• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい細胞間情報伝達システムによるマクロファージ貧食作用の制御

研究課題

研究課題/領域番号 15770119
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 細胞生物学
研究機関群馬大学

研究代表者

岡澤 秀樹  群馬大学, 生体調節研究所, 助手 (80334126)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードマクロファージ / 細胞間情報伝達 / 食作用 / SHPS-1 / CD47 / SHP-1 / 赤血球
研究概要

私供が見い出している受容体型分子SHPS-1は、マクロファージに高発現を認め、細胞質領域にチロシンリン酸化部位をもち、細胞質型チロシンホスファターゼSHP-1/SHP-2と結合し細胞内にシグナルを伝えると考えられる。最近になりSHPS-1の細胞外領域の生理的リガンドとして、5回膜貫通型蛋白質CD47が同定され、私どもはCD47とSHPS-1が相互作用することで双方向性に信号を伝える新たな細胞間情報伝達システムCD47-SHPS-1系を構成することを明らかにしつつある。これまでにCD47のノックアウトマウスを用いた検討から、CD47とSHPS-1の相互作用が、マクロファージによる赤血球貪食に対し抑制的に働くと想定されいるが、その分子機構は未だ明らかではない。CD47-SHPS-1系によるマクロファージ貪食作用の制御機構を明らかにする目的で研究をすすめ、本年度は以下の結果を得た。
SHPS-1ノックアウトマウスでは、オプソニン化された赤血球の腹腔マクロファージによる貪食の亢進を認めた。またCD47とSHPS-1の阻害抗体投与やsiRNAを用いたSHPS-1のノックダウンで野生型マクロファージにおいても赤血球の貪食亢進をみとめた。またCD47欠損赤血球を用いた検討から、SHPS-1を介したマクロファージによる赤血球貪食の抑制は赤血球上のCD47とマクロファージ上のSHPS-1の相互作用にほぼ依存し、CD47との相互作用によりSHPS-1のチロシンリン酸化が増強し、SHPS-1とSHP-1との複合体形成が促進されることを見い出した。阻害剤を用いた検討より、SHPS-1を介した貪食の制御にはSykチロシンキナーゼ経路やPI3キナーゼ経路が関与することが示唆された。CD47-SHPS-1系はマクロファージによる赤血球貪食に対して負に制御する機構であると考えられた。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] Negative regulation of phagocytosis in macrophages by the CD47-SHPS-1 system.2005

    • 著者名/発表者名
      Okazawa, H.et al.
    • 雑誌名

      The Journal of Immunology 174巻・4号

      ページ: 2004-2011

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Promotion of neurite and filopodium formation by CD47:roles of integrins, Rac, and Cdc42.2004

    • 著者名/発表者名
      Miyashita, M.et al.
    • 雑誌名

      Molecular Biology of the Cell 15巻・8号

      ページ: 3950-3963

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Ectodomain shedding of SHPS-1 and its role in regulation of cell migration.2004

    • 著者名/発表者名
      Ohnishi, H.et al.
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry 279巻・27号

      ページ: 27878-27887

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Positive regulation of phagocytosis by SIRP beta and its signaling mechanism in macrophages.2004

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, A.et al.
    • 雑誌名

      The Journal of Biological Chemistry 279巻・28号

      ページ: 29450-29460

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Src homology 2 domain-containing protein tyrosine phosphatase substrate 1 regulates the migration of Langerhans cells from the epidermis to draining lymph nodes.2004

    • 著者名/発表者名
      Fukunaga, A.et al.
    • 雑誌名

      The Journal of Immunology 172巻・7号

      ページ: 4091-4099

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Ito, T.et al.: "Interaction of SAP-1, a Transmembrane-type Protein Tyrosine Phosphatase, with the Tyrosine Kinase Lck : Roles in Regulation of T Cell Function."The Journal of Biological Chemistry. 278巻・37号. 34854-34863 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Motegi, S.et al.: "Role of the CD47-SHPS-1 System in Regulation of Cell Migration."The EMBO Journal. 22巻・11号. 2634-2644 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ohe, Y.et al.: "Characterization of nucleotide pyrophosphatase-5 as an oligomannosidic glycoprotein in rat brain."Biochemical and Biophysical Research Communication. 308巻・4号. 719-725 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Sato, R.et al.: "Regulation of multiple functions of SHPS-1, a transmembrane glycoprotein, by its cytoplasmic region."Biochemical and Biophysical Research Communication. 309巻・3号. 584-590 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Fukunaga, A.et al.: "SHPS-1 regulates the migartion of langerhans cells from the epidermis to draining lymph node."Journal of Immunology. (印刷中). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi