• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水晶体における微量元素動態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15790102
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 医療系薬学
研究機関新潟薬科大学

研究代表者

鍋倉 智裕  新潟薬科大学, 薬学部, 講師 (90298993)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード水晶体 / 白内障 / 微量元素 / 金属 / メタロチオネイン / 金属結合蛋白質 / セレン / 亜鉛 / カルシウム / マルチトレーサー / カルシウムATPase
研究概要

微量金属元素は生体内において様々な酵素反応の活性化因子及び不活性化因子として働き分化・増殖等細胞機能の調節に大きな役割を果たすため、その細胞内濃度が厳密に制御される必要がある。白内障は水晶体が混濁し、視力障害をきたす疾病であり、特に高齢者に罹患者が多い。実験動物及び白内障患者に対する研究から、混濁の進行に伴い水晶体細胞中微量元素量が変動することが報告されている。
水晶体において微量元素が重要な役割を果たしていると考えられるが、これまで水晶体細胞における金属結合タンパク質メタロチオネイン(MT)の発現及びMTによる細胞内微量元素量の調節についての研究は十分に行われていない。そこで本研究では、白内障発症と微量元素との関連について明らかにするため、正常及び白内障水晶体におけるMTの発現とその変動に関する検討を行った。
正常ラット及び混濁度の異なる遺伝性白内障発症UPLラットより水晶体を摘出し、mRNAを抽出し、MT-1及びMT-2の各サブタイプに特異的なプローブを用い、リアルタイム定量RT-PCR法により水晶体におけるMT遺伝子発現量を測定した。その結果、正常ラット水晶体と比べ、白内障ラット水晶体ではMT-1、MT-2両者の発現量が大きかった。特にMT-2 mRNAは白内障進行に伴い増加しており、正常水晶体ではMT-2と比べMT-1の発現量が多いのに対し、成熟白内障水晶体ではMT-1よりもMT-2の発現量が大きくなっていた。さらに、正常及び白内障水晶体組織標本を作成し、抗MT抗体を用いて免疫染色を行いMT蛋白質の水晶体における分布について検討を行ったところ、主に水晶体皮質部にMTの局在が認められた。
これらの結果から、白内障発症にはMT、特に水晶体皮質部におけるMT-2が重要な役割を果たしていることが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Effects of dietary chemopreventive phytochemicals on P-glycoprotein function.2005

    • 著者名/発表者名
      鍋倉 智裕
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 327・3

      ページ: 866-870

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Changes in plasma membrane Ca^<2+>-ATPase expression and ATP content in lenses of hereditary cataract UPL rats.2004

    • 著者名/発表者名
      鍋倉 智裕
    • 雑誌名

      Toxicology 197・2

      ページ: 177-183

    • NAID

      110001147604

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Bioavailability and anticataract effects of a topical ocular drug delivery system containing disulfiram and hydroxypropyl-beta-cyclodextrin on selenite-treated rats.2004

    • 著者名/発表者名
      鍋倉 智裕
    • 雑誌名

      Current Eye Research 29・1

      ページ: 51-58

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Inhibition of P-glycoprotein function by tea catechins in KB-C2 cells.2004

    • 著者名/発表者名
      鍋倉 智裕
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacy and Pharmacology 56・8

      ページ: 1001-1005

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Effects of dietary phytochemicals on P-glycoprotein function in multidrug-resistant human KB cells.2004

    • 著者名/発表者名
      鍋倉 智裕
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Pharmacology and Physiology 31・S1

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Preventive effects of disulfiram and aminoguanidine on cataract development.2004

    • 著者名/発表者名
      鍋倉 智裕
    • 雑誌名

      Proceedings of the 5th International Symposium on Ocular Pharmacology and Therapeutics

      ページ: 259-261

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] 鍋倉 智裕: "Expression of metallothionein in cataractous rat lens."Proceedings of the International Symposium on Bio-Trace Elements 2002. 71-73 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 鍋倉 智裕: "Transport of trace elements in lenses of normal and hereditary cataract UPL rats."Toxicology. 191・2-3. 227-232 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi