• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電着補修した鉄筋コンクリート部材の耐久性に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15760331
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 土木材料・施工・建設マネジメント
研究機関東京工業大学

研究代表者

西田 孝弘  東京工業大学, 大学院・理工学研究科, 助手 (10345358)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード鉄筋コンクリート / 耐久性 / 電着補修 / 塩害 / 中性化 / 電着条件 / 補修効果 / ひび割れ閉塞 / 電着工法 / 腐食速度 / 透水係数 / 寿命
研究概要

本研究では,これまで未検討であった電着補修した後の陸上鉄筋コンクリート部材の耐久性を検討することを目的とした.特に,本研究では,供試体を用いた検討および実部材を用いた検討を行った.以下に本研究で得られた主な結論を示す.
1 電着物により閉塞された鉄筋コンクリートのひび割れは,温度や湿度の変化を受けてもその状態を保ち続けることが確認された.
2 電着工法を適用した供試体は,塩害および中性化に対する耐久性を有することが確認された.
3 ひび割れ閉塞効果,防食効果および物質透過抑制効果の観点から,塩害により劣化した鉄筋コンクリートの電着による補修効果が確認された.
(ア)電着工法の補修効果はコンクリート中に存在する塩化物イオン量の影響を受けることが確認された.これは,塩化物イオンの存在により陽イオンの移動量が減少するためと考えられた.
(イ)電着工法適用後のコンクリートの酸素透過量はひび割れの閉塞状況に依存することが確認された.
(ウ)電着工法適用後のコンクリート中鉄筋の発錆限界塩化物イオン濃度は約1.8kg/m^3であることが確認された.
4 本研究の結果,塩害により劣化した鉄筋コンクリートに対し電着工法を適用する際の最適な外部溶液種類およびその濃度,電流密度,通電期間が選定された.
5 電着工法適用後に,ひび割れ発生荷重の改善が期待できることが確認された.特に,電着期間の増加に伴いひび割れ発生荷重が増大することが確認された.
6 電着工法適用後に,コンクリート表層部は改質され,表層部でのコンクリートの強度の増加が確認された.また,電着物とコンクリートの接着は良好であることが確認された.
7 実部材の調査により,電着工法適用後4年間放置した後でも電着工法を適用した当時の補修効果が保たれることが確認された.

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Selection of Appropriate Electrodeposition Conditions for Closing Cracks in Reinforced Concrete Member Induced by Chloride Attack2004

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Nishida, Nobuaki Otsuki, Renze Zheng, Melito Alibuyog
    • 雑誌名

      Proceedings of 4th International Conference on Concrete Under Severe Conditions : Environment and Loading04 1

      ページ: 393-400

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 電着工法適用後の鉄筋コンクリートの耐久性に関する研究2004

    • 著者名/発表者名
      鄭仁沢, 大即信明, 西田孝弘, 陳清漢
    • 雑誌名

      コンクリート構造物の補修、補強、アップグレード論文報告集 4

      ページ: 47-52

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Research on the Durability of Reinforced Concrete after Applying Electrodeposition Method2004

    • 著者名/発表者名
      Renze Zheng, Nobuaki Otsuki, Takahiro Nishida, Chin Han Tan
    • 雑誌名

      Proceedings of the Sixth International Summer Symposium 6

      ページ: 341-344

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 鄭仁沢, 大即信明, 西田孝弘, 陳清漢: "電着工法適用後の鉄筋コンクリートの強度変化に関する基礎研究"第57回セメント技術大会公演要旨2003. 288-289 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ren Ze ZHENG, Nobuaki OTSUKI, Takahiro NISHIDA, Chin Han TAN: "Fundamental study on improvement of the craking load and the surface strength of concrete reinforced by steel bar using electrodeposition method"Proceeding of the Fifth International Summer Symposium. 281-284 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 鄭仁沢, 大即信明, 西田孝弘, 陳清漢: "電着工法適用後の鉄筋コンクリート梁のひび割れ発生過重の改善効果に関する基礎的研究"コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集. 3巻. 257-262 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi