• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高強度レーザーを用いた地球深部ダイナミクスの研究-高温高圧下の鉄の音速-

研究課題

研究課題/領域番号 15740327
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 プラズマ科学
研究機関大阪大学

研究代表者

重森 啓介  大阪大学, レーザーエネルギー学研究センター, 助手 (50335395)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワード地球の内核 / 音速計測 / 速度干渉計 / 融点計測 / 状態方程式 / 地球内核 / 高強度レーザー / 衝撃波 / 温度測定
研究概要

本年度は、地球内核状態の模擬のために極めて重要となる物性値の一つである融点計測法の開発を中心に行った.地球の内核は固体の鉄で、中心部は約6000℃,圧力は350GPa程度とされている.また,地球の外核はより定圧・低温であるが液体の鉄の状態であるとされている.しかしながら,この領域での鉄の融点データや基礎的な状態方程式データなどは欠落しており,実験的にこれらを求める必要がある.
レーザー衝撃波による高圧状態下での融点計測法として,静的圧縮法でも用いられている反射計測法が考えられる.衝撃波圧縮によって温度上昇した試料が溶融した場合,その表面にレーザー光を反射させると固体面に比べて反射率は減少する.よって,衝撃波通過前後の反射率の強度変化を計測すれば,状態変化を間接的に得ることができる.また,反射光計測を応用するととにより,その反射光を干渉計測系に組み直すことにより裏面の移動速度(粒子速度)を得ることができる.この粒子速度を得ることができれば,昨年度開発した温度計測系による温度データ,および衝撃波速度を使って状態方程式の全てのパラメータを決定できる.
反射光計測に使用するレーザーは,YAGレーザーの2倍高調波(エネルギー:1J弱)を使用した.また,照射レーザーが反射光計測レーザーの波長に近い場合があるため,ラマンセルを用いた波長変換も行っている.反射光は2分割され,それらを合成することにより干渉縞を形成した.観測面が動く場合はドップラー効果により光速・波長がシフトするため,その干渉縞もシフトする.そのシフト量から粒子速度を決定し,さらに反射率の変化から観測面の状態(固体,液体)を判断する.
本年度はこれら計測系を構築し,実験に供する準備が整った.来年度はこの計測系を使用して実際の鉄ターゲット照射実験を行う予定である.

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] Characterization of extreme ultraviolet emission from laser-produced sphericaltin plasma generated with multiple laser beams2004

    • 著者名/発表者名
      Y.Shimada et al.
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 86

      ページ: 51501-51501

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Experimental study on ablative stabilization of Rayleigh-Taylor instability of laser-irradiated target2004

    • 著者名/発表者名
      K.Shigemori et al.
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE 5448

      ページ: 2814-2814

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Suppression of Rayleigh-Taylor instability due to radiative ablation in brominated plastic targets2004

    • 著者名/発表者名
      S.Fujioka et al.
    • 雑誌名

      Physics of Plasmas 11・5

      ページ: 2814-2814

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Suppression of the Rayleigh-Taylor instability due to self-radiation in a multiablation target2004

    • 著者名/発表者名
      S.Fujioka et al.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters 92

      ページ: 1950001-1950001

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Experimental study on basic properties, of laser-produced EUV plasmas on GEKKO-II laser facility2004

    • 著者名/発表者名
      K.Shigemori et al.
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] S.Fujioka et al.: "Side-on measurement of hydrodynamics of laser-driven plasmas with high space- and time-resolution x-ray imaging technique"Review of Scientific Instruments. 74・3. 2198-2201 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] H.Shiraga et al.: "X-ray imaging diagnostics for laser-driven hydrodynamic instability experiments"Review of Scientific Instruments. 74・3. 2194-2197 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Shigemori et al.: "Hydrodynamic Instability Experiments on the HIPER Laser"AIP Conference Proceedings. 669・1. 269-272 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Fujioka et al.: "First observation of density profile in directly laser-driven polystyrene targets for ablative Rayleigh-Taylor instability research"Physics of Plasmas. 10・12. 4784-4789 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi