• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱処理アスベスト材料フォーステライトの気管内注入試験による生体影響評価

研究課題

研究課題/領域番号 15790289
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 衛生学
研究機関聖マリアンナ医科大学

研究代表者

高田 礼子  聖マリアンナ医科大学, 医学部, 講師 (30321897)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2004年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
2003年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワードアスベスト / クリソタイル / フォーステライト / 熱処理 / 気管支肺胞洗浄 / 肺病理組織学 / 線維化 / 繊維化
研究概要

わが国でも2004年10月よりクリソタイルを含むアスベスト使用がほぼ禁止され、今後増加するアスベスト含有廃棄物の安全な再資源化処理が重要な課題である。そこで本研究は、再資源化処理法としてクリソタイルを800〜900℃で加熱しフォーステライト化する方法に注目し、焼成フォーステライトの呼吸器影響をクリソタイルと比較評価することを目的とした。昨年度、フォーステライト試料と加熱処理前のクリソタイル試料について、一定量(陰性対照群には生理食塩水のみ)をラット気管内単回注入後6ヶ月まで呼吸器影響を検索した結果、フォーステライト試料の呼吸器影響はクリソタイルに比べてかなり弱かったことを報告した。そこで本年度は、フォーステライト試料の呼吸器影響には、アスベスト等の繊維状鉱物と同様に繊維サイズ等の物理化学的因子が関与しているかどうかを明らかにするため、繊維サイズ等の物性が異なるフォーステライト試料について、昨年度と同様にラット気管内単回注入後6ヶ月まで経時的に気管支肺胞洗浄液分析、病理組織学的検索を実施した。気管支肺胞洗浄液分析を行った結果、焼成フォーステライトの長繊維は、短繊維と比べて投与後初期に一過性に炎症性変化が認められたが、クリソタイルと比べて軽度であった。また肺病理組織学的検索の結果、クリソタイルでは細気管支炎、異物肉芽腫、進行性の肺線維化がみられた。一方、焼成フォーステライトの短繊維では陰性対照群と比べてごく軽度の変化しかみられなかったが、長繊維では投与後初期に細気管支炎、小型の異物肉芽腫がみられた。しかし、肺病変はクリソタイルに比べて軽度で進行性の肺線維化も観察されなかった。このことから、クリソタイルを熱処理して得られた焼成フォーステライトの呼吸器影響には繊維サイズが影響する可能性があるものの、長繊維でもクリソタイルに比べて呼吸器影響が減弱していると考えられた。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi