• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨髄細胞を用いた新しい皮膚再生医療の開発

研究課題

研究課題/領域番号 15790563
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 皮膚科学
研究機関北海道大学

研究代表者

阿部 理一郎  北海道大学, 病院, 助手 (60344511)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2003年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード再生医療 / 組織間幹細胞 / 表皮細胞 / 骨髄細胞 / 人工真皮
研究概要

近年の再生医学の進歩により、骨髄由来の細胞は表皮細胞をはじめとする皮膚構成細胞に分化しうることが明らかになった。しかしながら骨髄単核球が皮膚構成細胞の大部分に分化が可能であるにも関わらず、実際in-vitroで生理的に機能しうる皮膚を再生させることは現在においても不可能である。本研究の目的は、骨髄細胞を用いた皮膚再生医療の開発を行い、実際臨床応用の手がかりを得ることである。
1.皮膚再生に必要なそれぞれの細胞(表皮細胞、線維芽細胞、内皮細胞等)におけるニッチの解析。
(1)酸素濃度、温度、培養液等の培養条件。
(2)添加する液性因子(EGF、bFGF、TGFβなどの増殖因子、サイトカイン等)。
(3)添加、または培養フラスコにコートする接着分子(コラーゲン等)。
(4)共培養細胞(表皮細胞、線維芽細胞、内皮細胞、脂肪細胞等)。
(5)人工真皮(生体吸収性高分子)
以上の条件を変え、または組み合わせて培養を行い、表皮細胞との共培養の条件が最も皮膚細胞に分化することを見出した。
2.動物モデルを用いた、生体内における機能的な皮膚臓器の再生の検討。
(1)免疫不全マウスに皮膚欠損創を作成し、ヒト骨髄単核球を含んだ人工真皮を貼付することで、人工真皮中の骨髄単核球が線維芽細胞、内皮細胞に分化することを確認した。
(2)GFPトランスゲニックマウスの骨髄を正常マウスに移植したキメラマウスにおいて皮膚欠損創を作成したところ、骨髄由来の表皮細胞、ならびに線維芽細胞、内皮細胞に分化することを確認した。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (9件) 文献書誌 (9件)

  • [雑誌論文] Overexpression of pigment epithelium-derived factor decreases angiogenesis and inhibits the growth of human malignant melanoma cells in vivo.2004

    • 著者名/発表者名
      Abe R., et al.
    • 雑誌名

      Am J Pathol 164

      ページ: 1225-1232

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Regulation of human malignant melanoma growth and metastasis by AGE-AGE receptor interactions.2004

    • 著者名/発表者名
      Abe R., et al.
    • 雑誌名

      J Invest Dermatol 122

      ページ: 461-467

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Inhibition by minodronate of vascular endothelial growth factor signaling suppresses melanoma growth in nude mice.2004

    • 著者名/発表者名
      Yamagishi S., et al.
    • 雑誌名

      Am J Pathol 165

      ページ: 1865-1874

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Macrophage migration inhibitory factor (MIF) is induced by thrombin and factor Xa in endothelial cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Shimizu T., et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 279

      ページ: 13729-13737

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Expression of maf in the skin during rat embryonic development.2004

    • 著者名/発表者名
      Ogata A., et al.
    • 雑誌名

      Acta Histochem 106

      ページ: 65-67

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Macrophage Migration Inhibitory Factor (MIF) mediates the up-regulation of matrix metalloproteinase-1 by the stimulation of ultraviolet A irradiation in human dermal fibroblasts.2004

    • 著者名/発表者名
      Watanabe H., et al.
    • 雑誌名

      J Biol Chem 279

      ページ: 1676-1683

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Cetirizine, an H1-receptor antagonist, suppresses the expression of macrophage migration inhibitory factor (MIF) : its potential anti-inflammatory action.2004

    • 著者名/発表者名
      Shimizu T., et al.
    • 雑誌名

      Clin Exp Allergy 34

      ページ: 103-110

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Direct injection of plasmid DNA into the skin induces dermatitis by activation of monocytes through toll-like receptor 9.

    • 著者名/発表者名
      Sawamura D., et al.
    • 雑誌名

      J Gene Med (In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Promoter region polymorphism of macrophage migration inhibitory factor (MIF) is strong risk factor for young onset of extensive alopecia areata.

    • 著者名/発表者名
      Shimizu T., et al.
    • 雑誌名

      Genes Immun (In press)

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Abe R., et al.: "Overexpression of pigment epithelium-derived factor decreases angiogenesis and inhibits the growth of human malignant melanoma cells in vivo."Am J Pathol. 164. 1225-1232 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Abe R., et al.: "Regulation of human malignant melanoma growth and metastasis by AGE-AGE receptor interactions."J Invest Dermatol. 122. 461-467 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Abe R., et al.: "Toxic epidermal necrolysis and Stevens-Johnson syndrome are induced by soluble Fas ligand."Am J Pathol. 162. 1515-1520 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu T., et al.: "Macrophage migration inhibitory factor (MIF) is induced by thrombin and factor Xa in endothelial cells."J Biol Chem. (In press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Ogata A., et al.: "Expression of maf in the skin during rat embryonic development."Acta Histoehem. (In press).

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Watanabe H., et al.: "Macrophage Migration Inhibitory Factor (MIF) mediates the up-regulation of matrix metalloproteinase-1 by the stimulation of ultraviolet A irradiation in human dermal fibroblasts."J Biol Chem. 279. 1676-1683 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu T., et al.: "Impaired contact hypersensitivity in macrophage migration inhibitory factor (MIF) - deficient mice."Eur J Immunol. 33. 1478-1487 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shimizu T., et al.: "Cetirizine, an H1-receptor antagonist, suppresses the expression of macrophage migration inhibitory factor (MIF):its potential anti-inflammatory action."Clin Exp Allergy. 34. 103-110 (2004)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Yamagishi S., et al.: "Nifedipine inhibits apoptotic cell death of cultured endothelial cells induced by tumor necrosis factor-α."Durg Exp Clin Res. 29. 141-145 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi