• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ストレスシグナル伝達分子TAK1の病態制御分子としての役割

研究課題

研究課題/領域番号 15790040
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関富山医科薬科大学

研究代表者

櫻井 宏明  富山医科薬科大学, 和漢薬研究所, 助教授 (00345571)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードTAK1 / TAB1 / TAB2 / metastasis / TNF-α / リン酸化 / ストレスシグナル / NF-κB / IKK / キナーゼ
研究概要

TAK1は炎症性サイトカインTNF-αによって活性化されるが、その活性化機構においてキナーゼドメイン活性化ループ内のThr-187のリン酸化が関与している可能性を検討した。リン酸化Thr-187を特異的に認識する抗体を作製し、細胞内でのリン酸化について検討を行った。まず、TAK1をその活性化因子TAB1およびTAB2とともに発現させると、非常に強いリン酸化が確認された。次に、TNF-αによる内在性TAK1のリン酸化について検討したところ、TAK1活性と一致してリン酸化が検出された。リン酸化は、刺激後2-5分において認められ、速やかに脱リン酸化された。これにはp38αによるフィードバック阻害機構における脱リン酸化が関与していることが明らかとなった。
TNF-αは、がん転移を促進する作用があることが報告されている。そこで、我々はマウス大腸がん細胞であるcolon 26細胞の実験的肺転移モデルにおいて、細胞をin vitroでTNF-α処理することにより転移が促進することを明らかにした。このTNF-αによる転移促進モデルを用いて、がん細胞内でのTAK1の役割について検討した。その結果、TNF-αによってTAK1が活性化されることを上記リン酸化抗体を用いて明らかにした。また、活性型TAK1を過剰発現させると転移が亢進することが明らかとなった。さらに、in vitro TNF-α刺激時にTAK1 siRNAで内在性TAK1発現をノックダウンすることにより転移促進作用が消失することを見出した。したがって、TNF-αの転移促進効果において、がん細胞内でのTAK1の活性化が重要な役割を果たしていることが明らかとなった。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Critical roles of threonine 187 phosphorylation in cellular stress-induced rapid and transient activation of transforming growth factor-β-activated kinase 1 (TAK1) in a signaling complex containing TAK1-binding protein TAB1 and TAB2.2005

    • 著者名/発表者名
      Pattama Singhirunnusorn
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 280・8

      ページ: 7359-7736

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Stimulation of cultured colon 26 cells with TNF-α promotes lung metastasis through the extracellular signal-regulated kinase pathway.2005

    • 著者名/発表者名
      Min-Kyung Choo
    • 雑誌名

      Cancer Lett. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Vanillin suppresses tumor invasion and metastasis of breast cancer cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Kriengsak Krilirdprapamongkol
    • 雑誌名

      Eur. J. Pharm. Sci. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Selective inhibition of TNF-α-induced activation of mitogen-activated protein kinases and metastatic activities by gefitinib.2005

    • 著者名/発表者名
      Yoko Ueno
    • 雑誌名

      Br. J. Cancer (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Urinary trypsin inhibitor suppresses surgical stress-facilitated lung metastasis of murine colon cell carcinoma, colon 26-L5 cells.2005

    • 著者名/発表者名
      Isaku Yoshioka
    • 雑誌名

      Anticancer Res. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Insufficient p65 phosphorylation at S536 specifically contributes to the lack of NF-κB activation and transformation in resistant JB6 cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Jing Hu
    • 雑誌名

      Carcinogenesis 25・10

      ページ: 1991-2003

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Hiroaki Sakurai: "Tumor necrosis factor-α-induced IKK phosphorylation of NF-κB p65 on serine 536 is mediated through the TRAF2, TRAF5 and TAK1 signaling pathway."J.Biol.Chem.. 278(38). 36916-36923 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi