• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

リスペリドンの反応性・安全性予測に関する薬理遺伝学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15790640
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 精神神経科学
研究機関藤田保健衛生大学

研究代表者

山之内 芳雄  藤田保健衛生大学, 医学部, 助手 (70340263)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2005年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2004年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2003年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード薬剤反応性 / 統合失調症 / ゲノム / セロトニン3a受容体遺伝子 / セロトニン4受容体遺伝子 / リスペリドン / 遺伝子多型 / 薬理遺伝学 / 不安・抑うつ症状 / ドーパミン2受容体遺伝子 / セロトニン2A受容体遺伝子 / ハプロタイプ解析
研究概要

基盤となる事項 前年度継続
対象となる統合失調症患者への本研究に対する説明と同意
Risperidone投与プロトコールの遂行と背景情報・症候学的データ(効果・副作用)の収集
8週間risperidone単剤投与を行ない、投与前後にて陽性陰性症状評価尺度(PANSS)ならびに薬剤因性錐体外路症状評価尺度(DIEPSS)による評価し、臨床データをデータべース化した。(既存のデータべースに当研究項目を追加して利用)
:本年度は12例が該当した
末梢血サンプルの収集
大学内P2設備内にて、EBウイルス感染により、サンプルよりリンパ球株化を行った
:本年度は上記のうち10例が該当した。
候補遺伝子上の多型同定 関連受容体遺伝子などを網羅的に多型解析した
株化したリンパ球よりDNA抽出 対象領域のPCRを行ない、RFLP法・DHPLC法・またはTaqman法にて全対象の遺伝子型の同定し、遺伝子型をデータべース化
解析 データべースした臨床情報と遺伝子型との関連につき、ハプロタイプ解析を含めた検討を行った。
本年度はドーパミン系・ AKT1・GSK3B・PPP3CC遺伝子につき、従前の症例を含め全112例で解析を行った。また、上記システム化・データベースを利用し、薬剤反応性候補遺伝子検索の基盤となるべく疾患関連性遺伝子変異の検索を並行して行った。

報告書

(3件)
  • 2005 実績報告書
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2005 その他

すべて 雑誌論文 (5件) 文献書誌 (3件)

  • [雑誌論文] No association of GSK3beta gene (GSK3B) with Japanese schizophrenia.2005

    • 著者名/発表者名
      Ikeda M, Iwata N, Suzuki T, Yamanouchi Y et al.
    • 雑誌名

      Am J Med Genet B Neuropsychiatr Genet. 134,1

      ページ: 90-92

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Positive association of AKT1 haplotype to Japanese methamphetamine use disorder.2005

    • 著者名/発表者名
      Ikeda M, Iwata N, Suzuki T, Yamanouchi Y et al.
    • 雑誌名

      Int J Neuropsychopharmacol 1

      ページ: 1-5

    • NAID

      120002306995

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] No association with the calcineurin A gamma subunit gene (PPP3CC) haplotype to Japanese schizophrenia.2005

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita Y, Suzuki T, Ikeda M, Yamanouchi Y 他5名
    • 雑誌名

      J Neural Transm. 112,9

      ページ: 1255-1262

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Association analysis of chromosome 5 GABAA receptor cluster in Japanese schizophrenia patients.2005

    • 著者名/発表者名
      Ikeda M, Iwata N, Suzuki T, Yamanouchi他5名
    • 雑誌名

      Biol Psychiatry. 58,6

      ページ: 440-445

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [雑誌論文] Positive Association of the Serotonin 5-HT(7) Receptor Gene with Schizophrenia in a Japanese Population.2005

    • 著者名/発表者名
      Ikeda M, Iwata N, Kitajima T, Yamanouchi, 他3名
    • 雑誌名

      Neuropsychopharmacology (web)

    • 関連する報告書
      2005 実績報告書
  • [文献書誌] Yamanouchi Y, Iwata N, Suzuki T, Kitajima T, Ikeda M, Ozaki N.: "Effect of DRD2,5-HT2A, and COMT genes on antipsychotic response to risperidone"Pharmacogenomics J.. 3(6). 356-361 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山之内芳雄, 岩田仲生, 尾崎紀夫: "受容体遺伝子多型と抗精神病薬の薬効予測"脳の科学. 25. 445-451 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 山之内芳雄, 岩田仲生, 尾崎紀夫: "抗精神病薬の反応性予測"臨床精神薬理. 6. 283-288 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi