• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大規模線形方程式ソルバーを高速化する前処理手法の開発とその応用

研究課題

研究課題/領域番号 15760049
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 工学基礎
研究機関岐阜聖徳学園大学

研究代表者

阿部 邦美  岐阜聖徳学園大学, 経済情報学部, 助教授 (10311086)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードKrylov空間法 / 一般化共役残差法 / 定常反復法 / 前処理 / 共役残差法 / 正定値対称行列 / 線形方程式 / Krylov部分空間解法 / 特異 / 最小二乗問題 / 逐次緩和法 / ハイブリッド
研究概要

本年度は,線形方程式Ax=bを高速に解くための前処理,および前処理行列の対称正定値行性を保存するような前処理付きアルゴリズムについて研究をすすめた.
まず,従来はKrylov空間法のアルゴリズム(外部反復)の反復の過程でK^<-1>ν(Kは前処理行列)を求めることによって前処理を行うのに対して,われわれはA^<-1>νの近似を求めることによって前処理する方法を提案した.ここで,A^<-1>νの近似はAz=νをある精度まで反復法で解くこと(内部反復)によって求められる.そして,この提案する前処理の概念を一般化共役残差法に実装し,その収束性を解析した.また,内部反復に定常反復法(逐次過剰緩和法など)を用い,定常反復法とKrylov空間法との融合を実現した.数値実験では,従来の前処理では解けない問題や多くの計算時間を要する問題に対して顕著な効果があった.
特異な系に残差最小化アプローチに基づく解法を適用すると,理論的には残差ノルムは最小残差に収束することが知られている.しかしながら,実際の計算では,最小残差に収束した後にそれ以下の値になる(理論と矛盾).そこで,われわれは以前に,理論が示すと通りに収束する改良版アルゴリズムを提案した.その解法に前処理を施したアルゴリズムを考える場合,計算量を増やすことなく係数行列の対称正定値性を保存することはできない.そこで,計算量を増やすことなく,かつ係数行列の対称正定値性を保存する前処理付きアルゴリズムを提案した.数値実験では,対称正定値性を保存するアルゴリズムが対称正定値性を保存しない場合よりも有効であることを示した.

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] A Variable Preconditioning with the SOR Method for the GCR-like Methods2005

    • 著者名/発表者名
      Kuniyoshi Abe, Shao-Liang Zhang
    • 雑誌名

      International J.of Numerical Analysis and Modeling Vol.2・No.2

      ページ: 147-162

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] MRTR法の対称正定値行列用前処理について2005

    • 著者名/発表者名
      塩出亮, 藤野清次, 阿部邦美
    • 雑誌名

      Transactions of JSCBS(日本計算工学会) 2005号

    • NAID

      130008056135

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Numerical Study for Effects of Inner Solvers in Variable Preconditioned GCR2005

    • 著者名/発表者名
      Kuniyoshi Abe, Shao-Liang Zhang
    • 雑誌名

      ICNAAM 2005 Proceedings

      ページ: 324-327

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] A Variant of the Orthomin(2) Method for Singular Linear Systems2004

    • 著者名/発表者名
      Kuniyoshi ABE, Shao-Liang ZHANG
    • 雑誌名

      Numerical Algorithms 36・3

      ページ: 189-202

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 曽我部知宏, 金成海, 阿部邦美, 張紹良: "CGS法の改良について"日本応用数理学会論文誌. 14巻1号. 1-12 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kuniyoshi Abe, Shao-Liang, Zhang: "A Strategy of Fast Solvers for Elliptic Boundary Value Problems"Proceedings of the Fourth International Workshop on Shock Wave/Vortex Interaction (Z.L.Jiang and B.Skewa by eds.). 169-177 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi