• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウラン・レドックスフロー電池の優れた活物質・隔膜の分子設計による創製

研究課題

研究課題/領域番号 15760641
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 エネルギー学
研究機関東北大学

研究代表者

山村 朝雄  東北大学, 金属材料研究所, 助手 (20281983)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードウラン・レドックスフロー電池 / 高エネルギー効率 / 高速の電極反応 / テトラケトン配位 / ウラン錯体 / テトラケトン配位子
研究概要

劣化ウランは全世界で120万トンを超える膨大な保管量があり、その有効利用法の開発は重要な課題である。ウランはIII価とIV価、V価とVI価の組み合わせにおいて電極反応が可逆であることは、アクチナイド固有の化学的性質である。このことを利用すれば、実用化しているバナジウム電池を超えるエネルギー効率を持つレドックスフロー電池の構築が期待できる。バナジウム電池では、正極反応VO2++e→VO2+は酸素の脱着を伴う遅い内圏反応であるため、電流密度70mA/cm2での充放電サイクルにおいてエネルギーの16%が活性化過電圧により失われる。これに対してアクチナイドでは両極反応は高速であり、活性化過電圧によるエネルギー損失はネプツニウムの場合2%にとどまる。
このようにエネルギー効率の高いウラン電池の構築により、風力発電等の再生可能エネルギーの出力平滑化に資することを目指している。
平成16年度には、ウラン電池セルを実際に構築し、U(V)を正極液、U(IV)を負極液とするウラン電池の動作を確認し、展示用モーターの回転に十分な電圧・電流を得られることが確認できた。その一方で、放電状態におけるウラン(V)錯体、充電状態におけるウラン(III)錯体の濃度は数時間程度の半減期で自然に減少し、ウラン錯体の安定性が十分とは言えないことも明らかとなった。
そこで、平成17年度には、ウラン(V)およびウラン(III)錯体の検討を進め、半年を超す半減期をもつウラン(V)錯体溶液を調製することに成功した。また、ジアミドを配位子として有するウラン(III)錯体の調製と磁気的性質、分光的性質の検討に成功し、溶液中のIII価状態の半減期が11時間と短いことが判明した。しかしこの時間内に、U(IV)/U(III)の電極反応の検討を行うことに成功した。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (11件) 産業財産権 (1件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Energy efficiency of neptunium redox battery in comparison with vanadium battery2006

    • 著者名/発表者名
      T.Yamamura, N.Watanabe, Y.Shiokawa
    • 雑誌名

      J.Alloys Compds. 408-412C

      ページ: 1260-1266

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Electrolytic preparation, redox titration and stability of pentavalent state of uranyl tetraketonate in dimethyl sulfoxide2006

    • 著者名/発表者名
      K.Shirasaki, T.Yamamura, Y.Shiokawa
    • 雑誌名

      J.Alloys Compds. 408-412C

      ページ: 1296-1301

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Estimation of energy efficiency in neptunium redox flow batteries by the standard rate constants2005

    • 著者名/発表者名
      K.Hasegawa, A.Kimura, T.Yamamura, Y.Shiokawa
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.Solids 66

      ページ: 593-595

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Electron transfer kinetics of NpO_2^<2+>/NpO_2^+,Np^<4+>/Np^<3+>,VO_2^+/VO^<2+> and V^<3+>/V^<2+> at carbon electrodes2005

    • 著者名/発表者名
      T.Yamamura, N.Watanabe, T.Yano, Y.Shiokawa
    • 雑誌名

      J.Electrochem.Soc. 152

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Optical absorption of Yb-doped SrCeO_3 by electron irradiation2005

    • 著者名/発表者名
      B.Tsuchiya, A.Morono, E.R.Hodgson, T.Yamamura, S.Nagata, T.Shikama
    • 雑誌名

      Phys.Stat.Sol.C 2

      ページ: 204-207

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Chemical states in oxides films on stainless steel treated in supercritical water : Study by factor analysis of X-ray photoelectron spectra2005

    • 著者名/発表者名
      T.Yamamura, N.Okumura, Y.Shiokawa, M.Oku, H.Tomiyasu, W.Sugiyama
    • 雑誌名

      J.Electrochem.Soc. 152

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Estimation of energy efficiency in neptunium redox flow batteries by the standard rate constants2005

    • 著者名/発表者名
      K.Hasegawa, et al.
    • 雑誌名

      J.Phys.Chem.Solids. 66

      ページ: 593-595

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] A deposition method for radioactive organic wastes in nuclear power plant using supercritical water mixed with RuO22005

    • 著者名/発表者名
      W.Sugiyama, et al.
    • 雑誌名

      J.Nucl.Sci.Technol. 42

      ページ: 256-258

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Optical absorption of Yb-dopes SrCeO3 by electron irradiation2005

    • 著者名/発表者名
      B.Tsuchiya, et al.
    • 雑誌名

      Phys.Stat.Sol.C 2

      ページ: 204-207

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Characterization of tetraketone ligands for active materials of all-uranium redox flow battery2004

    • 著者名/発表者名
      T.Yamamura, et al.
    • 雑誌名

      J.Alloys Compds. 374

      ページ: 349-353

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Spin-glass behavior in ternary uranium compound U_2GuGa_32004

    • 著者名/発表者名
      T.Yamamura, et al.
    • 雑誌名

      J.Alloys Compds. 374

      ページ: 226-229

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [産業財産権] ウランレドックスフロー電池、及び起電力方法2004

    • 発明者名
      塩川 佳伸, 山村 朝雄
    • 権利者名
      塩川 佳伸, 山村 朝雄
    • 公開番号
      2005-209525
    • 出願年月日
      2004-01-23
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [文献書誌] 山村 朝雄, 李 徳新, 塩川 佳伸: "Spin-glass Behavior in Ternary Uranium Compound U_2AuGa_3"Physica B.. 329-333. 559-560 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi