• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヒトの舌をモデルとした多自由度柔軟機械の研究

研究課題

研究課題/領域番号 15760178
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関工学院大学

研究代表者

高信 英明  工学院大学, 工学部, 助教授 (40308177)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2003年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード多自由度 / 柔軟 / 機械 / ロボット / 舌
研究概要

世界的に,これまで研究されてきた機械システムは,機構を剛体と仮定することを基礎として発展してきた.剛体と仮定することにより,運動学問題・動力学問題が容易に解けることがその理由である.しかしながら,実際の機械システムは完全な剛体であることは不可能である.
一方,近年「生物型機械」の研究が盛んにおこなわれており,ヒューマノイド型ロボットに代表される形態重視型機械が我が国を中心に多く見受けられる.
以上の2点を基礎とし,柔軟かつヒトにヒントを得た機械に本研究では着目する.その具体例として本研究は「ヒトの舌をモデルとした多自由度柔軟機械の研究」を目的とする.ヒトの舌の役目には発話・咀嚼・楽器演奏その他があり,その柔軟性には注目に値する可能性があると研究代表者は考えている.そこで本研究では舌に着目し,その運動をシミュレート可能な機械を構築する.
現在までにヒトの舌の動作の基本動作の解析を進めている.これはヒトの舌にマーカーを付着させて,毎秒30フレーム以上の高速カメラで舌の動作を解析するシステムである.これに引き続き平成15年度は,柔軟機械の設計の基礎部分を構築するために,ヒトの舌の可動範囲・運動速度・発生力を定量的に計測した.加えて,多自由度機械の駆動部分を構築した.さらに平成16年度は,多自由度ロボット制御装置を用いて多自由度ワイヤ駆動機構を構築し,柔軟なヒトの舌運動をシミュレートした機械を構築した.

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] 舌型ロボットにおける基本Unitの制御2004

    • 著者名/発表者名
      高信英明, 河村俊哉, 丹代忠芳
    • 雑誌名

      日本ロボット学会学術講演会

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Multi-DOF Flexible Robot base on Tongue2004

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Takanobu, Tadayoshi Tandai, Hirofumi Miura
    • 雑誌名

      IEEE International Conference on Robotics and Automations (ICRA2004)

      ページ: 2673-2678

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Tongue Robot using Tendon Driven Mechanism2004

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Takanobu, Tadayoshi Tandai, Toshiya Kawamura, Hirofumi Miura
    • 雑誌名

      The 4^<th> International Conference on Advanced Mechatronics(ICAM)

      ページ: 377-382

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 高信英明, 齊藤聡, 三浦宏文: "DNA型多自由度柔軟機械の研究"日本機械学会関東支部第10期総会講演会. 127-128 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高信英明, 丹代忠芳, 河村俊哉, 三浦宏文: "舌型ロボットのメカニズムと制御"日本機械学会第16回バイオエンジニアリング講演会. 451-452 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高信英明, 丹代忠芳, 河村俊哉, 三浦宏文: "舌型ロボットの研究"計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会. 1134-1135 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高信英明, 丹代忠芳, 田中克哉, 齊藤聡, 三浦宏文: "舌型ロボットの開発"日本ロボット学会学術講演会. 1C13 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 高信英明, 丹代忠芳, 田中克哉, 齊藤聡, 三浦宏文: "舌をモデルとした多自由度柔軟ロボットの開発"工学院大学研究報告. 95号. 37-44 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hideaki Takanobu, Tadayoshi Tandai, Hirofumi Miura: "Multi-DOF Flexible Robot base on Tongue"IEEE International Conference on Robotics and Automations (ICRA2004). (発表予定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi