• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木造密集市街地における小規模低・未利用地空間情報DBの構築と計画的介入プログラム

研究課題

研究課題/領域番号 15760462
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関東京都立大学

研究代表者

市古 太郎  東京都立大学, 都市科学研究科, 助手 (10318355)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード密集市街地 / 住環境指標 / 地理情報システム / 防災まちづくり / 計算幾何学 / 地区まちづくり / 小規模空地 / 葛飾区 / 隣棟空間 / 有効空地率
研究概要

本研究は小規模な低・未利用空地に着目して地区防災まちづくり計画の評価手法を検討するものである.今年度は(1)建物周りの小規模空地を隣棟間隔と接続関係から有効空地と狭小空地に区分するアルゴリズムの開発,(2)葛飾区の密集市街地を対象に,1993年4月から2004年12月までの建築確認申請概要データを基にした市街地更新データベースの作成,(3)防災まちづくり事業および計画的介入方策の小規模空地量変化という視点からのモデル的検討,を実施した.これらは全体として,地区防災まちづくりにおいて地域住民の意識を啓発するために必要な,平均値的市街地評価から空間構造を詳細に評価する技術へ,という視点からの研究である.
有効空地と狭小空地に区分するアルゴリズムは,これまで課題とされてきた建物間の狭小なすきまと相対的にみてまとまった空地を区分する方法についての定量化方法を確立したものである.日本都市計画学会にて2004年11月に論文発表を行った.
建築確認データによる市街地更新データベースの作成は,都市計画基礎調査データに築年数と構造の情報を付加するものである.今年度は葛飾区と協定を結んだ上でデータ収集し,基礎的なデータベース構築した.
(3)は,たとえば細街路拡幅や小公園整備といった地区レベルの防災まちづくり事業,ならびに敷地規制などの計画的介入方策を小規模空地変化という視点から検討したものである.検討に際しては,防災まちづくり事業地区である葛飾区四つ木地区にで,地元まちづくり協議会に出席する中で進めた.(1)の小規模空地区分アルゴリズムは,容積率・木防率といった指標に加えて,道路・空地・小河川といった都市施設や建物の配置構成を改善したときの機能評価を意図したものであり,このアルゴリズムを用いた,防災まちづくり計画案の評価方法について基礎的検討を行った.

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] A Community-training Program Focusing on Reconstruction : Project report in Nerima Ward Tokyo2005

    • 著者名/発表者名
      Taro ICHIKO, Shin AIBA, Itsuki NAKABAYASHI
    • 雑誌名

      1st ICUDR, Kobe

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 法線走査法による建物隣接空地の定量化-空地の直和分解モデルとその実装-2004

    • 著者名/発表者名
      市古 太郎
    • 雑誌名

      日本都市計画学会学術研究論文集 39

      ページ: 679-684

    • NAID

      10014122263

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 木造密集市街地における近年の建築動向と今後の課題-葛飾区四つ木1・2丁目地区を対象として-2004

    • 著者名/発表者名
      竹村修一, 饗庭伸, 市古太郎, 高見澤邦郎
    • 雑誌名

      建築学会梗概集 F-1-7155

      ページ: 339-340

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 事前復興論に基づく地震復興まちづくり模擬訓練の設計と試行2004

    • 著者名/発表者名
      市古太郎, 村上大和, 饗庭伸, 吉川仁, 中林一樹
    • 雑誌名

      地域安全学会論文集 No.6

      ページ: 95-104

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 建物データに着目した『空間データベース更新型』市街地GISの構築2004

    • 著者名/発表者名
      佐々木 愛郎, 中林 一樹, 市古 太郎, 加藤 孝明
    • 雑誌名

      地域安全学会論文集 No.6

      ページ: 59-66

    • NAID

      110007154543

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 東京都の用途地域等一斉見直しにおけるGIS利用に関するアンケート調査報告-計画立案志向型GISへの展開を願意して-2004

    • 著者名/発表者名
      市古太郎, 杉山哲哉, 饗庭伸, 中林一樹, 高見澤邦郎
    • 雑誌名

      GIS学会講演論文集

      ページ: 265-268

    • NAID

      10017678416

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 竹村修一, 饗庭伸, 市古太郎, 高見沢邦郎: "葛飾区四つ木1,2丁目地区におけるまちづくり活動の実践とその成果"日本建築学会梗概集. F1-7318. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Taro ICHIKO, Shin AIBA: "The neighborhood rehabilitation program and useful information instruments for vulnerable crowded wooden housing area in Katsushika Ward, Tokyo"7th U.S./Japan Workshop on Urban Earthquake Hazard Reduction. Group2. (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi