• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

疾患感受性を決定する遺伝子領域に焦点を当てた疾患モデルマウスの樹立と解析

研究課題

研究課題/領域番号 15790202
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 実験病理学
研究機関徳島大学

研究代表者

黒田 範行  徳島大学, 分子酵素学研究センター, 助手 (50359915)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2005年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード主要組織適合複合体 / 疾患感受性遺伝子 / ノックアウトマウス / 生体防御機構 / 炎症
研究概要

主要組織適合複合体(major histocompatibility complex ; MHC)領域には「自己と非自己の識別」という免疫系の基本原則に直接関わる中心的な分子の遺伝子群が存在する一方、このような機能とは直接関わらない遺伝子群が存在し、古典的なHLA遺伝子に対してnon-HLA遺伝子と呼ばれる。他方、特定のHLA型が自己免疫疾患をはじめとするおよそ200種類の疾患の疾患感受性と相関を示すことが知られているが、その本態は不明である。MHC領域に存在する疾患感受性遺伝子の解明を目指し、これまでに申請者らは、この領域に存在する3種類のnon-HLA遺伝子(lymphotoxin-α遺伝子、factor B遺伝子およびS遺伝子)の機能をノックアウトマウスを用いて明らかにし、これらの遺伝子と疾患感受性との関わりについて検討してきた。本研究では、このアブローチをさらに発展させ、多数のnon-HLA遺伝子についてノックアウトマウスを作製し、疾患感受性の本態となるnon-HLA遺伝子の同定を試みる。すなわち、lymphotoxin-β、TNF、lymphotoxin-αの3つの遺伝子がクラスターを形成して存在する領域近傍に存在するB144(LST-1)とIkB-like(IkBL)を最初の破壊遺伝子とした。現在、targeting vectorの構築を終了し、これらの遺伝子のES細胞へのtransfectionにより、IkBLについては相同組換え体を取得した。これら2つの遺伝子は発現様式と構造から、生体防御機構に深く関わり、それによって炎症を主病変とする疾患の病態形成にも関与している可能性がある。今後は、これら2種類の遺伝子ノックアウトマウスの作製に向けて、さらに作業を進めて行く。他方、MHC領域外に存在する自己免疫疾患の原因遺伝子AIRE(autoimmune regulator)については、ノックアウトマウスを樹立し、その免疫学的性状について解析を継続するとともに、新たにIKKaの自己免疫病態への関与について検討・報告した。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Essential role of IκB kinase (IKK) α in thymic organogenesis required for the establishment of self-tolerance.2006

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita D, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Immunology (in press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of autoimmunity against transcriptionally unrepressed target antigen in the thymus of Aire-deficient mice.2005

    • 著者名/発表者名
      Kuroda N, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Immunology 174

      ページ: 1862-1870

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] AIRE functions as an E3 ubiquitin ligase.2004

    • 著者名/発表者名
      Uchida D, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Experimental Medicine 199

      ページ: 167-172

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] NF-κB-inducing kinaseestablishes self-tolerance in a thymic stroma dependent manner.2004

    • 著者名/発表者名
      Kajiura F, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Immunology 172

      ページ: 2067-2075

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Uchida D, et al.: "AIRE functions as an E3 ubiquitin ligase."Journal of Experimental Medicine. 199. 167-172 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kajiura F, et al.: "NF-κB-inducing kinaseestablishes self-tolerance in a thymic stroma dependent manner."Journal of Immunology. 172. 2067-2075 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi