• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

フェムト秒ラマン分光法を用いた分子J会合体中フレンケル励起子の振電相互作用の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15750005
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物理化学
研究機関東京大学

研究代表者

加納 英明  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助手 (70334240)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2005年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
2004年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
2003年度: 3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
キーワードコヒーレント・アンチストークス・ラマン散乱 / CARS / フォトニック結晶ファイバー / 分子J会合体 / ハイパーラマン散乱 / βカロテン / 分子近接場 / フォトニック・クリスタル・ファイバー
研究概要

本研究では,昨年度立ち上げたコヒーレント・アンチストークス・ラマン散乱(Coherent Anti-Stokes Raman Scattering ; CARS)顕微鏡を用い,以下の対象をはじめ様々な系を研究した.
(1)ポルフィリンJ会合体:非水溶性ポルフィリンは液液界面で自己組織化し,フレンケル励起子に由来する非常に特異な光学応答特性を示す.この機構を解明するため,ポルフィリンJ会合体微結晶のコヒーレント・ラマンイメージと蛍光イメージの同時測定を行った.励起子吸収がレーザー波長及びCARS波長とほぼ共鳴しているため,非常に強いCARS信号を得ることができた.両者のイメージを比較することから,微結晶内に励起子遷移の不均一性が存在することがわかった.空間情報とスペクトル情報を総合的に考察することにより,会合体内の励起子の非局在化のサイズは,微結晶内で約20%の分布を持つことがわかった.
(2)単一生細胞:自発ラマン散乱と比べ非常に強いCARS信号を用いることで,生体を振動コントラストのみで高速に可視化することが可能である.本研究では,CH伸縮振動に焦点を絞って,分裂酵母のin vivo CARSイメージングを行った.これにより,ミトコンドリアや隔壁など,CH伸縮振動由来の信号を強く出すと考えられるオルガネラが明瞭に可視化された.本装置ではスペクトル情報を得ることができるため,副産物として二光子蛍光イメージを得ることも可能であることが示された.
CARS顕微鏡による研究成果の他に,同一の光学系を応用することでハイパーラマン顕微鏡を開発することにも成功した.光学遷移の選択則より,すべての赤外活性モードはハイパーラマン活性となる.□カロテン微結晶を試料として用い,ハイパーラマンスペクトル及びハイパーラマンイメージを得ることに成功し,本手法が赤外活性モードについて超解像特性を持つことが示された.

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2006 2004 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (1件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Three-dimensional vibrational imaging of a microcrystalline J-aggregate using supercontinuum-based ultra-broadband multiplex coherent anti-Stokes Raman scattering microscopy2006

    • 著者名/発表者名
      Hideaki KANO, Hiro-o HAMAGUCHI
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry B 110(7)

      ページ: 3120-3126

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular near-field effect and intensity enhancement of solvent modes in resonance hyper-Raman scattering2006

    • 著者名/発表者名
      Rintaro SHIMADA, Hideaki KANO, Hiro-o HAMAGUCHI
    • 雑誌名

      Journal of Raman Spectroscopy 37(4)

      ページ: 469-471

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Hyper-Raman microspectroscopy : a new approach to completing vibrational spectral and imaging information under a microscope2006

    • 著者名/発表者名
      Rintaro SHIMADA, Hideaki KANO, Hiro-o HAMAGUCHI
    • 雑誌名

      Optics Letters 31(3)

      ページ: 320-322

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Dispersion-compensated supercontinuum generation for ultrabroadband multiplex coherent anti-Stokes Raman scattering spectroscopy2006

    • 著者名/発表者名
      Hideaki KANO, Hiro-o HAMAGUCHI
    • 雑誌名

      Journal of Raman Spectroscopy 37(1-3)

      ページ: 411-415

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Femtosecond coherent anti-Stokes Raman scattering spectroscopy using supercontinuum generated from a photonic crystal fiber2004

    • 著者名/発表者名
      Hideaki KANO, Hiro-o HAMAGUCHI
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 85(19)

      ページ: 4298-4298

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Near-infrared coherent anti-Stokes Raman scattering microscopy using supercontinuum generated from a photonic crystal fiber2004

    • 著者名/発表者名
      Hideaki KANO, Hiro-o HAMAGUCHI
    • 雑誌名

      Applied Physics B 80

      ページ: 243-243

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Vibrationally resonant imaging of a single living cell by supercontinuum-based multiplex coherent anti-Stokes Raman scattering microspectroscopy2004

    • 著者名/発表者名
      Hideaki KANO, Hiro-o HAMAGUCHI
    • 雑誌名

      Optics Express 13

      ページ: 1322-1322

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] In-vivo multi-nonlinear optical imaging of a living cell using a supercontinuum light source generated from a photonic crystal fiber

    • 著者名/発表者名
      Hideaki KANO, Hiro-o HAMAGUCHI
    • 雑誌名

      Optics Express in press

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Vibrational imaging of a J-aggregate microscrytal using ultrabroadband multiplex coherent anti-Stokes Raman scattering microspectroscopy

    • 著者名/発表者名
      Hideaki KANO, Hiro-o HAMAGUCHI
    • 雑誌名

      Vibrational Spectroscopy In press

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Ultrabroadband (>2500cm^<-1>) multiplex coherent anti-Stokes Raman scattering microspectroscopy using a supercontinuum generated from a photonic crystal fiber

    • 著者名/発表者名
      Hideaki KANO, Hiro-o HAMAGUCHI
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters accepted

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 14^<th> International Conference on Ultrafast Phenomena XIII

    • 著者名/発表者名
      Hideaki KANO, Hiro-o HAMAGUCHI
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      Springer(in press)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Hideaki KANO, Hiro-o HAMAGUCHI: "Characterization of supercontinuum generated from a photonic crystal fiber and its application to coherent Raman spectroscopy"Optics Letters. 28(23). 2860 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 加納英明: "フォトニッククリスタルファイバーを用いたコヒーレントラマン分光法"分光研究. 52(6). 365 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi