• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

境界積分方程式による3次元光導波回路用計算機支援設計ソフトウェアの開発

研究課題

研究課題/領域番号 15760239
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 電子デバイス・電子機器
研究機関岐阜大学

研究代表者

田中 雅宏  岐阜大学, 工学部, 助教授 (80267848)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2004年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2003年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード導波回路 / 計算機支援設計 / 境界積分方程式 / 光導波回路
研究概要

本研究は,導波回路における不連続,曲がりなどの設計を行うための計算機支援設計(CAD)ソフトウェアの開発を目的として行われた.解析手法には,境界積分方程式を用いている.
昨年度,CADソフトウェアの基礎理論となる新しい境界積分方程式を定式化した.今年度は,CADソフトウェアの開発を行った.また,開発したCADソフトウェアの検証を行った.検証では,開発したCADソフトウェアを直線状導波路,不連続導波路に適用した.断面形状は,矩形とした.
直線状導波路では,厳密な電磁界分布を解析的に求めることができるので,その結果とCADソフトウェアにより得られた結果を比較し,CADソフトウェアの妥当性を検証した.CADソフトウェアにより得られた結果は,厳密な電磁界分布とよく一致しており,開発したCADソフトウェアが妥当であることを検証した.
一方,不連続導波路の場合には厳密な電磁界分布は解析的に得られない.そこで,エネルギー保存則により検証を行った.しかし,不連続導波路の場合には,CADソフトウェアの妥当性を検証することができなかった.これは,解析モデルが十分な大きさでなかったためと考えられる.
現在,未知数16,600の連立一次方程式を解いており,メモリは約4.2GB使用している.現在より大きな解析モデルに適用するためには,現在のシステムでは難しく,今回の研究では,不連続導波路に対する本CADソフトウェアの妥当性は検証できなかった.

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] 開口を持つ完全導体平板の電磁波シミュレーション2004

    • 著者名/発表者名
      田中 雅宏, 田中 嘉津夫
    • 雑誌名

      電気学会電磁界理論研究会資料

      ページ: 1-6

    • NAID

      10013608938

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Computer simulation of electromagnetic radiation from apertures in infinite screen by EFIE2004

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Tanaka, Kazuo Tanaka
    • 雑誌名

      Proceedings of 2004 IEEE Antennas and Propagation Society Symposium Vol.4

      ページ: 3903-3906

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 田中雅宏, 田中嘉津夫: "開口を持つ無限平面完全導体の電磁波シミュレーションのための境界積分方程式"電気学会電磁界理論研究会資料. 25-29 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiro Tanaka, Kazuo Tanaka: "Computer Simulation of Electromagnetic Transmission through Perfectly Conducting Plate with Subwavelength Apertures"Proceedings of 2003 IEEE Topical Conference on Wireless and Communication Technology. (CD-ROM). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi