• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

劇症型溶レン菌感染症起因菌が産生するホスホリパーゼA2の病原因子としての機能

研究課題

研究課題/領域番号 15790234
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関国立感染症研究所

研究代表者

池辺 忠義  国立感染症研究所, 細菌第一部, 主任研究官 (20333362)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2004年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードStreptococcus pyogenes / 劇症型溶血性レンサ球菌感染症 / 劇症型溶レン菌感染症 / phospholipase A2
研究概要

昨年度までの研究から、Streptococcus pyogenesのゲノム上にコードされているフォスフォリパーゼ様のタンパク質PLA_2(Sla)が、マウスの筋肉細胞に対して細胞障害活性があることを確認した。Streptococcus pyogenes由来のPLA_2をコードするsla遺伝子の突然変異株を用いて、どの組織由来の細胞に作用するかを調べるため、ヒト由来の様々な培養細胞(肺上皮細胞(A549)、横紋筋細胞(A673)、喉頭上皮細胞(CCL-138)、肝臓上皮細胞(HepG2))を用い、細胞特異性を調べたが、野性株あるいは突然変異株を各細胞へ感染させたとき明らかな変化は見られなかった。本年度の研究では、sla遺伝子産物が分泌される培養条件およびsla遺伝子産物の最適pHなどの活性化条件の検討を行った。活性化の条件は、細胞が破壊した場合に培養液中に流出する細胞内タンパク質であるLactate dehydrogenaseの活性を指標として測定した。最適pHを調べるため、培地をpH6.5〜8.5に調整し、増殖した培養細胞の培地交換をし、酵素を添加した。この酵素を培養細胞へ添加した結果、pH7.0とpH8.5でLactate dehydrogenaseの活性が上昇した。しかしながら、pH6.5,pH7.5,pH8.0では、Lactate dehydrogenaseの活性が減少した。これらの結果から、この酵素は、pH7.0とpH8.5で細胞障害活性をもつことが示唆された。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 (12件) 図書 (1件) 文献書誌 (5件)

  • [雑誌論文] Use of DNA arrays to identify a mutation in the negative regulator, CsrR, responsible for the high virulence of a naturally occurring M3-type group A streptococcus clinical isolate.2006

    • 著者名/発表者名
      Miyoshi-Akiyama, T., Ikebe, T. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Infectious Disease (In press)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Characterization of beta-hemolytic Streptococcus strains isolated from patients of severe invasive streptococcal infections.2005

    • 著者名/発表者名
      Ikebe, T., Watanabe, H.
    • 雑誌名

      Journal of Biological Science 5・6

      ページ: 842-846

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Increased expression of the ska gene in emm49-genotyped Streptococcus pyogenes strains isolated from patients with severe invasive streptococcal infections.2005

    • 著者名/発表者名
      Ikebe, T., Endoh, M., Watanabe, H.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Infectious Disease 58・5

      ページ: 272-275

    • NAID

      40006934986

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Antimicrobial susceptibility survey of Streptococcus pyogenes isolated from severe invasive group A streptococcal infections in Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Ikebe, T. et al.
    • 雑誌名

      Antimicrobial Agents and Chemotherapy 49・2

      ページ: 788-790

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Molecular mechanisms of high level tetracycline-resistance in group A streptococcal isolates, T serotypes 4 and 11.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, M., Sakae, K., Ohta, M., Endo, M., Okuno, R., Murayama, S., Hirasawa, K., Suzuki, R., Isobe, J., Tanaka, D., Katsukawa, C., Tamaru, A., Tomita, M., Ogata, K., Yasuoka, T., Ikebe, T.et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Antimicrobial Agents 25・2

      ページ: 142-147

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Close correlation of streptococcal Dnase B (sdaB) alleles with emm genotypes in Streptococcus pyogenes.2005

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto, M., Sakae, K., Hashikawa, S., Torii, K., Hasegawa, T., Horii, T., Endo, M., Okuno, R., Murayama, S., Hirasawa, K., Suzuki, R., Isobe, J., Tanaka, D., Katsukawa, C., Tamaru, A., Tomita, M., Ogata, K., Yasuoka, T., Ikebe, T.et al.
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology 49・10

      ページ: 925-929

    • NAID

      10019354592

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Antimicrobial susceptibility survey of Streptococcus pyogenes isolated from severe invasive group A streptococcal infections in Japan.2005

    • 著者名/発表者名
      Ikebe, T.
    • 雑誌名

      Antimicrobial Agents & Chemotherapy 49(in press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Surveillance of severe invasive group G streptococcal infections and molecular typing of the isolates in Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      Ikebe, T.
    • 雑誌名

      Epidemiology Infection 132

      ページ: 145-149

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] The genetic properties of Streptococcus pyogenes emm49 genotype strains recently emerged among severe invasive infections in Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      Ikebe, T.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Infectious Diseases 57

      ページ: 187-188

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Consideration of the cysteine protease activity for the serological M typing of clinical Streptococcus pyogenes isolates.2004

    • 著者名/発表者名
      Ikebe, T.
    • 雑誌名

      Microbiology Immunology 48

      ページ: 779-782

    • NAID

      10013605020

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 2004年に分離された劇症型溶血性レンサ球菌感染症患者分離株について2004

    • 著者名/発表者名
      池辺忠義
    • 雑誌名

      病原微生物検出情報 25

      ページ: 254-254

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] 劇症型/重症溶血性レンサ球菌感染症患者由来株の薬剤感受性と耐性株の遺伝子型の解析2004

    • 著者名/発表者名
      池辺忠義
    • 雑誌名

      病原微生物検出情報 25

      ページ: 254-255

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] 感染症の事典2004

    • 著者名/発表者名
      池辺忠義
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Ikebe, T: "Changing prevalent T serotypes and emm genotypes of Streptococcus pyogenes isolates from streptococcal toxic shock-like syndrome (TSLS) patients in Japan."Epidemiology Infection. 130. 569-572 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 池辺忠義: "近年分離されたStreptococcus pyogenes M3型株に特異的に存在するファージ様DNA断片にコードされる遺伝子産物の解析"第12回Lancefieldレンサ球菌研究会抄録集. 27 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 池辺忠義: "わが国における劇症型/重症溶血性レンサ球菌感染症起因菌emm49型Streptococcus pyogenesについて"病原微生物検出情報. 24. 112-113 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 池辺忠義: "劇症型A群レンサ球菌感染症"理解して実践する感染症診療・投薬ガイド 総合臨床増刊号. 52. 1061-1065 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 池辺忠義: "レンサ球菌属(劇症型溶血性レンサ球菌感染症起因菌を含む)"新世紀の感染症学(下)-ゲノム・グローバル時代の感染症アップデート- 日本臨床増刊号. 61 suppl 3. 665-669 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi