• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

広域災害に対するインテリジェント太陽光発電システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15760205
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 電力工学・電気機器工学
研究機関早稲田大学

研究代表者

若尾 真治  早稲田大学, 理工学術院, 助教授 (70257210)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード太陽光発電 / シミュレーション / システム設計 / 電力品質
研究概要

本研究では、光通信機器用バックアップ電源として極小規模の太陽光無停電電源システムの開発・実用化を達成すると同時に、開発システムの概念をさらに展開し、様々な規模のコミュニティに柔軟に対応可能な分散ネットワーク構成の太陽光発電(PV)ローカル電力供給システムの構築を目的としている。本年度は先ず、数値解析に基づく算定結果も踏まえ、PVローカル電力供給システムを運用するにあたっての様々なシステム動作モードや蓄電方式のアルゴリズムを検討した。特にローカルシステム内の電力安定度確保の観点から自然エネルギー以外の能動的に制御可能な発電および蓄電装置の局所的導入が重要と考え、昨年度開発した蓄電池を用いた有効・無効電力制御における電力操作量の決定手法をさらに高度化し、大学構内に設置された20kWのPV容量を有する実験システムに実装した。開発手法では、システム内各所の電圧情報とPV出力情報とを通信ネットワークを介して制御用PCに収集し、システムの振る舞いを高精度に模擬できるシミュレータに基づき、蓄電装置の有効・無効電力の最適入出力指令値を高速に決定する。開発手法を用いてリアルタイム電圧抑制制御実験を行ったところ、雲の移動の影響等によりPV電力量が大きく変動している場合においても、それに応じて電力制御量がよく追従し、PVローカル電力供給システム内の最大電圧を設定値以下にほぼ抑制でることが確認され、本開発手法の有効性を実証することができた。今回はシステム内の電圧上昇抑制に焦点を当てたが、商用系統に対するネットワークPVシステムの影響緩和を目的として、蓄電装置を用いてシステムから系統への電力逆潮流平滑化を効果的に実施するうえでも、本開発アルゴリズムは十分に有効と考えられる。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] Novel Design Method of Optimal Battery Capacity in Wind Power Generation System2005

    • 著者名/発表者名
      S.Wakao, R.Ohyama
    • 雑誌名

      Proc.Of European Wind Energy Conference (2004 EWEC) (Recorded in CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Hybrid Wind/PV Power Generation System for Beacon2005

    • 著者名/発表者名
      S.Wakao, Y.Kanata
    • 雑誌名

      Proc.of European Wind Energy Conference (2004 EWEC) (Recorded in CD-ROM)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Stand-alone PV system design based on computational simulation2005

    • 著者名/発表者名
      S.Wakao, D.Nishimori
    • 雑誌名

      Proc.of The 20th European Photovoltaic Solar Energy Conference (Accepted)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Voltage control in small-scale dispersed PV power generation system of networked composition2005

    • 著者名/発表者名
      S.Wakao, T.Mikami, F.Tamura
    • 雑誌名

      Proc.of The 20th European Photovoltaic Solar Energy Conference (Accepted)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A consideration of PV system design based on computational simulation2004

    • 著者名/発表者名
      S.Wakao, N.Sugiyama, A.Sawada, K.Sasaki, T.Mochizuki
    • 雑誌名

      Proc.of The 19th European Photovoltaic Solar Energy Conference Vol.2

      ページ: 2298-2301

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Fundamental study on the- assessment of power supply ability of photovoltaic power generating system2004

    • 著者名/発表者名
      T.Motegi, F.Tamura, S.Wakao, K.Otani, K.Kato
    • 雑誌名

      Proc.of The 19th European Photovoltaic Solar Energy Conference Vol.3

      ページ: 2980-2983

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] S.Wakao: "Small-scale distributed PV power generation system of networked composition"Proc.of 3rd World Conf.on Photovoltaic Energy Conversion(WCPEC-3). Vol.C. 2298-2301 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Wakao: "Performance analysis of the PV/Wind/Wave hybrid power generation system"Proc.of 3rd World Conf.on Photovoltaic Energy Conversion(WCPEC-3). Vol.C. 2337-2340 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Wakao: "Computational simulation of peak cut system composed of PV power generation and storage battery"Proc.of 3rd World Conf.on Photovoltaic Energy Conversion(WCPEC-3). Vol.C. 2404-2407 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Wakao: "A consideration of PV system design based on computational simulation"Proc.of The 19th European Photovoltaic Solar Energy Conference. (accepted). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] T.Motegi: "Fundamental study on the assessment of power supply ability of photovoltaic power generating system"Proc.of The 19th European Photovoltaic Solar Energy Conference. (accepted). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi