• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

農村地域におけるランドスケープのパターン変化が生物多様性に及ぼす影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 15780030
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 園芸学・造園学
研究機関兵庫県立大学 (2004-2005)
姫路工業大学 (2003)

研究代表者

一ノ瀬 友博  兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 助教授 (90316042)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード農村地域 / ランドスケープ / パターン変化 / 生物多様性 / 淡路島 / インドネシア / ため池 / トンボ類 / イギリス / バリ島 / 標識調査
研究概要

平成17年度は、本研究課題の最終年度にあたるため、これまでの研究成果をまとめ、発表することを特に重視した。下に挙げた論文や図書以外には、6月にイギリスのエディンバラの国際シンポジウムでの研究発表、8月の神戸市の流通科学大学における国際学会での研究発表、11月のネパールで行われた国際保全生物学会アジア地区大会での研究発表、平成18年1月の農村計画学会セミナーでの研究発表、3月の日本生態学会全国大会での研究発表、4月はじめの農村計画学会春期大会での研究発表などがある。これらの中には、既に論文化した投稿しているもの、図書として出版予定のものもあり、他についても今後論文化していく予定である。
現地調査としては、9月にインドネシアのバリ島において鳥類調査を実施した。平成15年に実施した調査結果を合わせて分析することによって、稲作の作付けと鳥類の分布に強い関係があることが明らかになった。我が国においては、これまで農村地域の土地利用との関係は知られていたが、熱帯地域では1年中稲作ができるために、鳥類はそれぞれが選好する稲の生育ステージの水田を利用していることが明らかになった。
これまでの数多くの調査結果を分析することによって、農村地域の長期的な土地利用の変遷によるランドスケープの変化と農作業などによる短期間の環境の変化が、それぞれ生物相の分布に影響を及ぼしていることがわかり、そのメカニズムの一部を明らかにすることができた。この変化と生物の分布の関係性を突き詰めていくことにより、社会・経済的な要因よりランドスケープが変化して行かざる得ない農村地域において、生物多様性保全を具体的に行う方法を明らかにできるであろう。本研究によって、いくつかの分類群について調査方法を確立し、基礎的な知見を得ることができたと考えている。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (7件) 図書 (1件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Land use change and distribution of dragonfly and damselfly in the cultural landscape of terraced paddy fields in central Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Ichinose, T., Morita, T., Asmiwyati, I G.A.A.R., Kataoka, M., Arifin, N.H.S.
    • 雑誌名

      Proceedings our shared landscape. Integrating ecological, socio-economic and aesthetic aspects in landscape planning and management

      ページ: 54-55

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 明治期の淡路島における地域資源の分布状況とその連鎖性について2005

    • 著者名/発表者名
      伊藤休一, 美濃伸之, 一ノ瀬友博, 平田富士夫
    • 雑誌名

      日本景観生態学会誌 9巻5号

      ページ: 19-26

    • NAID

      130004174979

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] An ecological network plan for the conservation of woodland bird species based on satellite image data in Nishinomiya City, Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Ichinose, T.
    • 雑誌名

      Journal of Landscape Architecture in Asia 1巻

      ページ: 10-15

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] 地域住民主体による兵庫県淡路島の地域ビジョン策定とその農村地域における展開2004

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬友博
    • 雑誌名

      農村計画学会誌 23巻

      ページ: 231-236

    • NAID

      10016240651

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Interaction of land use change and water pond irrigation management system on rice terraced landscape in Hokudan-cho, Hyogo Prefecture2004

    • 著者名/発表者名
      Asmiwyati, IG.A.A.R., Ichinose, T., Kataoka, M., Arifin, N.H.S.
    • 雑誌名

      Reports of City Planning Institute of Japan 3巻

      ページ: 31-34

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 里山の生き物たち2004

    • 著者名/発表者名
      一ノ瀬友博
    • 雑誌名

      森林科学 42巻

      ページ: 31-37

    • NAID

      10013724580

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] インドネシアバリ島の水田周辺の植物相2004

    • 著者名/発表者名
      松村俊和, 一ノ瀬友博, Arifin, N.H.S., Asmiwyati, IG.A.A.R.
    • 雑誌名

      景観園芸 5巻

      ページ: 41-44

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] Ecological networks for bird species in the wintering season based on urban woodlands. 181-192. In "Wild Urban Woodlands"(Kowarik, I. and Koerner, S.(eds.))2005

    • 著者名/発表者名
      Ichinose, T.
    • 総ページ数
      299
    • 出版者
      Springer-Verlag
    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [文献書誌] 一ノ瀬友博, 片岡美和: "兵庫県北淡町の農村地域における小規模ため池群の水質と水位変動について"農村計画学会誌. 22巻(別冊). 1-6 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi