• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

子宮体癌の悪性化及びホルモン反応性における転写因子AP-2の意義と臨床への展開

研究課題

研究課題/領域番号 15790886
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 産婦人科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

伊藤 友美  名大, 医学部附属病院, 助手 (70359751)

研究期間 (年度) 2003 – 2005
研究課題ステータス 完了 (2005年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,800千円)
2005年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2004年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2003年度: 2,600千円 (直接経費: 2,600千円)
キーワード子宮体癌 / 転写因子 / AP-2 / 女性ホルモン / 卵巣癌
研究概要

婦人科癌におけるAP-2の報告は卵巣癌での病理組織での発現の報告を散見するのみであり、病態についてのふみこんだ検討はまだなされていない。AP-2はこれまで胎児の神経管形成の調節や胎盤性ゴナドトロピンやP-LAPといった胎盤発現遺伝子の発現誘導といった分野での研究が展開されてきた。昨年度、われわれは、子宮体癌と同様にホルモン反応性の高い卵巣癌における転写因子AP-2の役割を検討して、卵巣癌細胞株SKOV-3にAP-2発現ベクターを導入し、選択により恒常的なAP-2発現細胞(SKAP-2)を作成し、SKAP-2において、増殖能、浸潤能が低下することを報告した。今年度はひきつづき、以下のような知見を得た。
1、SKAP-2において、親株および、空ベクター導入株(SKpSG5)よりも細胞周期の変化は認められなかった。
2、SKAP-2において、親株および、空ベクター導入株(SKpSG5)よりもBrDU assayにおいて増殖能が有意に低下しているのを認めたが、これは浸潤能の低下に比べて、軽度であった。
3、SKAP-2において、細胞内シグナル伝達系のERK, Aktのリン酸化の低下を認めた。
以上より、AP-2は卵巣癌細胞株において、増殖能よりも浸潤能に関係していると考えられる。さらにわれわれは、胎盤形成に関係し、母体子宮筋へ浸潤するextravilous trophoblastについてもAP-2の役割を検討した。
4、xtravilous trophoblast細胞株にAP-2を導入したところ、MMPs activity、MT1-MMPの発現が低下し、TIMP-1の発現の増加を認めた。
5、逆にAP-2転写活性のnegative regulatorを遺伝子導入したところ、1と逆の結果が得られた。
したがって卵巣癌同様に、絨毛細胞の浸潤にもAP-2が関与していることが明らかにされた。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 文献書誌 (2件)

  • [雑誌論文] Tissue distribution of placental leucine aminopeptidase/oxytocinase during mouse pregnancy2004

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi H
    • 雑誌名

      J Histochem Cytochem. 52・1

      ページ: 113-121

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Insulin stimulates placental leucine aminopeptidase/oxytocinase/insulin-regulated membrane aminopeptidase expression in BeWo choriocarcinoma cells.2004

    • 著者名/発表者名
      Nakata M
    • 雑誌名

      Regul Pept 117・3

      ページ: 187-193

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] ADAMs, a disintegrin and metalloproteinases, mediate shedding of oxytocinase.2004

    • 著者名/発表者名
      Ito N
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun. 314・4

      ページ: 1008-1013

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [雑誌論文] Suppression of invasion and peritoneal carcinomatosis of ovarian cancer cells by overexpression of AP-2alpha2004

    • 著者名/発表者名
      Sumigama S
    • 雑誌名

      Oncogene 23・32

      ページ: 5496-5504

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Ikoma Yoko: "Interleukin-1β stimulates placental leucine aminopeptidase/oxytocinase expression in BeWo choriocarcinoma cells."Molecular Human Reproduction. 9. 103-110 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Iwanaga Kumi: "Placental leucine aminopeptidase/oxytocinase gene regulation by activator protein-2 in BeWo cell model of human trophoblast differentiation"FEBBS letter. 552. 120-124 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi