• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アクチン骨格形成におけるSrcファミリーの機能

研究課題

研究課題/領域番号 15770127
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 細胞生物学
研究機関大阪大学

研究代表者

名田 茂之  大阪大学, 微生物病研究所, 助教授 (50291448)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードCortactin / Src / 接着斑 / アクチン / Csk / ポドソーム
研究概要

CortactinはSrcファミリーチロシンキナーゼの基質となるアクチン骨格結合蛋白であり、アクチン重合の起点としてラメリポディアの先端部やフィロポディア基部に局在化してアクチン重合を調節していると考えられる。Cskノックアウト細胞ではSrcの過剰な活性化によりCortactinの顕著なチロシンリン酸化の亢進と接着斑近傍でのドット状の局在化(ポドソーム)によりアクチン骨格が異常となることがこれまでに観察されている。本年度の研究では、RNAiによるCortactinのノックダウン、Srcの活性阻害剤によるCortactinのリン酸化とアクチン骨格の変化について検討した。まずCortactinのノックダウンにより、ラメリポディアの形成が阻害される傾向が観察された。さらにCskノックアウト細胞では、ポドソームが消失し、アクチンストレスファイバーの構造が正常化することが観察された。Src阻害剤PP2で処理した場合、Cskノックアウト細胞でCortactinのチロシンリン酸化が低下するとともにアクチンストレスファイバーの形成も正常化した。これらのことからポドソーム形成にはSrcの活性化とCortactinの存在そのものが必須であることが判明した。またタイムラプス観察の結果、正常細胞でも一時的に小さなポドソーム様の構造が形成されることがわかった。この正常細胞でのポドソーム様構造は接着斑に隣接した部位で起こっており、Cskノックアウト細胞ではこの構造が肥大化してポドソームとなることが推測された。これらの反応が培養細胞だけでなく生体内でも起こり得ることを示すために、皮膚上皮でCskの欠失が起こるコンディショナルノックアウトマウスを作製して解析したところ、マウス生体においても細胞内にポドソーム様のアクチンとCortactinの凝集塊が形成されることが判明した。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Potentiation of the ligand-binding activity of integrin alpha3beta1 via association with tetraspanin CD151.2005

    • 著者名/発表者名
      Nishiuchi R.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA. 102・6

      ページ: 1939-1944

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Anteriorization of neural fate by inhibitor of beta-catenin and T cell factor (ICAT), a negative regulator of Wnt signaling.2004

    • 著者名/発表者名
      Satoh K.
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci USA. 101・21

      ページ: 8017-8021

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ABCA5 Resides in Lysosomes and ABCA5 Knockout Mice Develop Lysosomal Disease-Like Symptoms.

    • 著者名/発表者名
      Kubo Y.
    • 雑誌名

      Mol.Cell.Biol. (In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Shima T, Nada S, Okada M.: "Transmembrane phosphoprotein Cbp senses cell adhesion signaling mediated by Src family kinase in lipid rafts."Proc Natl Acad Sci U S A.. 100. 14897-14902 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Matsuoka H, Nada S, Okada M.: "Mechanism of Csk-mediated down-regulation of Src family tyrosine kinases in_epidermal growth factor signaling."J Biol Chem.. 279. 5975-5983 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nada S, Shima T, Yanai H, Husi H, Grant SG, Okada M, Akiyama T.: "Identification of PSD-93 as a substrate for the Src family tyrosine kinase Fyn."J Biol Chem.. 278. 47610-47621 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi