• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Hedgehog/hTERT遺伝子導入不死化ストローマ細胞を用いた造血幹細胞増殖

研究課題

研究課題/領域番号 15790496
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 血液内科学
研究機関札幌医科大学

研究代表者

小船 雅義  札幌医科大学, 医学部, 助手 (90336389)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2003年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワードインディアン・ヘッジホッグ / ストローマ細胞 / 造血幹細胞増幅
研究概要

本研究ではインディアン・ヘッジホッグ(Ihh)遺伝子とhTERT遺伝子導入ヒト・ストローマ細胞を併用することで、効率的な体外造血幹細胞増幅系の確立を目指し、インディアン・ヘッジホッグ高発現ストローマ細胞を作成し、それを用いた基礎的検討を行った。なお、コントロールのストローマとしてベクターバックボーンpRx-IRES-hrGFPを導入した細胞を用いた。
I)Ihh高発現ヒトストローマ細胞の作成とCD34陽性造血細胞(CB CD34+細胞)との共培養:
CB CD34+細胞はインフォームド・コンセントを得た後に採取した磁気ビーズカラムを用いCB CD34+細胞を分離した後に、これをIhh導入ストローマ細胞と約2週間共培養した。Ihh導入ストローマ細胞との共培養で増幅された血球細胞は、コントロールのストローマと比較し、CD34陽性細胞は3.7倍、幼若コロニーは5.5倍、HPP-CFCは8.9倍に増幅された。
II)NOD/SCIDマウスを用いた造血幹細胞分画の解析:
さらに増幅した血球をNOD/SCIDマウスに移植し、ヒト血球のキメリズムを解析したところ、Ihh導入ストローマ細胞上で増幅した血球細胞は、コントロールのストローマ細胞上で増幅した血球に地鮫し、14.3倍の高いキメリズムを示した。さらに、limiting dilution解析により造血幹細胞の増幅率を検討したところControlでは、初めに2000個のCD34陽性細胞を添加した際には5/6の生着率を認めたが、CD34,100個の際には生着を認めなかった。一方、Ihh-stromaの共培養では、2000個のCD34陽性細胞を添加した際には6/6の生着率を認め、CD34,100個の際でも3/6の生着率を認めた。この結果を統計解析した結果、Ihh-stroma細胞では、controlに比し、6.6倍の増幅効果をもつと算出された。さらに、NOD/SCIDマウスに生着した血球のlineage markerを解析した。controlでは既報のごとくCD19+,CD38+およびCD11b陽性細胞が検出されmyeloid-limphoid系列に分化可能な血球の生着が確認された。Ihh-ストローマにおいてはCD19+,CD38+およびCD11b陽性細胞が高率に検出されるのみならず、さらにCD34陽性細胞も検出された。このことよりIhh-stromaで増幅した血球は、myeloidおよびlymphoid両方への分化能を保持しかつ、造血幹細胞の形質を維持した細胞が生着していることが確認された。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件) 文献書誌 (1件)

  • [雑誌論文] Expansion of CD34+ cells on telomerized human stromal cells without losing erythroid-differentiation potential in a serum-free condition2005

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Kobune
    • 雑誌名

      Int.J Hematol. 81,No 1

      ページ: 18-25

    • NAID

      10014282469

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Indian hedgehog gene transfer augments hematopoietic support of human stromal cells including NOD/SCID-β2m-/- repopulating cells2004

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Kobune
    • 雑誌名

      Blood Vol 104,No 4

      ページ: 1002-1009

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Wnt3 modulates the characteristics and cobblestone area-supporting activity of human stromal cells2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Chiba, Masayoshi Kobune
    • 雑誌名

      Experimental hematology 32,No 12

      ページ: 1194-1203

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Indian Hedgehog Gene Transfer Augments Hematopoietic Support of Human Stromal cells Including NOD/SCID-Repopulating Cells2003

    • 著者名/発表者名
      Masayoshi Kobune
    • 雑誌名

      Blood VOL 102 No.11

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [図書] ヒト間葉系幹細胞の不死化と再生医療への応用2004

    • 著者名/発表者名
      小船雅義
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      最新医学社
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [産業財産権] インディアンヘッジホッグ遺伝子によるヒト骨髄ストローマ細胞の造血支持能の増強法2003

    • 発明者名
      小船 雅義
    • 権利者名
      レノメディクス研究所
    • 出願年月日
      2003-10-31
    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Masayoshi Kobune: "Indian Hedgehog Gene Transfer Augments Hematopoietic Support of Human Stromal cells Including NOD/SCID-Repopulating Cells"Blood. VOL102 No.11. 841a (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi