• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

末梢神経再生における血小板由来増殖因子B鎖およびβ受容体の機能解明

研究課題

研究課題/領域番号 15790197
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 実験病理学
研究機関富山医科薬科大学

研究代表者

尾矢 剛志  富山医科薬科大学, 医学部, 助手 (00343179)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2003年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードPDGF / 増殖因子 / 神経 / 再生 / Src / シグナル伝達 / Schwann細胞 / 血小板由来増殖因子 / 神経再生 / 末梢神経 / Trapidil
研究概要

以前の末梢神経損傷に関する研究で、血小板由来増殖因子B鎖(PDGF-B)が神経再生に密接に関係して発現する事を報告した。今回の研究では、再生過程にある末梢神経でのPDGF-β受容体(PDGFR-β)およびその下流の代表的シグナル伝達物質Srcを解析し、神経再生におけるPDGFの役割を明らかにする事を目的とした。
再生神経において、Srcの発現およびその活性化が亢進し、活性化型Srcの局在がSchwann細胞と再生軸索である事を明らかにした(Glia 2003)。PDGFR-βは主としてSchwann細胞に局在し、再生神経で発現および活性化が亢進する事を明らかにした(論文作成中)。現在PDGFR-βと活性型Srcの局在一致性やERKなど他のシグナル伝達物質の活性化を検討しており、これらの結果を加えて論文投稿予定である。また、Trapidil投与によるPDGF抑制実験およびSTZ投与による糖尿病ラットを用いた神経損傷実験を行い、神経再生の抑制や遅延の傾向を確認したが、現在追試による検討を行っている。
さらに、神経組織におけるPDGFの役割を検討するために、領域特異的に遺伝子欠損を誘導できるPDGFR-β遺伝子改変マウスを作製、培養線維芽細胞を用いた解析を行い、PDGFの解析に有用なマウス系統である事を報告した(JBC 2005)また、発達期の脳における転写因子ATBF1、ZFH4の発現・局在を明らかにした(J Comp Neurol 2003,2005)。
以上、神経再生・発生についてPDGFR-βおよびSrcの関与を明らかにし、今後の研究を発展させるためのあらたな実験動物を作製した。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2005 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] ZFH-4 protein is expressed in many neurons of developing rat brain2005

    • 著者名/発表者名
      Nogami S, Ishii Y, Kawaguchi M, Sakata N, Oya T et al.
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Neurology 482・(1)

      ページ: 33-49

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Some biochemical and histochemical properties of human liver serine dehydratase2005

    • 著者名/発表者名
      Kashii T, Gomi T, Oya T et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Biochemistry and Cell Biology 37・(3)

      ページ: 574-589

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Deletion of the PDGFR-β gene affects key fibroblast functions important for wound healing2005

    • 著者名/発表者名
      Gao Z, Sasaoka T, Fujimori T, Oya T et al.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry 280・(10)

      ページ: 9375-9389

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Green tea polyphenol and dietary fiber protect against kidney damage in rats with diabetic nephropathy

    • 著者名/発表者名
      Yokozawa T, Nakagawa T, Oya T et al.
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacy and Pharmacology (In print)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Ishii Y, Kawaguchi M, Takagawa K, Oya T et al.: "ATBF1-A protein, but not ATBF1-B, is preferentially expressed in developing rat brain."Journal of Comparative Neurology. 465(1). 57-71 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Zhao YL, Takagawa K, Oya T et al.: "Active Src expression is induced after rat peripheral nerve injury."Glia. 42(2). 184-193 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi