• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ホスホリパーゼC及びDの活性に及ぼす脂質ホスト膜のパッキングストレスの新規評価法

研究課題

研究課題/領域番号 15790026
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 物理系薬学
研究機関京都大学

研究代表者

中野 実  京都大学, 薬学研究科, 助手 (70314226)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2003年度: 2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
キーワード両連続キュービック / ラメラ / レシチン / モノオレイン / 蛍光 / パッキングストレス / フォスフォリパーゼD / 両親媒性ペプチド / 逆ヘキサゴナル / X線小角散乱 / リポソーム / キュボソーム
研究概要

リン脂質の2本のアシル鎖(炭素数10)の末端にピレンを有するDipyrenylPCが、その2つのピレン基間の距離に応じてエキシマー蛍光を発することを利用し、Palmitoyloleoylphosphatidylcholine (PC)とMonoolein (MO)の水和脂質混合物に生じるパッキングストレスの評価を行った。脂質混合物中のピレン蛍光のエキシマー/モノマー蛍光強度比はMOの割合の増加と共に増加し、ラメラ-キュービック相転移直前で最大となった。また、キュービック相への転移により減少し、キュービック相においては蛍光強度比は脂質組成に依存しなかった。この結果は、前年度に行った蛍光プローブDPH-PAの時間分割蛍光異方性測定の結果とも対応しており、ラメラ相において負の曲率を与える脂質MOが増加すると、アシル鎖領域の側方圧力が増加し、相転移と共に緩和されることが示された。
膜脂質を基質とする酵素反応におけるパッキングストレスの影響を評価するため、PC/MO混合リポソーム膜に対するフォスフォリパーゼD(PLD)の反応を酵素電極法を用いて追跡した。MOを0〜50mol%含むリポソームに対するPLDのPC加水分解反応のKmおよびVmaxは脂質組成に依存しなかったが、相転移に近い組成である、MOを60%含む膜に対してはKm,Vmaxともに減少した。このことから、アシル鎖領域のパッキングストレスが大きくなると脂質極性基付近での反応にも影響を与えるようになることが示唆された。さらに、両親媒性ペプチド18Aの膜への結合親和性がPC膜に比べPC/MO混合膜のほうが高いことがゲル濾過クロマトグラフィの結果から明らかとなった。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Formation of ceramide-enriched domains in lipid particles enhances the binding of apolipoprotein E2005

    • 著者名/発表者名
      S.Morita, M.Nakano, A.Sakurai, Y.Deharu, A.V-Doi, T.Handa
    • 雑誌名

      FEBS Letters 579/7

      ページ: 1759-1764

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Detection of Bilayer Packing Stress and Its Release in Lamellar-Cubic Phase Transition by Time-Resolved Fluorescence Anisotropy2005

    • 著者名/発表者名
      M.Nakano, T.Kamo, A.Sugita, T.Handa
    • 雑誌名

      Journal of Physical Chemistry B 109/10

      ページ: 4754-4760

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Interaction of Cubosomes with Plasma Components Resulting in the Destabilization of Cubosomes in Plasma2004

    • 著者名/発表者名
      W.Leesajakul, M.Nakano, A.Taniguchi, T.Handa
    • 雑誌名

      Colloids and Surfaces B : Biointerfaces 34/4

      ページ: 253-258

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Ceramide in Lipid Particles Enhances Heparan Sulfate Proteoglycan and Low Density Lipoprotein Receptor-Related Protein-Mediated Uptake by Macrophages2004

    • 著者名/発表者名
      S.Morita, M.Kawabe, A.Sakurai, K.Okuhira, A.V-Doi, M.Nakano, T.Handa
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 279/23

      ページ: 24355-24361

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Nonlamellar Liquid Crystalline Phases and Their Particle Formation in the Egg Yolk Phosphatidylcholine/Diolein System2003

    • 著者名/発表者名
      T.Kamo, M.Nakano, W.Leesajakul, A.Sugita, H.Matsuoka, T.Hands
    • 雑誌名

      Langmuir 19/22

      ページ: 9191-9195

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] T.Kamo, M.Nakano, W.Leesajakul, A.Sugita, H.Matsuoka, T.Handa: "Nonlamellar Liquid Crystalline Phases and Their Particle Formation in the Egg Yolk Phosphatidylcholine/Diolein System"Langmuir. 19/22. 9191-9195 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi