• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多重散乱光の干渉を利用した新規な高密度光記録用媒体の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15760501
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 無機材料・物性
研究機関京都大学

研究代表者

藤田 晃司  京都大学, 工学研究科, 助手 (50314240)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワードランダムフォトニック構造 / 光多重散乱 / 光反応 / 光の局在化 / 高密度光記録効果 / ゾルーゲル法 / 相分離 / 光局在化
研究概要

20世紀の社会を支えた基盤技術は半導体エレクトロニクスであり、レーザーの発明から始まったオプトエレクトロニクスと併せて極めて有効な技術として発展してきた。エレクトロニクスがシリコン等の半導体中の電子の振る舞いを制御することによって成り立っているのに対し、オプトエレクトロニクスでは光を利用しているが、現在のところ半導体中の電子のように、光を自由自在に制御する技術は十分確立されていない。このため、誘電率が光の波長程度の空間スケールで変化した微視的構造体を用いて、光の導波性や自然放出寿命などを制御する技術が待望されている。
平成16年度は、光の波長程度の空間スケールで誘電率が不規則に変化した微視的構造体として、マクロ多孔体に焦点を当てた。具体的には、スピノーダル分解とゾルーゲル転移を並行して誘起させることにより、Sm^<2+>を添加したAl_2O_3-SiO_2系マクロ多孔体を作製した。出発物質であるアルミニウムのアルコキシドおよび添加した高分子の量に依存してマクロ多孔構造が変化することを見出した。また、サブミクロン〜数ミクロンの範囲でマクロ孔の大きさを制御できることがわかった。Sm^<2+>を添加したマクロ多孔体において光記録特性を検討し、光の波長と入射角度だけでなく偏光が記録されるホログラフィーに類似の高密度光記録効果が現れること、ならびに、その記録特性が媒体の散乱強度によって制御できることが確認された。加えて、従来のシリカ系だけでなく、チタニア(TiO_2)系においても、マクロ多孔構造の形成が可能となった。その散乱特性はマクロ孔径と気孔率、骨格とマクロ孔(空気)の屈折率差によって制御できることが明らかになり、多孔質材料が新規な高密度光記録用媒体として有用であることを示した。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] Spatial Manipulation of Valence States of Samarium Ions in Strongly Scattering Media2004

    • 著者名/発表者名
      K.Fujita, Y.Ohashi, K.Hirao
    • 雑誌名

      Journal of Non-Crystalline Solids 345&346

      ページ: 407-411

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Spatial Manipulation of Valence States of Samarium ions by the Interference of Multiply Scattering Light in Random Media2004

    • 著者名/発表者名
      K.Fujita, Y.Ohashi, K.Hirao
    • 雑誌名

      Transactions of the Materials Research Society of Japan 29

      ページ: 41-44

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Fabrication of Dye-Infiltrated Monolithic Macroporous SiO_2 for Laser Amplification2004

    • 著者名/発表者名
      S.Murai, K.Fujita, K.Nakanishi, K.Hirao
    • 雑誌名

      Journal of Non-Crystalline Solids 345&346

      ページ: 438-442

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Morphology Control of Phase-Separation-Induced Alumina-Silica Macroporous Gels for Rare-Earth -Doped Scattering Media2004

    • 著者名/発表者名
      S.Murai, K.Fujita, K.Nakanishi, K.Hirao
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry B 108

      ページ: 16670-16676

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Formation of Interconnected Macropores in Sm^<2+>-Doped Silicate Glasses Through Phase Separation2004

    • 著者名/発表者名
      K.Fujita, S.Murai, Y.Ohashi, K.Nakanishi, K.Hirao
    • 雑誌名

      Chemistry Letters 33

      ページ: 1120-1120

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Strong Light Scattering in Macroporous TiO_2 Monoliths Induced by Phase Separation2004

    • 著者名/発表者名
      K.Fujita, J.Konishi, K.Nakanishi, K.Hirao
    • 雑誌名

      Applied Physics Letters 82

      ページ: 5595-5597

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] K.Fujita, Y.Ohashi, K.Hirao: "Room-Temperature Grating-Based Morphological Hole Burning in Sm^<2+>-Doped Glass Powders"Optics Letters. 28・7. 567-569 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 藤田晃司, 平尾一之: "光を散乱する媒質からの光機能発現"化学(化学同人出版). 59・1. 72-73 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] J, Konishi, K.Fujita, K.Nakanishi, K.Hirao: "Macroporous Morphology Induced by Phase Separation in Sol-Gel Systems Derived from Titania Colloid"Materials Research Society Symposium Proceedings. 788. L8.14.1-L8.14.6 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Fujita, Y.Ohashi, K.Hirao: "Spatial Manipulation of Valence States of Samarium Ions in Strongly Scattering Media"Journal of Non-Crystalline Solids. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] K.Fujita, Y.Ohashi, K.Hirao: "Spatial Manipulation of Valence States of Samarium ions by the Interference of Multiply Scattering Light in Random Media"Transactions of the Materials Research Society of Japan. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] S.Murai, K.Fujita, K.Nakanishi, K.Hirao: "Fabrication of Monolithic Macroporous SiO_2 for The Host of Random Laser"Journal of Non-Crystalline Solids. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi