• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機EL媒質を含むナノキャビティにおける2次元光波の励起と制御

研究課題

研究課題/領域番号 15760006
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用物性・結晶工学
研究機関大阪大学

研究代表者

高原 淳一  大阪大学, 基礎工学研究科, 助教授 (90273606)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードナノフォトニクス / プラズモニクス / 表面プラズモンポラリトン / 近接場光学 / 光導波路 / ATR法 / 有機EL / 2次元光波 / 低次元光波 / 負誘電体 / ナノ光回路 / ナノキャビティ
研究概要

表面プラズモンポラリトンの導波路である2次元光波伝送路を利用すると、回折限界を超えるナノメートル領域へ光を閉じ込めることが可能となり、ナノ光回路への応用が期待される。しかし、光ファイバー中の光信号をナノ光回路中の2次元光波へ変換する場合に、波数の差が大きいために結合効率の低さが問題となる。これを解決するため、我々は有機EL素子を用いて2次元光波を電流励起することを目標に負誘電体ギャップについて研究を行ってきた。昨年度までに有機EL素子からの2次元光波の直接励振を実験的に確認したほか、有限差分時間領域(FDTD)法によるシミュレーションにより、2次元光波を誘電体コアに閉じ込めガイドする方法について理論的に研究を行ってきた。本年度の成果は以下のとおりである。
1 (理論)全反射により高屈折率誘電体コアに光が閉じ込められガイドされることは、誘電体光導波路をはじめ良く知られている。今回、負誘電体光導波路において2次元光波の特殊な伝搬モードを用いることで、「低」屈折率誘電体コアで光をガイドできることをはじめて提案した。
2 (理論)負誘電体ギャップのギャップ間距離がゆるやかに小さくなる楔形導波路において、2次元光波が伝播するにつれて波数が断熱的に大きくなることをシミュレーションにより見出した。これにより、ギャップ間距離が大きい場所で2次元光波を高効率で励起し、それをナノメートル領域まで断熱的に縮小することが原理的に可能であることがわかった。
3 (実験)負誘電体ギャップ中のモードをATR法により詳しく調べた。負誘電体ギャップ中の2次元光波の結合モードを観測することに成功し、ギャップ距離により結合の強さを変えることに成功した。これにより、波長と励起角度を選べば、ナノ光回路応用にとって重要な隅結合モードを選択的に励起させることに成功した。
これにより2次元光波の励起方法の基礎を確立できた。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (10件) 図書 (2件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Propagation properties of guided waves in index-guided two-dimensional optical waveguides2005

    • 著者名/発表者名
      F.Kusunoki
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 86

      ページ: 211101-211103

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Excitation of 2-Dimensional Optical Wave by Electric Current in Thin Metal-Gap Structures2005

    • 著者名/発表者名
      J.Takahara
    • 雑誌名

      Journal of the Korean Physical Society 47

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Guiding of two-dimensional optical waves in a negative dielectric gap having a dielectric core2005

    • 著者名/発表者名
      J.Takahara
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE 5928

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Polaritonics in silicon nanophotonics (invited paper)2005

    • 著者名/発表者名
      J.Takahara
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE 6050

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] ATR excitation of two-dimensional optical waves in planar and tapered negative dielectric waveguides2005

    • 著者名/発表者名
      N.Miyoshi
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE 6050

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Excitation of 2-Dimensional Optical Wave by Electric Current in Thin Metal-Gap Structures2005

    • 著者名/発表者名
      J.Takahara, Y.Fukasawa, T.Kobayashi
    • 雑誌名

      Journal of the Korean Physical Society (in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Nano-Optical Waveguides Breaking Through Diffraction Limit of Light2004

    • 著者名/発表者名
      J.Takahara, T.Kobayashi
    • 雑誌名

      Proceedings of SPIE (invited paper) 5604

      ページ: 158-172

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Low-Dimensional Optical Waves And Nano-Optical Circuits2004

    • 著者名/発表者名
      J.Takahara, T.Kobayashi
    • 雑誌名

      Optics & Photonics News Vol.15, No.10

      ページ: 54-59

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Narrow-Band Thermal radiation with Low Directivity by Resonant Modes inside Tungsten Microcavities2004

    • 著者名/発表者名
      F.Kusunoki, J.Takahara, T.Kobayashi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics Vol.43, No.8A

      ページ: 622-624

    • NAID

      10013469869

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 低次元光波伝送路2004

    • 著者名/発表者名
      高原淳一
    • 雑誌名

      0 plus E 26・4

      ページ: 392-398

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Handai Nanophotonics Series Vol. 2,Nanoplasmonics2006

    • 著者名/発表者名
      J.Takahara
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      Elsevier Sciences(in press)
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [図書] Handai Nanophotonics Series Vol.2, NANOPLASMONICS, (Proceedings of 2nd International Nanophotonic Symposium Handai (2nd INPS))2005

    • 著者名/発表者名
      J.Takahara, T.Kobayashi
    • 総ページ数
      19
    • 出版者
      Elsevier Science(in press)
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] J.Takahara: "Polarized light emission excited by surface plasmon polariton in nano metal-gap structures"Technical Digest of International Quantum Electronics Conference 2004. (発表予定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高原淳一: "低次元光波伝送路"OplusE. 26・4(発表予定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高原 淳一(分担): "ナノテクノロジーハンドブック3編 2章「キャビティ構造性光源」"オーム社. 4 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi