研究課題/領域番号 |
15790333
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
消化器内科学
|
研究機関 | 弘前大学 |
研究代表者 |
下山 克 弘前大学, 医学部附属病院, 講師 (50312492)
|
研究期間 (年度) |
2003 – 2005
|
研究課題ステータス |
完了 (2005年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2003年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
|
キーワード | Heilcobacter pylori / CXC chemokine / 好中球 / Helicobacter pylori / cagPAI / chemokine / ケモカインレセプター |
研究概要 |
本邦において多くのHelicobacter pyloriが持つcag pathogenicity islandは多数のタンパクをコードする遺伝子群であり、それらのタンパクはTypeIV secretion systemを形成し、H.pyloriの意上皮細胞接着後にCagA蛋白を胃上皮細胞が胃上皮細胞内に送り込み、ケモカイン産生を刺激することが知られている。感染胃粘膜における菌側の因子を検討するため生検組織から分離培養されたH.pyloriのcag pathogenicity islandの遺伝子型について、cagA,cagEおよびVirD4の3つの遺伝子についての解析を中心に行った。また、宿主側がCagA蛋白をどの程度認識しているのか、これらの遺伝子の有無との関連を検討した。以上のことから得られた知見を論文で公表した。 また、H.pyloriの胃粘膜上皮細胞への接着に重要な役割を果たすSabAをコードする遺伝子sabAについて組織学的胃炎、抗LewisX抗体との関わりについて検討し、13^<th> United European Gastroenterology Weekにおいて「Association between bacterial sabA status and presence of anti-Lewis X antibody in patients with Helicobacter pylori infection」として、ワークショップで発表した。
|