• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内分泌療法抵抗性前立腺癌治療における分子標的薬剤TPインヒビターの基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 15790851
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 泌尿器科学
研究機関島根大学 (2004)
島根大学(医学部) (2003)

研究代表者

浦上 慎司  島根大, 医学部, 助手 (10304263)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2003年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードTP / 血管新生 / アポトーシス / 内分泌療法前立腺癌 / カスパーゼ8 / パクリタキセル
研究概要

Thymidine phosphorylase(TP)は血管新生作用と抗アポトーシス効果を有する蛋白で、種々の固形癌で発現が増加し、予後規定因子となる可能性が報告されている。一方、Paclitaxel(PTX)によるTP発現増加の報告もあり、内分泌療法抵抗性前立腺癌(HRPC)培養細胞株(PC-3,DU-145)を用いて、PTX投与による細胞内TP発現がapoptosisに及ぼす影響を検討する。【方法】PTX(1x10^<-9>,1x10^<-8>,1x10^<-7>M)およびTP inhibitor(TPI)(1x10^<-5>M)処理後に、TP活性とcaspase-3,caspase-8活性とを比較し、細胞生存率およびapoptotic index(AI)をそれぞれMTT assay, apoptosis membrane alteration assayにて測定した。【結果】両細胞株において、PTX投与はTP高発現およびcaspase-3活性を誘導した。TPI添加によるTP酵素活生の低下は、PTXのIC_<50>をPC-3で1.5×10^<-8>Mから2.0×10^<-9>M、DU145で4.5×10^<-9>Mから1.0×10^<-9>M(p<0.05)と有意に低下させ、caspase-3活性およびcaspase-8活性をともに誘導し、AIを有意に上昇させた。【結語】HRPC培養細胞株においてPTX投与により反応性に上昇したTP酵素活性はcaspase-8活性を阻害するととで、PTXのapoptosis誘導経路と考えられているmitochondrial pathwayとは異なるapoptosis death-receptor pathwayを阻害し、PTXによapoptosis誘導効果を減弱させている可能性が示唆された。

報告書

(1件)
  • 2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi