• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

温度変化によるベシクルの可逆分散・凝集の解明と可溶化分離への展開

研究課題

研究課題/領域番号 15750121
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 機能物質化学
研究機関九州大学

研究代表者

川崎 英也  九州大学, 大学院・理学研究院, 助手 (50322285)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2004年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2003年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードベシクル / 分散・凝集 / 疎水性物質 / 可溶化 / 対イオン結合度 / 環境問題 / 水浄化 / 分散 / 凝集 / ベシクルのゼータ電位 / 温度刺激応答性ベシクル / DLVO理論
研究概要

本研究では,自発的にベシクルが形成される条件を見いだし、外部環境変化(特に、温度)によって生じる自発形成ベシクルの可逆分散・凝集の機構を解明する。そして、このベシクルの可逆分散・凝集を、水溶液中の水微溶性物質を効率的に分離回収すること(可溶化分離)へと応用展開することを目的としている。具体的には、この研究により、以下の研究成果を行った。
(1)自発形成ベシクルの構築:
自発的にベシクルが形成される3つの系を新たに見いだした。(I)テトラデシルジメチルアミンオキシド(界面活性剤)にナフタレンスルホン酸塩を半等量添加することによって生じる自発形成ベシクル。(II)天然由来のアルギニン脂肪酸塩から生じる自発形成ベシクル。(III)二本鎖型界面活性剤、ジデシルジメチルアミンオキシドのプロトン化によって生じる自発形成ベシクル。
(2)ベシクルの分散・凝集:
上記の(I)のベシクルに関しては、ベシクルの分散挙動が、ナフタレンスルホン酸塩添加量と界面活性剤濃度の比によって決定されていることを見いだし、そのベシクルの分散挙動は、コロイド粒子間の相互作用を記述するDLVO理論で説明できることを明らかにした。更に、上記の(I)のベシクルに関しては、対イオン結合が温度変化に依存することから生じる、温度変化によるベシクルの分散・凝集を初めて示した。上記(II,III)のべシクルについては、pH変化によりベシクルの分散・凝集が生じることを見いだした。
(3)ベシクルによる疎水性物質の水中からの除去:
疎水性物質(スダンIII、ベンゼン)を可溶化したベシクルの分散・凝集を利用することにより、疎水性物質を水中から除去できる結果を得ることができ、可溶化分離法の有用性を示すことができた。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (14件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] Reversible Transformation of Micellar Aggregates between Hemicylinders and Flat Layers at Graphite-Solution Interface by Changing pH2005

    • 著者名/発表者名
      H.Kawasaki
    • 雑誌名

      Colloid & Polymer Science 283

      ページ: 359-366

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Vesicle Formation in Oleyldimethylamine Oxide / Sodium Oleate Mxtures2004

    • 著者名/発表者名
      S.Tanaka
    • 雑誌名

      Colloid & Polymer Science 282

      ページ: 1140-1145

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Electrophoretic Mobility of the Polymerlike Micelles of Tetradecyldimetylamine Oxide Hemihydrochloride2004

    • 著者名/発表者名
      H.Kawasaki
    • 雑誌名

      Colloid and Surface A 250

      ページ: 479-483

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The effcet of the porotonation of tetradecyldimethyl amineoxide on the aggregate structurtes in water by adding aromaticsulfonic acids2004

    • 著者名/発表者名
      M.Miyahara
    • 雑誌名

      Prog.Collid.Polym.Sci 129

      ページ: 62-69

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Micelle-Vescile transition of the Oleyldimethylamine Oxide in water2004

    • 著者名/発表者名
      M.Miyahara
    • 雑誌名

      Colloid and Surface B 38(3-4)

      ページ: 131-138

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Acid Soap Formation of Oleic Acid and Catanionic Complex Formation in The Alkyldimethylamine Oxide / Sodium Oleate equimolar mixtures2004

    • 著者名/発表者名
      S.Tanaka
    • 雑誌名

      Colloid & Polymer Science 282

      ページ: 468-475

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Investigation of the Stability of Graphite Particles Dispersion and Hemimicelle Formation at Graphite-Solution Interface Using Atomic Force Microscopy2004

    • 著者名/発表者名
      H.Kawasaki
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem B 108

      ページ: 16746-16752

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Vesicle-Micelle Transition and the Stability of the Vesicle Dispersion in Mixtures of Tetradecydimethylamine Oxide Hemi-hydrochloride and Sodium Naphthalenesulfonate2003

    • 著者名/発表者名
      H.Kawasaki
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem B 107

      ページ: 8661-8668

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 長鎖アルキルジメチルアミンオキシドの構造形成に及ぼすプロトン化効果2003

    • 著者名/発表者名
      川崎英也
    • 雑誌名

      表面 41(8)

      ページ: 289-301

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 水素結合と静電相作用が共役したコロイド系での自己組織化2003

    • 著者名/発表者名
      川崎英也
    • 雑誌名

      NEWSLETTER 28(4)

      ページ: 2-5

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 固体/溶液界面における吸着分子集合体2003

    • 著者名/発表者名
      川崎英也
    • 雑誌名

      表面 41(11)

      ページ: 394-408

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Temperature-Induced Sedimentation / Dispersion of Ionic Vesicles

    • 著者名/発表者名
      H.Kawasaki
    • 雑誌名

      Journal of Colloid and Interface Science (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effests of Micelle-Vesicle Transition on the Degree of Counterion Binding

    • 著者名/発表者名
      Y.Ono
    • 雑誌名

      Journal of Colloid and Interface Science (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Complex Formation in Alkyldimethylamine Oxide / Sodium Palmitate/Water Mixtures

    • 著者名/発表者名
      S.Tanaka
    • 雑誌名

      Journal of Colloid and Interface Science (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Kawasaki Hideya et al.: "Vesicle-Micelle Transition and the Stability of the Vesicle Dispersion in Mixtures of Tetradecydimethylamine Oxide Hemi-hydrochioride and Sodium Naphthalenesulfonate"J.Phys.Chem B. 107. 8661-8668 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka Shimon et al.: "Acid Soap Formation of Oleic Acid and Catanionic Complex Formation in The Alkyldimethylamine Oxide/Sodium Oleate equimolar mixtures"Colloid & Polymer Science. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tanaka Shimon et al.: "Vesicle Formation in Oleyldimethylamine Oxide/Sodium Oleate Mxtures"Colloid & Polymer Science. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Miyahara Masahiko et al.: "The effcet of the porotonation of tetradecyldimethyl amineoxide on the aggregate structurtes in water by adding aromaticsulfonic acids"Prog.Collid.Polym.Sci. (印刷中).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 川崎 英也: "水素結合と静電相作用が共役したコロイド系での自己組織化"NEWSLETTER. 28. 2-5 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nidome Yasuhiro et al.: "Rapid Synthesis of Gold Nanorods by the Combination of Chemical Reduction and Photoirradiation Processes"Chem.Comm.. 2367-2368 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi