ray region2005

    • 著者名/発表者名
      H.Hasegawa, E.J.Takahashi, Y.Nabekawa, K.L.Ishikawa, K.Midorikawa
    • 雑誌名

      Physical Rev.A 71

      ページ: 23407-23407

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Efficient photoemission and ionization of He^+ by a combined fundamental laser and high-order harmonic pulse2004

    • 著者名/発表者名
      K.L.Ishikawa
    • 雑誌名

      Physical Rev.A 70

      ページ: 13412-13412

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Enhanced photoemission and ionization of He^+ by simultaneous irradiation of fundamental laser and high-order harmonic pulses2004

    • 著者名/発表者名
      K.L.Ishikawa
    • 雑誌名

      Applied Physics B 78

      ページ: 855-858

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Second harmonic generation of pseudo mode-locked multi ten milliwatt picosecond Ti : sapphire laser2004

    • 著者名/発表者名
      T.Minegishi, H.Kumagai, Y.Urata, K.L.Ishikawa, M.Nakazawa, K.Midorikawa
    • 雑誌名

      Science and Technology of Advanced Materials 5

      ページ: 593-596

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kumagai et al.: "Visualizing complex propagation of a femtosecond laser pulse in a dispersive transparent bulk material"Journal of the Optical Society of America B. 20. 597 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi