• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二本鎖RNAを用いたSmad結合タンパク1(Sip1)の核内シグナル伝達の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15790067
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生物系薬学
研究機関愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所

研究代表者

山田 憲一郎  愛知県心身障害者コロニー発達障害研究所, 遺伝学部, 研究員 (30291173)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2003年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワードZFHX1B / Sip1 / siRNA / ヒルシュスプルング病症候群 / 知的障害
研究概要

我々は、ヒルシュスプルング病症候群がZFHX1B(Smad interacting protein-1 (Sip1)をコードする)の異常で発症することを初めて明らかにした。本研究は、本症の病態を分子レベルで明らかにするために、siRNAを用いて培養細胞及びマウスの初代脳培養細胞内のSip1の機能を阻害し、その結果生じる様々な遺伝子の発現異常や、神経細胞の形態変化等を明らかにすることを目的としている。
ZFHX1BをノックダウンするsiRNAの作製を行った。(1)4種類のSip1に特異的な配列のsiRNAをin vitroで合成した。これらのsiRNAを293細胞に導入し、Sip1の発現量をRT-PCR法により定量した。1種類のsiRNAが、Sip1の発現量を何も加えないコントロールに比べ約30%抑制していた。(2)ヒトSip1の開始コドンから約600bp領域の2本鎖RNAを作製し、Dicer酵素により約25merの断片にしたsiRNAを293細胞に導入した。Sip1発現量はコントロールに比べ、約60%抑制された。(3)9種類のsiRNA配列をpSUPERに挿入し、siRNAを細胞内で発現するベクターを作製した。また、Luciferaseの3'-非翻訳領域に、上記のsiRNAの標的となるSip1の配列を挿入したsiCHECKベクターも作製した。293細胞に上記のsiRNA発現ベクターとsiCHECKベクターを同時に導入後、Luciferase活性を測定し、siRNAの発現抑制効果を評価した。1種類のベクターが、コントロールに比べ約80%抑制していた。(3)で作製したsiRNAベクターは、sip1の機能を十分に阻害できることが明らかとなった。現在、マウスのP19細胞にsiRNA発現ベクターを導入し、神経細胞の形態変化の異常等を解析している。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (3件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Mutations in the hypoxanthine guanine phosphoribosyltransferase gene (HPRT1) inAsian HPRT deficient families.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamada Y, Yamada K, Sonta S, Wakamatsu N, Ogasawara N.
    • 雑誌名

      Nucleosides Nucleotides and Nucleic Acid 8&9

      ページ: 1173-1176

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Disruption in the hypoxanthine phosphoribosyltransferase gene caused by translocation in a patient with Lesch-Nyhan syndrome.2004

    • 著者名/発表者名
      Mizunuma M, Yamada Y, Yamada K. Wakamatsu N, et al.
    • 雑誌名

      Nucleosides Nucleotides and Nucleic Acid 8&9

      ページ: 1169-1172

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Clinical and molecular analysis of Mowat-Wilson syndrome associated with ZFHX1B mutations and deletions at 2q22-q24.1.2004

    • 著者名/発表者名
      Ishihara N, Yamada K.Yamada Y, Wakamatsu N, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Medical Genetics 41

      ページ: 387-393

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Yamada Y, Yamada K, Sonta S, Wakamatsu N, Ogasawara N.: "Mutations in the hypoxanthine guanine phosphoribosyltransferase gene (HPRT1) in Asian HPRT deficient families."Nucleosides Nucleotides and Nucleic Acid. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Mizunuma M, Yamada Y, Yamada K, Wakamatsu N, et al.: "Disruption in the hypoxanthine phosphoribosyltransferase gene caused by translocation in a patient with Lesch-Nyhan syndrome."Nucleosides Nucleotides and Nucleic Acid. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ishihara N, Yamada K, Yamada Y, Wakamatsu N, et al.: "Clinical and molecular analysis of Mowat-Wilson syndrome associated with ZFHX1B mutations and deletions at 2q22-q24.1."Journal of Medical Genetics. (in press). (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi