• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然免疫におけるMHCクラスIb拘束性CD8T細胞の役割

研究課題

研究課題/領域番号 15790224
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関九州大学

研究代表者

矢島 俊樹  九州大学, 生体防御医学研究所, 助手 (20346852)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,400千円 (直接経費: 3,400千円)
2004年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2003年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワードインターロイキン-15 / エフェクターCD8T細胞 / 二次免疫応答 / メモリーCD8T細胞 / Listeria monocytogenes / IL-15 / 細胞傷害活性 / IL-15トランスジェニックマウス / IL-15ノックアウトマウス / Listeria
研究概要

抗原特異的エフェクターCD8T細胞誘導におけるインターロイキン(IL)-15の関与を明らかにするためIL-15トランスジェニック(Tg)マウスおよびIL-15ノックアウト(KO)マウスに卵白アルブミン産生Listeria monocytogenes(rLM-OVA)を感染させ抗原特異的CD8T細胞の動態を検討した。抗原特異的CD8T細胞は、MHCクラスIa拘束性CD8T細胞をOVA_<257-264>ペプチドK^b四量体、MHCクラスIb拘束性CD8T細胞をホルミル化ペプチドH2-M3四量体による染色で調べた。感染後の抗原特異的エフェクターCD8T細胞は、MHCクラスIbおよびMHCクラスIa拘束性CD8T細胞共に、いずれの時期においてもIL-15Tgマウスで増加しIL-15KOマウスで低下していた。しかし、OVA_<257-264>T細胞レセプターTgマウスのCD8T細胞(OT-I細胞)を移入し前駆細胞を同数にしてからrLM-OVAを感染させた場合、エフェクターOT-I細胞の絶対数はIL-15KOマウスおよびIL-15Tgマウスでコントロールマウスと顕著な差を認めなかった。このことから一次免疫応答でIL-15は抗原特異的エフェクターCD8T細胞の誘導には関与せず、むしろナイーブCD8T細胞の分化の段階でIL-15が関与している可能性が考えられた。今後更なる検討が必要である。
次に、二次応答におけるエフェクターCD8T細胞誘導におけるIL-15の関与を明らかにするためOT-I細胞を正常マウスに移入後rLM-OVAを感染させメモリー細胞を作製し、その細胞をIL-15TgマウスまたはIL-15KOマウスに移入後再感染させそれぞれのマウスでの二次応答を検討した。二次感染後メモリーOT-1細胞の絶対数および細胞分裂の動態はIL-15TgマウスおよびIL-15KOマウスともにコントロールマウスと顕著な差を認めなかったが、二次感染早期から細胞傷害活性がIL-15Tgマウスで増加しIL-15KOマウスで低下していた。また、rLM-OVA免疫マウスに二次感染早期にリコンビナントIL-15を投与したところ非投与群と比べて著明な菌の排除を認めた。以上のことからIL-15はメモリー細胞の維持のみならず二次感染早期のメモリー細胞の細胞傷害活性の誘導に重要な役割を担っていることが明らかとなった。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 文献書誌 (7件)

  • [雑誌論文] A Novel Role of IL-15 in Early Activation of Memory CD8+ CTL after Reinfection.2005

    • 著者名/発表者名
      Yajima T., et al.
    • 雑誌名

      J.Immunol. 174(6)

      ページ: 3590-3597

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Soluble branched (1,4)-beta-D-glucans from Acetobacter species enhance antitumor activities against MHC class I-negative and -positive malignant melanoma through augmented NK activity and cytotoxic T-cell response.2005

    • 著者名/発表者名
      Kamiryo Y., et al.
    • 雑誌名

      Int J Cancer (In press)[Epub ahead of print]

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Immunostimulating properties of intragastrically administered Acetobacter-derived soluble branched (1,4)-beta-D-glucans decrease murine susceptibility to Listeria monocytogenes.2004

    • 著者名/発表者名
      Li W., et al.
    • 雑誌名

      Infect Immun. 72(12)

      ページ: 7005-7011

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Vdeltal+ gammadelta T cells producing CC chemokines may bridge a gap between neutrophils and macrophages in innate immunity during Escherichia coli infection in mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Tagawa T., et al.
    • 雑誌名

      J Immunol. 173(8)

      ページ: 5156-5164

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Overexpression of Interleukin-15 increases susceptibility to lipopolysaccharide-induced liver injury in mice primed with Mycobacterium bovis bacillus Calmette-Guerin.2004

    • 著者名/発表者名
      Yajima T., et al.
    • 雑誌名

      Infect Immun. 72(7)

      ページ: 3855-3862

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Intraepithelial gammadelta T cells may bridge a gap between innate immunity and acquired immunity to herpes simplex virus type 2.2004

    • 著者名/発表者名
      Nishimura H., et al.
    • 雑誌名

      J Virol. 78(9)

      ページ: 4927-4930

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Ishimitsu, R.et al.: "NKT cells are dispensable in induction of oral tolerance but indispensable in abrogation of oral tolerance by prostaglandin E."Eur.J.Immunol. 33. 183-193 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hiromatsu T.et al.: "Overexpression of IL-15 protects against Escherichia coli-induced shock accompanied by inhibition of TNF-α-induced apoptosis"J.Infect.Dis.. 187. 1442-1451 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Hiromatsu, T.et al.: "NK T cells stimulated with a ligand for TLR2 contribute to liver injury caused by Escherichia coil infection in mice."Eur.J.Immunol.. 33. 2511-2519 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Saito, K.et al.: "Soluble branched (1,4)-β-D-glucans from Acetobacter species show strong activities to induce IL-12 in vitro and inhibit Th2 response with IgE production in vivo."J Biol Chem.. 278. 38571-38578 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Umemura, M.et al.: "Interleukin-15 as an immune adjuvant to increase efficacy of Bacillus Calmette-Guerin vaccination"Infect.Immun.. 71. 6045-6048 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yajima, T.et al.: "Overexpression of IL-15 increases susceptibility to lethal endotoxic shock in mice primed with Mycobacterium bovis BCG"Infect.Immun.. In press. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Nishimura, H.et al.: "Intraepithelilal γδ T cells may bridge a gap between innate and acquired immunity to herpes simplex virus type 2"J.Virol. In press. (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi