研究課題/領域番号 |
15780105
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
食品科学
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
渡邉 寛人 (渡辺 寛人) 明治大学, 農学部, 講師 (20270895)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
3,700千円 (直接経費: 3,700千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2003年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | 腸管上皮細胞 / 自然免疫 / レクチン |
研究概要 |
腸管上皮細胞層のバリア機能には、物理的障壁としてのタイトジャンクションと、腸管免疫システムが関与している。後者に関しては第一線の防御機構である自然免疫の重要性が認識されるようになってきたが、それに関わる分子については、あまり研究が進んでいない。そこで自然免疫における腸管上皮の役割を明らかにすることを目的として感染防御関連タンパク質について解析を行った。微生物の細胞表面にはさまざまな糖鎖が存在するので、レクチンはこれに結合することにより微生物の増殖・感染抑制や、免疫細胞による微生物認識の補助に関与しうると考えられる。検索の結果、ヒト腸管上皮モデルであるCaco-2細胞において分泌型レクチン様タンパク質(IELec)が発現していることを見いだした。IELecがどのような機能を有するか、とくに感染防御作用を有するか検討するために以下の実験を行った。 1.大腸菌により生産した組換えIELecタンパク質の微生物への結合能を検討した。その結果、IELecタンパク質はBacillus属、Cryptococcus属などの微生物に結合しうることが明らかとなった。この知見はIELecの感染防御機能を示唆するものと考えられる。 2.IELec mRNAの発現部位をマウス腸管を用いたin situ hybridizationにより検討した。その結果、IELec mRNAはクリプト部に存在するパネト細胞、および絨毛部に存在する杯細胞で発現していることが明らかとなった。パネト細胞および杯細胞はそれぞれディフェンシン、ムチンといった生体防御因子を分泌する細胞であり、これら細胞に発現が認められたことは上と同様にIELecの感染防御機能を示唆するものと考えられる。
|