• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経系細胞系譜的HIF-1α遺伝子欠失マウスの作製と解析

研究課題

研究課題/領域番号 15790171
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 病態医化学
研究機関徳島大学

研究代表者

冨田 修平  徳島大学, ゲノム機能研究センター, 助教授 (00263898)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2003年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード低酸素 / 転写因子 / 神経細胞 / Hypoxia Inducible Factor / 虚血性疾患 / ノックアウトマウス
研究概要

Hypoxia inducible factor-1α(HIF-1α)は、低酸素・低グルコース状態によって誘導される転写因子で様々な下流遺伝子を制御することにより、細胞への酸素運搬機能やATP供給を促進し、また一方ではアポトーシス関連分子の転写活性化を誘導する。その結果、エネルギー代謝、血管新生、アポトーシスなど生体における低酸素ストレスに対する細胞応答に重要な役割を担っている。
申請者は、神経系特異的なHIF-1αによる低酸素応答メカニズムを理解するために、ごく最近、申請者は、Cre-loxPシステムを利用し、HIF-1α-floxedマウスの作製、更にnestinプロモーター依存的なHIF-1α遺伝子欠失マウス(HIF-1/nes KO)の作製に成功した。変異マウスは肉眼的には野生型と変わらず、生存曲線も野生型マウスとほぼ変わらなかった。しかし、ホモ変異マウスにおいて、運動量は変わらないものの迷路学習において明らかな学習能力の低下を認めた。興味深いことに、形態学的には、変異マウスでは両側脳室の著名な拡大と神経細胞の脱落を伴う水頭症が認められた。また胎生19日には既に終脳を中心に神経細胞死が確認された。以上の結果は、Molecular and Cellular Biology(2003)に掲載された。
これらのマウスモデルを利用し、神経細胞の低酸素ストレスにおけるHIF-1α非依存性の神経細胞防御因子の網羅的検索を行っており、いくつかの候補分子が得られた。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] Neuropathological findings in mice lacking the Hypoxia Inducible Factor (HIF)-1alpha gene in neural cells and exhibiting hydrocephalus after birth.2004

    • 著者名/発表者名
      Ueno, M. et al.
    • 雑誌名

      Neuropathology 24

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Porcine FAD-containing monooxygenase metabolizeslidocaine, bupivacaine and propranolol in vitro.2004

    • 著者名/発表者名
      Wu, R.F.et al.
    • 雑誌名

      Life Sci. 75

      ページ: 1011-1019

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Defective brain development in mice lacking the Hif-1alpha gene in neural cells.2003

    • 著者名/発表者名
      Tomita, S., et al.
    • 雑誌名

      Mol.Cell.Biol. 23

      ページ: 6739-6749

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] T cell-specific disruption of aryl hydrocarbon receptor nuclear translocator (Arnt) gene causes resistance to 2378-tetrachlorodibenzo-p-dioxin-induced thymic involution.2003

    • 著者名/発表者名
      Tomita, S., et al.
    • 雑誌名

      J.Immunol 171

      ページ: 4113-4120

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Alteration of the 4-sphingenine scaffolds of ceramides in keratinocyte-specific Arnt-deficient mice affects skin barrier function.2003

    • 著者名/発表者名
      Takagi, S. et al.
    • 雑誌名

      J.Clin.Invest. 112

      ページ: 1372-1382

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Tomita.S., et al.: "Defective brain development in mice lacking the Hif-lalphagene in neural cells."Mol.Cell.Biol.. 23. 6739-6749 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Tomita.S., et al.: "T cell-specific disruption of aryl hydrocarbon receptor nuclear translocator (Arnt) gene causes resistance to 2378-tetrachlorodibenzo-p-dioxin-induced thymic involution"J.Immund. 171. 4113-4120 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Takagi S, et al.: "Alteration of the 4-sphingenine scaffolds of ceramides in keratinocyte-specific Arnt-deficient mice affects skin barrier function"J.Clin.Invest.. 112. 1372-1382 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi