• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リン酸化酵素PDK1による活性調節がPKCの神経系での機能発揮に及ぼす役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 15790135
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 薬理学一般
研究機関広島大学

研究代表者

関 貴弘  広島大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助手 (50335650)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワードPKC / PDK1 / リン酸化 / トランスロケーション / アポトーシス
研究概要

PDK1はPKCのactivation loop (AL)をリン酸化し、PKCを成熟させる酵素である。このPDK1によるALリン酸化を抑制することがPKCターゲティング機構にどのような影響が現れるかを検討するため、PDK1の偽基質であるδALPIFを作製した。δALPIFはγ-およびδ-PKC-GFPのALリン酸化、キナーゼ活性を抑制するとともに、受容体刺激時にγ-,δ-PKC-GFPが細胞質から細胞質へと一過性にトランスロケーションした後に再び細胞質へ戻る(リトランスロケーション)までの時間を延長させることが分かった。このリトランスロケーションの遅延のメカニズムを詳細に検討するため、PDK1によりリン酸化を受けるγ-,δ-PKC-GFPのALに存在するスレオニン残基をアラニンに置換した変異PKC-GFP(PKC-ALM(ALmutant)-GFP)を作製した。γ-,δ-PKC-ALM-GFPにおいては、受容体刺激による細胞膜へのトランスロケーションは野生型PKC-GFPと同様に起こるが、その後のリトランスロケーションの遅延が見られた。同様の現象はPKCのキナーゼ活性を消失させた変異PKC-GFPでも観察された。受容体刺激によるPKCのトランスロケーションは一過性の細胞内Ca^<2+>濃度上昇と細胞膜でのジアシルグリセロール産生増大によって起こると考えられている。PKC-ALM-GFPにより、細胞内Ca^<2+>濃度の変化には影響しないが、ジアシルグリセロールが細胞膜で増大したままになることが明らかとなった。以上の結果より、PKCのALリン酸化の抑制は、PKCのキナーゼ活性を低下させ、ジアシルグリセロール分解を抑制し、それによりPKCのリトランスロケーションの遅延を引き起こすことが明らかとなった。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] Phosphorylation of PKC activation loop plays an important role in receptor-mediated translocation of PKC.2005

    • 著者名/発表者名
      Seki, T., Matsubayashi, H., Amano, T., Shirai, Y., Saito, N., Sakai, N.
    • 雑誌名

      Genes to Cells 10

      ページ: 225-239

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Role of C-terminal region in the functional regulation of rat serotonin transporter (SERT)2005

    • 著者名/発表者名
      Mochizuki, H., Amano, T., Seki, T., Matsubayashi, H., Mitsuhara, C., Morita, K., Kitayama, S., Dohi, T., Mishima, H.K., Sakai, N.
    • 雑誌名

      Neurochemistry International 46

      ページ: 93-105

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Involvement of α7- and α4β2-type postsynaptic nicotine acetylcholine receptors in nicotine-induced excitation of doparminergic neurons in the substantia nigra a patch clamp and single-cell PCR study using acutely dissociated nigral neurons2004

    • 著者名/発表者名
      Matsubayashi, H., Inoue, A., Amano, T., Seki, T., Nakata, Y., Sasa, M., Sakai, N.
    • 雑誌名

      Molecular Brain Research 129

      ページ: 1-7

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Antiepileptic effects of single and repeated oral administrations of S-312-d, a novel calcium channel antagonist, on tonic convulsions in spontaneously epileptic rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Amano, T., Aihua, Z., Matsubayashi, H., Seki, T., Serikawa, T., Sasa, M., Sakai, N.
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences 95

      ページ: 355-362

    • NAID

      10013335294

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Adenoviral gene transfer of aspartoacylase ameliorates tonic convulsions of spontaneous epileptic rats.2004

    • 著者名/発表者名
      Seki, T., Matsubayashi, H., Amano, T., Kitada, K., Serikawa, T., Sasa, M., Sakai, N.
    • 雑誌名

      Neurochemistry International 45

      ページ: 171-178

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Postsynaptic α4β2 and α7 type nicotinic acetylcholine receptors contribute to the local and endogenous acetylcholine-mediated synatic transmissions in nigral dopaminergic neurons.2004

    • 著者名/発表者名
      Matsubayashi, H., Amano, T., Seki, T., Sasa, M., Sakai, N.
    • 雑誌名

      Brain Research 1005

      ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Seki, T., Matsubayashi, H., Amano, T., Kitada, K., Serikawa, T., Sasa, M., Sakai, N.: "Adenoviral gene transfer of aspartoacylase ameliorates tonic convulsions of spontaneous epileptic rats."Neurochemistry International. (in press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Matsubayashi, H., Amano, T., Seki, T., Sasa, M., Sakai, N.: "Local and endogenous synaptic transmissions mediated via nicotinic alpha4beta2 and alpha7 type postsynaptic acetylcholine receptors in dopaminergic neurons of the substantia nigra."Brain Research. (in press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Matsubayashi, H., Amano, T., Seki, T., Sasa, M., Sakai, N.: "Electrophysiological characterization of nicotine-induced excitation of dopaminergic neurons in the rat substantia nigra."Journal of Pharmacological Sciences. 93. 143-148 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Amano, T., Matsubayashi, H., Seki, T., Sasa, M., Sakai, N.: "Repeated administration of methamphetamine causes hypersensitivity of D2 receptor in rat ventral tegmental area."Neuroscience Letters. 347. 89-92 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shiwa, T., Amano, T., Matsubayashi, H., Seki, T., Sasa, M., Sakai, N.: "Perospirone, a novel antipsychotic agent, hyperpolarizes rat dorsal raphe neurons via 5-HT_<1A> receptor."Journal of Pharmacological Sciences. 93. 114-117 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi