• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低コヒーレンス干渉法に基づく動的スペックルを利用した皮下腫瘍診断装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15760306
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 計測工学
研究機関旭川工業高等専門学校

研究代表者

横井 直倫  旭川工業高等専門学校, 助手 (60353223)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2003年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード低コヒーレンス干渉法 / スペックル / 断層計測 / 血流計測 / 腫瘍診断 / 画像処理
研究概要

まず,低コヒーレンスレーザーを散乱体や懸濁媒質などの後方にある運動拡散面に照射したときに発生する動的スペックルを新設の冷却CCDカメラで撮影し,映像上の各画素におけるスペックル強度の時間変化率を新設のパーソナルコンピュータで計算し,ディスプレイ上にコントラストで可視化できる画像処理ソフトウェアをアプリケーション開発ツールMATLABにより作成した.本方法の遂行にあたって,スペックル変動が速くなると強度変化が1/30秒というCCDカメラの走査周期内で平均化され速さを正確に再現できなくなる問題があったため,その解決法として連続する2画像の強度平均偏差を利用した新規な画像処理法を導入し,スリガラスの背後にある速度既知の運動拡散面を測定対象とした実験でその有効性を確認した.さらに,画像処理段階でスペックル画像に2値化処理を適用することにより,運動体速度に対するスペックル変動の検出感度を最大で6倍程度向上させられることも確認した.以上の結果から,従来のコヒーレンスの良いレーザーでは実現できなかった散乱体背後にある運動体の奥行位置と速度の同時計測が可能であることを実証した.最後に,擬似生体試料としてイントラリピッド水溶液,また血液試料として絵具溶液を使用して作成した皮膚モデルを測定対象として,本研究で開発した皮膚下腫瘍診断装置の性能試験を実施した.その結果,擬似生体試料下の血流の深さを約20μmの奥行分解能で計測でき,また血流の相対速度可視化に関してもコントラストと速度の間に良好な直線性が得られ,提案手法の有効性を確認することができた.

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] 低コヒーレンススペックルを利用した散乱体後方物体の速度可視化-画像処理方式の検討-2005

    • 著者名/発表者名
      横井直倫
    • 雑誌名

      第37回計測自動制御学会北海道支部学術講演会論文集

      ページ: 127-128

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Image processing of dynamic speckle patterns for effective velocity sensing2004

    • 著者名/発表者名
      Naomichi Yokoi
    • 雑誌名

      Proceedings of SICE-Society of Instrument and Control Engineers Annual Conference 2004 in Sapporo

      ページ: 1534-1539

    • NAID

      130006960534

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Theoretical study of dual burst LDV technique for measurements of the particle velocity, size, and absorption coefficient2004

    • 著者名/発表者名
      Naomichi Yokoi
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th International Congress on Optical Particle Characterization (OPC2004)

      ページ: 46-46

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 粒子計測用デュアルバーストLDVの光学系に関する理論的考察2004

    • 著者名/発表者名
      横井直倫
    • 雑誌名

      第65回応用物理学会学術講演会講演予稿集

      ページ: 895-895

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 運動体速度の干渉画像計測における差分平均処理の検討2004

    • 著者名/発表者名
      横井直倫
    • 雑誌名

      第40回応用物理学会北海道支部/第1回日本光学会北海道支部合同学術講演会講演予稿集

      ページ: 61-61

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 横井直倫: "低コヒーレンススペックル干渉画像を用いた速度計測におけるスペックル径の影響"日本機械学会北海道支部第43回講演会講演概要集. 032・1. 190-191 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 横井直倫: "スペックル干渉画像を用いた速度可視化におけるスペックルサイズの効果"第36回計測自動制御学会北海道支部学術講演会論文集. 103-104 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Naomichi Yokoi: "Image processing of dynamic speckle patterns for effective velocity sensing"Proceedings of SICE-Society of Instrument and Control Engineers Annual Conference 2004 in Sapporo. (in press)(発表予定). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi