• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不動産投資プロジェクトに内在するリスク評価のための不動産業に関する国際比較

研究課題

研究課題/領域番号 15760389
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 交通工学・国土計画
研究機関筑波大学

研究代表者

堤 盛人  筑波大学, 大学院・システム情報工学研究科, 助教授 (70292886)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2003年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード不動産業 / 不動産情報管理 / 国際比較 / 不動産投資
研究概要

個人や法人、そして国家にとって最も基本的な財産の一つである不動産に関する法制度や産業の構造は、それぞれの国の地理的・歴史的な背景から極めて多様である。不動産に関するリスク評価や市場の効率性等に関する議論は、その性格上、株式や債権等の金融資産に比べてはるかに多様な要因を考慮しなければならない。もし、不動産投資プロジェクトにおけるリスク評価を市場から得られるごく限られたデータのみで行おうとすれば、その背後に潜む、これら法制度や産業としての特徴に内在する様々なリスクを見逃してしまうこととなり、プロジェクト評価の妥当性を欠くものとなる。
本研究は、不動産投資プロジェクトにおけるリスク評価という観点から、各国の不動産業の特徴を整理して比較することにより、法制度や産業構造等に内在するリスクを明らかにすることを目的とする。
本研究では、いわば『産業研究』という視点から、日本・英国・米国の不動産業に関して文献レビューと各国の専門家へのヒアリング等を実施し、以下の項目について国際比較を行った。
(1)不動産の取引・管理等に関わる法制度とその歴史的経緯・現状
(2)不動産業に関する統計データの整備状況とその活用実態
(3)不動産業と密接に関わる他の産業との関係
(4)不動産業における資格制度
(5)不動産鑑定評価の方法
そして、不動産投資プロジェクトに内在するリスク評価という観点から、これらの情報を体系的に整理し考察を行った。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (2件)

  • [文献書誌] 堤 盛人: "測量業と不動産情報管理の関わりについての一考察"応用測量論文集. 14. 13-23 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 堤盛人, 青木洋紀, 川口有一郎: "An Empirical Analysis of Residential Investment and Interest Rates in Japan's Metropolitan Areas"土木計画学研究・講演集. 28(CD-ROM). 232 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi