• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

クエン酸錯体法を用いた高配向性を有する層状構造酸化物熱電変換材料の合成と物性

研究課題

研究課題/領域番号 15760540
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 材料加工・処理
研究機関大阪大学

研究代表者

井藤 幹夫  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助手 (00294033)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード熱電変換材料 / 金属微粒子 / メカニカルグラインディング / 溶液処理 / ゼーベック係数 / 電気抵抗率 / 熱伝導率 / クエン酸錯体法 / c軸配向度 / 出力因子 / 微細組織 / 加圧焼結法
研究概要

Na_xCo_2O_4へのAg分散における性能向上効果について検討を行った.Ag分散することにより,電気抵抗率を大幅に低減できる一方,ゼーベック係数は大きく減少することなく,その結果,出力因子を大きく向上させることが可能であることがわかった.しかしながら熱伝導率の大きいAgを分散させることにより,全体の熱伝導率が上昇するため,これが性能向上の妨げとなることが明らかとなった.通常の固相反応法やクエン酸錯体法では,Ag粒が10μm程度の粗大粒としてNa_xCo_2O_4母相中に複合化されており,Ag粒を微細に分散させることでフォノン散乱を強め,熱伝導率の低減を図った.まず,クエン酸錯体法により合成されたNa_xCo_2O_4前駆体粉末に1μm程度のAg粉末を混合し,メカニカルグラインディング処理を施した.処理後の複合粉末では,Ag粒は1-2μmと微細に分散していたものの,焼結中に粒成長を起こし,最終的には10μm前後となり,目的とした微細分散化が困難であることがわかった.そこで,より一層の微細分散化を実現させるため,Agイオンを含む水溶液中にNa_xCo_2O_4前駆体粉末を混合,撹拌し,その後乾燥させることによってNa_xCo_2O_4粉末表面に微細にAg粒を析出させることを試みた.その結果,Na_xCo_2O_4粉末表面には数十nmのきわめて微細なAg粒が析出することがわかった.一方,そのほかにも粒子表面にきわめて薄くではあるものの,広くAg相が膜状に析出することも確認された.この複合粉末を焼結した結果,Ag粒子は5-8μmと,従来試料よりはやや微細化したものの,著しい微細分散化はできなかった.一方,Ag相中にはCoが検出され,母相との反応も見られた.これに起因してセーベック係数がAg無添加試料を上回り,性能指数としてはAg添加により向上する結果となった.

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 文献書誌 (4件)

  • [雑誌論文] Effect of Partial Substitutions of Rare-earth Metals for Na-site on the Thermoelectric Properties of Na_xCo_2O_4 Prepared by the Polymerized Complex Method2004

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Nagira, Mikio Ito, Shigeta Hara
    • 雑誌名

      Materials Transactions Vol.45, No.4

      ページ: 1339-1345

    • NAID

      10012906457

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Thermoelectric Properties of β-FeSi_2 with Electrically Insulating SiO_2 and Conductive TiO Dispersion by Mechanical Alloying2004

    • 著者名/発表者名
      Mikio Ito, Takashi Tanaka, Shigeta Hara
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics Vol.95, No.11

      ページ: 6209-6215

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of Y_2O_3 and Y Addition on Thermoelectric Properties of β-FeSi_2 Synthesized by Mechanical Alloying and Hot Pressing2004

    • 著者名/発表者名
      Mikio Ito, Tomoyuki Tada, Shigeta Hara
    • 雑誌名

      Materials Transactions Vol.45, No.9

      ページ: 2916-2921

    • NAID

      10013580099

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of Substitution for Ni by Co and/or Cu on the Thermoelectric Properties of Half-Heusler ZrNiSn2004

    • 著者名/発表者名
      Shigeru Katsuyama, Hiroshi Matsushima, Mikio Ito
    • 雑誌名

      Journal of Alloys and Compounds Vol.385

      ページ: 232-237

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Tomoya Nagira, Mikio Ito, Shigeru Katsuyama, Shigeta Hara: "Thermoelectric Properties of Na_xCo_2O_4 Prepared by the Polymerized Complex Method and Spark Plasma Sintering"Materials Transactions. 44・9. 1866-1871 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeru Katsuyama, Yoshiki Takagi, Mikio Ito, Shigeta Hara: "Microscopic Structure and Thermoelectric Properties of ZnO Ceramics with Various Added Elements Prepared by the Polymerized Complex Method"Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy. 50・11. 944-947 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mikio Ito, Yoshimitsu Oda, Shigeta Hara: "Synthesis of c-axis Oriented Na_xCo_2O_4 Thermoelectric Oxide by the Citric Acid Complex Method"Journal of the Japan Society of Powder and Powder Metallurgy. 50・11. 952-957 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mikio Ito, Tomoya Nagira, Daisuko Furumoto, Yoshimitsu Oda, Shigeta Hara: "Synthesis of Na_xCo_2O_4 Thermoelectric Oxide with Crystallographic Anisotropy by Chemical Solution Process"Science and Technology of Advanced Materials. Vol.5. 125-131 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi