• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホール・ステージ上の音場評価-アンサンブル演奏のしやすさに関する実験的検討-

研究課題

研究課題/領域番号 15760435
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 建築環境・設備
研究機関東京大学

研究代表者

上野 佳奈子  東京大学, 生産技術研究所, 助手 (10313107)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードステージ音響 / 音場シミュレーション / 音響指標 / 暗黙知 / コンサートホール音響 / アンサンブル演奏 / 音響設計
研究概要

コンサートホールの音響設計のための基礎研究として、ステージ上の演奏家にとって演奏しやすい音響条件に着目し、昨年度構築した三次元リアルタイム音場シミュレーションシステムを利用して、演奏家がアンサンブル演奏を行う上で望ましい音響条件について以下の検討を行った。
1.室内楽演奏に着目した主観評価実験:室内楽演奏のしやすさに関係する主観評価要因について演奏家の評価構造を調べ、さらにこの主観評価要因と音響条件との関係について、音場シミュレーションシステムを用いて二つの実験室内にホール・ステージ上でアンサンブル演奏を行う状況を音響的に再現することにより調べた。プロ演奏家に対する実験の結果から、ホール・ステージ上の音響条件を特徴付ける初期反射音エネルギー、残響時間、残響音エネルギーと上述の演奏家の主観評価要因との関係を明らかにした。
2.オーケストラ演奏に着目した主観評価実験:多数の演奏家によって成立するオーケストラ演奏のうち、ステージ上・遠距離で二人の演奏家がアンサンブル演奏を行う状況について、上述の室内楽演奏に着目した実験と同様の方法で検討を行った。
3.演奏家の認知モデルに関する検討:演奏家のホール音場評価は、演奏という能動的行為において知覚される音響特性に基づいて行われ、各演奏家の経験や技能、各演奏場面での演奏家の役割や意識と密接に関係している。通常の音響心理実験で仮定される決定論的モデルでは、このような演奏行為や意識との関係を含めて演奏家の認知を記述することは不可能であるため、本研究では、演奏家に対して行ったインタビューから音場評価に関連する要因を整理し、また暗黙知理論の概念を援用することによって、演奏家の認知のモデル化及び研究方法の定式化を行った。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] Cognitive modeling of musician's perception in concert halls2005

    • 著者名/発表者名
      K.Ueno, H.Tachibana
    • 雑誌名

      Acoustical Science and Technology Vol.26-2

      ページ: 156-161

    • NAID

      110003140539

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Experimental study on stage acoustics for ensemble performance in chamber music2005

    • 著者名/発表者名
      K.Ueno, T.Kanamori, H.Tachibana
    • 雑誌名

      Acoustical Science and Technology (発表予定)

    • NAID

      110003140572

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Experimental study on stage acoustics for ensemble performance in orchestra2004

    • 著者名/発表者名
      K.Ueno, H.Tachibana, T.Kanamori
    • 雑誌名

      Proceedings of 18th International Congress on Acoustics Vol.III

      ページ: 1893-1896

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Cognitive modeling of musicians' perception in concert halls2004

    • 著者名/発表者名
      K.Ueno, H.Tachibana
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Room Acoustics : Design and Science 2004 (in CD)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A sound field simulation system for the study of ensemble performance on a concert hall stage2004

    • 著者名/発表者名
      M.Rokutanda, T.Kanamori, K.Ueno, H.Tachibana
    • 雑誌名

      Acoustical Science and Technology Vol.25-5

      ページ: 373-378

    • NAID

      110003102919

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] K.Ueno, M.Rokutanda, H.achibana: "Experimental study of stage acoustics for ensemble performance"Proceedings of The Eighth Western Pacific Acoustics Conference. (CD-ROM). (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 上野佳奈子, 小島隆矢: "室内楽演奏のしやすさに着目したコンサートホール音響の評価-構造方程式モデリングによる評価モデル構築の試み-"日本行動計量学会第31回大会発表論文抄録集. 64-67 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 上野佳奈子, 橘秀樹, 小島隆矢, 六反田素子, 金森敬子: "室内楽演奏のしやすさに関する演奏家のホール音場評価の分析"日本音響学会秋季研究発表会講演論文集. 895-896 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 上野佳奈子, 橘秀樹: "ホール音場における演奏家の意識-演奏行為によるホールの知覚と言語化に関する検討-"人工知能学会第2種研究会ことば工学研究会資料. SIG-LSE-A302. 29-38 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 金森敬子, 上野佳奈子, 橘秀樹: "アンサンブル演奏のしやすさに関するシミュレーション実験-その3:オーケストラを想定したプロ演奏家の評価-"日本音響学会春季研究発表会講演論文集. 853-854 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] M.Rokutanda, T.Kanamori, K.Ueno, H.Tachibana: "A sound field simulation system for the study of ensemble performance on concert hall stage"Acoustical Science and Technology. 未定(採録決定).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi