• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多孔性ガス分離膜における分子充填透過機構の解明とサブナノ膜細孔径分布評価への応用

研究課題

研究課題/領域番号 15760559
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 化工物性・移動操作・単位操作
研究機関広島大学

研究代表者

吉岡 朋久  広島大学, 大学院・工学研究科, 助手 (50284162)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード多孔性シリカ膜 / ガス透過機構 / マイクロ孔充填 / ガス分離 / 分子動力学法 / 細孔内ポテンシャル / マイクロ孔分布 / 分子動力学
研究概要

1.凝縮性ガス透過シミュレーションによるマイクロ孔充填・透過機構の検討
非平衡分子動力学法を用いて凝縮性ガス(エタン)の透過シミュレーションを行ったところ,マイクロ孔充填相の形成による透過速度の低下が見られ,その際の圧力は細孔径が大きい方が高くなった.また,透過分子の蒸発エネルギーと吸着エネルギーを用いてマイクロ孔充填相の移動モデルを構築し,細孔径分布を考慮して数値シミュレーションを行ったところ,透過分子と膜細孔表面との相互作用および細孔径分布に由来する透過速度の減少傾向が良好に再現され,分子充填相透過現象を利用したサブナノ細孔径分布評価の理論的妥当性が示された.
2.凝縮性ガスの膜材料表面との相互作用エネルギーの評価
膜材料のシリカコロイドゾルを乾燥させ,1000℃で焼成して作成した非多孔性粉体試料における標準凝縮性ガス(エタン,プロパン,ブタン)の吸着等温線を測定し,Frenkel吸着理論を用いて各ガスとシリカ材料との相互作用パラメータを求めた.シリンダー状の細孔形状を仮定することにより,非多孔性固体表面との相互作用パラメータを基準として,細孔内ポテンシャル場の細孔径依存性を得る手法を確立した.
3.膜細孔径分布評価法の妥当性の検討
平均細孔径が異なる3種類の実在多孔性シリカ膜において,標準凝縮性ガスの透過速度の圧力依存性を測定した.標準凝縮性ガスの細孔内ポテンシャルと細孔径の関係および吸着ポテンシャル理論を用いて,透過速度の圧力依存性を透過速度と細孔径の関係に換算することにより,ガス透過に有効な細孔径分布を推算可能であった.どの凝縮性ガスを標準ガスとして用いてもそれぞれの膜について同様な細孔径分布が得られ,また,透過速度の分子サイズ依存性から予測された細孔径との定量的な一致も見られ,マイクロ孔充填相透過モデルを利用したサブナノ膜細孔径分布評価法の妥当性が示唆された.

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Transport properties of condensable gases through microporous silica membranes2004

    • 著者名/発表者名
      Tomohisa Yoshioka
    • 雑誌名

      Transactions of the Materials Research Society of Japan 29(7)

      ページ: 3247-3250

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of molecular interactions on gas permeation properties through a microporous silica membrane studies with molecular dynamics simulation2004

    • 著者名/発表者名
      Tomohisa Yoshioka
    • 雑誌名

      Transactions of the Materials Research Society of Japan 29(7)

      ページ: 3283-3286

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular dynamics study of gas permeation through amorphous silica network and inter-particle pores on microporous silica membranes2004

    • 著者名/発表者名
      Tomohisa Yoshioka
    • 雑誌名

      Molecular Physics 102(2)

      ページ: 191-202

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Tomohisa Yoshioka: "Condensable Vapor Permeation through Microporous Silica Membranes Studied with Molecular Dynamics Simulation"Separation and Purification Technology. 32. 231-237 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tomohisa Yoshioka: "Molecular Dynamics Study of Gas Permeation through Amorphous Silica Network and Inter-particle Pores on Microporous Silica Membranes"Molecular Physics. (受理済み). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi