• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

低窒素条件下での呼吸系の役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15770027
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 植物生理・分子
研究機関大阪大学

研究代表者

野口 航  大阪大学, 理学研究科, 助手 (80304004)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード呼吸 / AOX / 窒素 / 呼吸鎖 / 安定同位体
研究概要

窒素栄養に対する呼吸系の応答については、呼吸と窒素濃度との相関を調べた研究以外には数少なく、その相関の背景にあるメカニズムも不明である。低窒素条件下では、葉にデンプンが蓄積し、光合成が阻害されることが知られている。呼吸系は過剰の炭水化物を消費し、植物体内の炭素と窒素のバランスをとるのに働くと言われている。呼吸鎖にあるATP合成とは共役しないAOXが過剰な炭水化物を効率良く消費すると考えられているが、AOXが炭水化物の消費系としてどの程度役立っているのかは分かっていない。本年度では、ミトコンドリアを単離しやすいホウレンソウの葉を用いて、単離ミトコンドリアを用いた呼吸鎖電子伝達系の解析、ミトコンドリア呼吸酵素の活性測定、およびwestern blottingによるタンパク質量の定量を行った。結果として、(1)ミトコンドリアタンパクあたりのAOXの最大活性(コハク酸とNADHを基質とし、還元剤とピルビン酸で活性化した条件)は、低窒素条件では非常に高い値を示した。AOXとシトクロム経路末端酸化酵素COXの最大活性の比(AOX/COX)も、低窒素条件ほど高い値を示した。(2)western blottingの結果では、AOXタンパク量は最大活性と同様に低窒素条件ほど多かった。しかしAOXと同じようにATP合成とは共役しないuncoupling protein量は窒素条件による違いはなかった。(3)ミトコンドリア呼吸酵素として、fumarase,NAD-isocitrate dehydrogenase,malicenzyme,malate dehydrogenase,citrate synthase,acontaseの最大活性を測定した。ミトコンドリアタンパクあたりの最大活性は、多くの酵素で低窒素条件ほど高かった。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Dependency of branch diameter growth in young Acer trees on light intensity and shoot growth activity2005

    • 著者名/発表者名
      Sone K, Noguchi K, Terashima I
    • 雑誌名

      Tree Physiology 25

      ページ: 39-48

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Maintenance of growth rate at low temperature in rice and wheat cultivars with a high degree of respiratory homeostasis is associated with a high efficiency of respiratory ATP production2004

    • 著者名/発表者名
      Kurimoto K, Millar AH, Lambers H, Day DA, Noguchi K
    • 雑誌名

      Plant and Cell Physiology 45

      ページ: 1015-1022

    • NAID

      10013525573

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 観葉植物の呼吸電子伝達系-薄暗い室内でも効率良く生育できるしくみ-2004

    • 著者名/発表者名
      野口 航
    • 雑誌名

      化学と生物 42

      ページ: 356-359

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Temperature acclimation of photosynthesis in spinach leaves : Analyses of photosynthetic components and temperature dependences of photosynthetic partial reactions

    • 著者名/発表者名
      Yamori W, Noguchi K, Terashima I
    • 雑誌名

      Plant, Cell and Environment (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Response of mitochondria to light intensity in the leaves of sun and shade species

    • 著者名/発表者名
      Noguchi K, Taylor NL, Millar AH, Lambers H, Day DA
    • 雑誌名

      Plant, Cell and Environment (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Kurimoto, K., Day.D.A, Lambers, H., Noguchi K.: "Effect of respiratory homeostasis of plantgrowth in culticars of wheat and rice"Plant, Cell and Environment. 印刷中. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Noguchi, K.: "Advances in Photosynthesis and Respiration"Kluwer Academic Publishers(印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi