• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

深海性小型甲殻類ミズムシ亜目の分類・系統に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15770062
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生物多様性・分類
研究機関北九州市立自然史・歴史博物館

研究代表者

下村 通誉  北九州市立自然史, 歴史博物館・自然史課, 学芸員 (30359476)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード深海 / 甲殻類 / 等脚類 / 分類 / ミズムシ亜目
研究概要

日本沿岸の深海に棲む等脚目ミズムシ類の多様性および系統と、水深に代表される生息環境との関係を明らかにすることを目的とし、調査・研究を行った。
調査は広島大学附属練習船豊潮丸南西諸島調査航海(5月16日〜5月27日)と豊潮丸瀬戸内海調査航海(10月16日〜10月21日)に参加し、ミズムシ類の採集を行った。また、これまでに東京大学附属研究船白鳳丸および広島大学豊潮丸によって採集されたミズムシ亜目等脚類の標本調査を行った。
得られた標本の形態形質に基づいて分類学的研究を行った。研究は解剖→プレパラート作成→観察→同定→記載の順で進めた。実体顕微鏡下で附属肢を電解研磨により鋭く尖らせたタングステン針を用いてはずした後、スライドグラス上にガムクロラールで封入し、微分干渉顕微鏡を用いて形態観察を行った。また、走査型電子顕微鏡を用いて微細構造の観察を行った。また、得られた深海性ミズムシの数種を選び分子系統解析を行った。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (7件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Asellote isopods (Crustacca : Peracarida) of Sagami Bay, central Japan.2006

    • 著者名/発表者名
      Shimomura, M.
    • 雑誌名

      Memoirs of the National Science Museum 40(印刷中)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Two bopyrid isopods infesting caridean shrimp Hippolyte sp. in the Seto Inland Sea, western Japan (Crustacea : Peracarida).2006

    • 著者名/発表者名
      Shimomura, M.Ohtsuka, S.Sakakihara, T.
    • 雑誌名

      Bulletin of the Kitakyushu Museum of Natural History and Human History, Ser.A, Natural History 4

      ページ: 1-7

    • NAID

      130007996963

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Deep-sea asellote isopods of Nansei Islands, southwestern Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Shimomura, M., S.Ohtsuka
    • 雑誌名

      National Science Museum Monographs (29)(印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Prodajus curviabdominalis n. sp. (Isopoda : Epicaridea : Dajidae), an ectoparasite of mysids, with notes on morphological changes. behavior and life-cycle2005

    • 著者名/発表者名
      Shimomura, M., Ohtsuka, S., K.Naito
    • 雑誌名

      Systematic Parasitology 60

      ページ: 39-57

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Microjaera morii sp. nov., a new interstitial isopod from Japan (Crustacea : Janiridae)2005

    • 著者名/発表者名
      Shimomura, M.
    • 雑誌名

      Bulletin of the Kitakyushu Museum of Natural History and Human History, Series A. Natural History (3)

      ページ: 115-120

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 海産ミズムシ亜目等脚-その分類と多様な形態-2005

    • 著者名/発表者名
      下村 通誉
    • 雑誌名

      タクサ(日本動物分類学会誌) (18)

      ページ: 8-9

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 日本産ミズムシ類の分類とその現状2004

    • 著者名/発表者名
      下村 通誉
    • 雑誌名

      うみうし通信(日本水産無脊椎動物学研究所会誌) (43)

      ページ: 6-8

    • NAID

      40006325577

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Shimomura, M., Ariyama, H.: "Two new species of Halacarsantia Wolff, 1989 (Crustacea : Isopoda : Asellota : Santiidae) from Japan."Bulletin of the Kitakyushu Museum of Natural History and Human History, Series A., Natural History. (2). 7-16 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi