• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

p27活性調節機構を標的にした新規口腔癌治療法

研究課題

研究課題/領域番号 15791171
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 外科系歯学
研究機関愛媛大学

研究代表者

日野 聡史  愛媛大学, 医学部附属病院, 助手 (90359927)

研究期間 (年度) 2003 – 2004
研究課題ステータス 完了 (2004年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2004年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2003年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード口腔癌 / p27 / ATP / 分子標的治療
研究概要

申請者は、口腔癌においても高頻度に異常が検出される細胞周期のG1/S期制御機構に着目した。細胞周期制御因子の中でも、種々の細胞増殖促進あるいは抑制シグナルが集中的に流入することが知られているp27は、その蛋白分解レベルで細胞増殖抑制活性が調節されている。本研究では、プリンヌクレオチド合成経路の律速酵素であるAmidophosphorybosyltransferase(ATase)の活性と細胞増殖能には正の相関があることを発見し、これは細胞周期のG1/S期移行が促進されるためであることを明らかにした。また、このG1/S期移行の促進には、p27蛋白がATase活性、つまり細胞内ATP濃度の増加に依存して分解されることが関与している可能性を示唆した。
p27蛋白の発現は細胞が増殖を停止するような条件下、つまり接触阻害や血清飢餓によって強く誘導されることが知られているが、接触阻害や血清飢餓のない状況下でも、ATaseの欠損によってp27発現が強く誘導されることを明らかにした。さらに、接触阻害や血清飢餓はATaseの発現を抑制することで、間接的にp27蛋白の発現を誘導している可能性を示した。
また、細胞周期のG1後期における多段階的な蛋白質分解、S期におけるDNA、RNA、蛋白の新規合成には、大量の細胞内エネルギー(ATP)を要することが知られている。本研究では、p27の分解シグナルであるコドン187のスレオニン残基のリン酸化が、細胞内ATP濃度に依存して行われていることを明らかにした。つまり、このリン酸化のOn/Offは細胞内ATP濃度のセンシングを行っており、正常な細胞増殖サイクルに必要な細胞内ATP量に不足がないかをチェックする機能を果たしている可能性を示唆した。
本研究によって、細胞内ATP濃度を調節することで、細胞周期のG1/S期移行を制御することが可能となり、癌細胞の増殖抑制効果につながる可能性が示唆された。

報告書

(2件)
  • 2004 実績報告書
  • 2003 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2004 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 文献書誌 (6件)

  • [雑誌論文] In vivo proliferation of differentiated pancreatic islet bata cells in transgenic mice expressing mutated cyclin-dependent kinase 42004

    • 著者名/発表者名
      Hino S
    • 雑誌名

      Diabetologia 47

      ページ: 1819-1830

    • 関連する報告書
      2004 実績報告書
  • [文献書誌] Omotehara F: "Transcriptional activation of cyclin-dependent kinase inhibitor, p21 waf1 gene by treatment with a differentiation inducing agent, Vesnarinone in a human salivary gland cancer cell line."J Exp din Cancer Res. 22・1. 57-60 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Uchida D: "Posttranscriptional regulation of TSC-22 (TGF-beta-stimulated clone-22)gene by TGF-beta 1."Biochem Biophys Res Commun. 305・4. 846-854 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Kawamata H: "Vesnarinone : a differentiation-inducing anti-cancer drug."Anticancer Drugs. 14・6. 391-395 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shintani S: "Up-regulation of DNA-dependent protein kinase correlates with radiation resistance in oral squamous cell carcinoma."Cancer Sci. 94・10. 894-900 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] Shintani S: "Skp2 and Jab1 expression are associated with inverse expression of p27(KIP1) and poor prognosis in oral squamous cell carcinomas."Oncology. 65・4. 355-362 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書
  • [文献書誌] 日野聡史: "アミドホスホリボシルトランスフェラーゼ"日本臨床. 61・1. 24-30 (2003)

    • 関連する報告書
      2003 実績報告書

URL: 

公開日: 2003-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi